
’22年に引き続き、無事開催の準備が進む各地のモーターサイクルショー。東京での開催は3月24日から26日まで。それぞれのメーカーによる新型車のお披露目も気になるところですが、今回のヤングマシン(内外出版社)ブースでは、アウトドアスパイス”ほりにし”とコラボしたオリジナルの調味料の展示/販売を行うほか、恒例の大抽選会(通称・ガラポン)の1等は今年もホンダ クロスカブ50!! ぜひお立ち寄りください!
●文:内外出版社企画販売局
キャンプツーリングに充実したスパイスを【アウトドアスパイス ほりにし】
アウトドアを愛する人なら誰もが知る万能調味料「アウトドアスパイス ほりにし」。近年のアウトドアブームに際し、ライダーにも特にキャンプツーリングで楽しんでほしいという思いから、ヤングマシンブースでこの「ほりにし」の展示/販売を行うことになりました。
しかも扱うのは魚食文化を伝える「津本式」とコラボして生まれた限定モデル。白味噌ベースの”紺ほりにし”、わさび昆布を使用した”緑ほりにし”の2種類を販売します。
“万能調味料”の二つ名の通り、魚だけでなく実は鶏や牛肉とも相性のいい紺/緑のほりにし。お出かけの際にはぜひお持ちください!
釣りをテーマとするヤングマシンの兄弟プロジェクト「ルアマガ」が、魚を美味しく仕立てる「津本式」および「アウトドアスパイス ほりにし」に声をかけて完成した2種類の万能調味料。ライダーのキャンプブームを受け、モーターサイクルショーのヤングマシンブースでも展示を行うことになったというのが事の経緯だ。
恒例ガラポンの1等はホンダ クロスカブ50!!
例年開催しているヤングマシンのガラポン。東京ショーでの1等は、ホンダのタフなファンスクーター クロスカブ50! そのほかハズレなしで様々な景品を用意しておりますので、’23年のツーリングシーズンを占う運試しにいかがでしょうか?
- 出展ブース:ヤングマシン(内外出版社)[西1ホール]
- 出展内容:刊行物およびグッズ販売/ガラポン大抽選会
- ガラポン大抽選会の主な景品:
- ホンダ クロスカブ50
- ミシュラン ロード6前後セット
- 高級松阪牛(目録)
- 電子版ヤングマシンファミリー(全5誌)定期購読1年分
- ワークマン レイヤー透湿レインスーツ
- ワークマン 真空ハイブリッドコンテナ4.6L
- 電子版ヤングマシン定期購読件1年分
- 青島文化教材社プラモデルorダイキャスト
- モトツーリングオリジナルタオルor手ぬぐい etc.
- ガラポン大抽選会参加料:1回1000円(ハズレなし)
昨年見事1等に当選したのは、東京都にお住まいのSさん家族。お子さんが引き当てたということもあり、差額を負担してタンデム可能な110に変更、オプションのタンデムシートも装備している。

【ガラポン大抽選会協賛企業】青島文化教材社|アクティブ|デイトナ|フェリーさんふらわあ|プロト|ホンダモーターサイクルジャパン|日本ミシュランタイヤ|ワークマン|ワイズギア(ヤマハ) ※50音順敬称略(大阪/東京/名古屋会場)
’22年の開催の様子
東京モーターサイクルショー2023 開催概要
- 開催日時:2023年3/24(金) 25(土) 26(日) ※24日 一般公開 13:00~18:00/25日10:00~18:00/26日 10:00~17:00
- 開催場所:東京ビッグサイト 西1~4ホール/アトリウム/西屋上展示場
- 入場料:大人1800/2200円(前売/当日) ※高校生以下、お体の不自由な方(介助者含む)は無料
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
世界初公開! 3タイプのEVバイクが未来の二輪車シーンを牽引する!? 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている「ジャパンモビリティショー2025」。ヤマハのブースで[…]
革新メカERC装備の本格アドベンチャー EICMA2024、そして今春の東京モーターサイクルショーでも展示された「Concept F450GS」が、EICMA2025で正式モデル「F450GS」として[…]
風のように静かで、1000㏄並みにトルクフル! ホンダは昨年のEICMA2024で「EV Fun Concept」を出展したが、今回のEICMA2025では「WN7」を発表。基本スタイルは踏襲するもの[…]
2026モデルのモトクロッサーYZ450Fをベースに電動化 電動トライアルマシンの「TY-E」でFIMトライアル世界選手権EVクラスに参戦するなど、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みにも積極的な[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
最新の関連記事(ヤングマシン)
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
世界初公開! 3タイプのEVバイクが未来の二輪車シーンを牽引する!? 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている「ジャパンモビリティショー2025」。ヤマハのブースで[…]
革新メカERC装備の本格アドベンチャー EICMA2024、そして今春の東京モーターサイクルショーでも展示された「Concept F450GS」が、EICMA2025で正式モデル「F450GS」として[…]
風のように静かで、1000㏄並みにトルクフル! ホンダは昨年のEICMA2024で「EV Fun Concept」を出展したが、今回のEICMA2025では「WN7」を発表。基本スタイルは踏襲するもの[…]
人気記事ランキング(全体)
11/1発売:カワサキ Z250 カワサキ「Z250」はニンジャ250と骨格を共有するこの軽二輪スーパーネイキッドは、アグレッシブな「Sugomi」デザインを継承。軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパー[…]
薄くても温かい、保温性に優れる設計 GK-847は、ポリエステル素材をベースとしたサーマル構造を採用しており、薄手ながらも高い保温性を実現している。厚手のウインターグローブの下に装着しても動きが妨げら[…]
厳冬期ツーリングで感じる“インナーの限界” 真冬のツーリングでは、防寒ジャケットやグローブを重ねても、冷えは完全には防ぎきれない。風を受け続ける上半身は体温が下がりやすく、体幹が冷えることで集中力や操[…]
長距離や寒冷地ツーリングで感じる“防寒装備の限界” 真冬のツーリングでは、重ね着をしても上半身の冷えは避けにくい。特に風を受ける胸や腹部は冷えやすく、体幹が冷えることで集中力や操作精度が低下する。グリ[…]
より高度な電子制御でいつでもどこでも快適な走りを!! 【動画】2026 CB1000GT | Honda Motorcycles ホンダがEICMA 2025にて発表した「CB1000GT」は、「Hi[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ隊員の主な装備 オートバイが好きな方であれば一度は、白バイの装備や白バイ隊員の制服ってどうなっているんだろうって思ったことがあるのではないかと思います。私も警察官になる前は興味津々で、走っている[…]
11/1発売:カワサキ カワサキ ニンジャH2 SX SE カワサキの最高峰スポーツツアラー「ニンジャH2 SX SE」の2026年モデルが、11月1日に発売された。スーパーチャージャー搭載のバランス[…]
世界初公開! 3タイプのEVバイクが未来の二輪車シーンを牽引する!? 10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている「ジャパンモビリティショー2025」。ヤマハのブースで[…]
革新メカERC装備の本格アドベンチャー EICMA2024、そして今春の東京モーターサイクルショーでも展示された「Concept F450GS」が、EICMA2025で正式モデル「F450GS」として[…]
風のように静かで、1000㏄並みにトルクフル! ホンダは昨年のEICMA2024で「EV Fun Concept」を出展したが、今回のEICMA2025では「WN7」を発表。基本スタイルは踏襲するもの[…]
- 1
- 2


































