1984年に登場し、今も熱狂的なファンを持つ’80年代随一の人気機種・カワサキGPZ900R。この”初代ニンジャ”の復活機運が高まりつつある? 2024〜2025年の2年間で30機種以上のエンジン車を投入すると発表しているカワサキだが、このタイミングがGPZ900Rの生誕40周年とピタリ一致するのだ。復活ともなれば”カワサキ内燃機関大攻勢”の象徴的存在として、これ以上ないほどのインパクトを発揮するはずだッ!!
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
’80sネオクラの大本命。出さない理由がない?!
2023年のミラノショー(EICMA)における、カワサキモータースの伊藤浩社長のスピーチは衝撃的だった。EVやハイブリッドなどの投入計画を発表し、その返す刀で「2024〜2025年に30機種以上の内燃機関車を投入する」と発表したのだ。バイクの電動化に積極的に取り組みつつも、エンジン車の楽しさも諦めないカワサキの姿勢には本当に頭が下がる。
とは言え、電動化のこのご時世にエンジン車で勝負をかけるには、何がしかの意味合いやストーリー性が欲しいところ。そこでGPZ900Rの出番である。新生エンジン軍団の象徴として、2024年に生誕40周年のアニバーサリーを迎える初代ニンジャを復活させる。恐ろしいほどズバリとハマるシナリオではないだろうか? 今も絶大な人気のGPZ900Rが復活となれば、2017年のZ900RSと同等以上のインパクトをもたらすハズ。もう出さない理由なんてない?!
よ〜く見ると…状況証拠もチラホラリ?!
この”GPZ復活”は完全な編集部の妄想ストーリだが、状況証拠と言えそうなものはここ数年のカワサキ周辺に見え隠れしている。世界的なリバイバルブームの興隆や、これまでもお伝えしてきた、バリエーション機種の大量投入というカワサキの新車戦略も同様だし、2021年に伊藤社長が「メグロやZ900RSに代表される、伝統を継承するモデルは今後も投入する」と発言したことにも注目したい。ここ数年、Z/W/メグロと伝統を蘇らせる動きを見せてきたカワサキにとって、“ニンジャ”も重要なブランドなのは言うまでもないだろう。
そして、2022年から2023年初頭に掛けて、GPZ900Rはやたらとカワサキ絡みの露出が増えているのだ。映画『トップガン・マーヴェリック』で、トム・クルーズ演じるマーヴェリックの愛機として登場したのはもちろん、この劇中車は2022年11月のEICMAでカワサキブースに展示され、直後の12月には日本で行われた川崎重工の株主向け報告会の場にも登場。さらに1月22日までは、神戸にあるカワサキの企業ミュージアム・カワサキワールドで一般公開されるなど、一般の目につく機会が妙に増えているのだ。
そしてダメ押しとなるのが、EICMAやカワサキワールドで展示された際、バックパネルに躍っていた「PREPARE FOR TAKE‐OFF(≒離陸に備えよ)」の文言だろう。ここまでされたら”ニンジャが飛び立つ!? それってつまり、GPZ復活ってコトですよね!”と取らずにはいれらないってモンですよカワサキさん!!
〈YM未来予想〉カワサキGPZ900RSニンジャ:ニンジャスタイルに最新機能を実装
ここからは来たる(来て欲しい!)新生GPZ900Rの姿を占ってみよう。ベースはもちろん、排気量設定も申し分ないZ900…というより、ここはもうZ900RS。GPZのシルエットを再現するにはフラットなシートレールを持つRSの方が最適だし、ホイールもカスタムチックなデザインのRSの方がぴったりハマる。
オリジナルでは左右2本出しだったマフラーも、多くのオーナーが集合管にカスタムしていたことを思えば、RS譲りのマフラーでも違和感ないはず。サイレンサー形状についても、いかにも最新なZ900より、RSのものがGPZには似合いそう。
メーターには、Z900をはじめとした多くのカワサキモデルに採用されている、4.3インチのカラーTFTユニットを使うのがベストか。このメーターにはスマートフォン連携もあるので、機能的にも魅力。
電子装備面では、トラクションコントロールの他に2段階パワーモードもZ900には付いているので、そちらを継承してもらいたいところだ。欲を言えば、現行Z900&RSのどちらにもないクイックシフターもぜひ追加で!
足まわりはセッティング変更のみで十分だろう。リヤ1本サスペンションはRS以上にGPZのイメージ通りだし、なにしろオリジナルで誰もが憧れた倒立フォークが最初から手に入る。しかもRSベースなら、ゆくゆくはオーリンズ&ブレンボのSEも簡単に…と妄想は果てしなく膨らむ。
ニンジャ40周年となる2024年秋のEICMAで発表し、2025年モデルとして発売…という流れが盛り上がり的に最高と思えるが、果たして妄想どおりに運ぶのか?
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
- 1
- 2