スズキは、油冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「ジクサーSF250」に、ニューカラーのマットステラブルーメタリックを新設定。独自の油冷エンジンは新たに令和2年排出ガス規制に適合した。車体色マットブラックメタリックは存続する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ
249cc/26psのスポーティな油冷単気筒エンジンを搭載
スズキは、油冷シングルのフルカウルスポーツモデル「ジクサーSF250」にニューカラーを設定し、2023年モデルとして発売した。これにともない、兄弟車のジクサー250と同じく油冷エンジンを令和2年排出ガス規制に適合。マットブラックメタリックNo.2は継続となった。
スズキ独自の油冷システムを進化させてジクサーSF250の単気筒エンジンは、以前の燃焼室の上からエンジンオイルを噴射して冷却していた方法に対し、燃焼室の外周に水冷エンジンのウォータージャケットにも似た通路を設け、そこにエンジンオイルを流通させて冷却する、新しい「SOCS(Suzuki Oil Cooling System)」という方式を採用したもの。これにより冷却効率を向上し、同時に燃焼効率を高めるとともに軽量化やフリクション低減も促進した。
また、今回のエンジン変更で最高出力の発生回転数が26ps/9000rpm→26ps/9300rpmに。WMTCモードは37.7km/h→34.5km/Lとなった。
LEDヘッドライトや力強い造形の燃料タンク、スポーティな前後に分割シートやスイングアームマウントのリヤフェンダーといったデザイン、そしてワンプッシュでエンジン始動が可能なスズキイージースタートシステム、ABSといった装備に変更はない。価格は3万3000円上昇したが、それでもなお51万4800円というリーズナブルさだ。
SUZUKI Gixxer SF 250[2023 model]
車名 | ジクサーSF250 |
型式 | 8BK-ED22Y |
全長×全幅×全高 | 2010×740×1035mm |
軸距 | 1345mm |
最低地上高 | 165mm |
シート高 | 800mm |
キャスター/トレール | 24°20/96mm |
装備重量 | 158kg |
エンジン型式 | 油冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
総排気量 | 249cc |
内径×行程 | 76.0×54.9mm |
圧縮比 | 10.7:1 |
最高出力 | 26ps/9300rpm |
最大トルク | 2.2kg-m/7300rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
始動方式 | セルフ式 |
燃料タンク容量 | 12L |
WMTCモード燃費 | 34.5km/L(クラス3、サブクラス3-1、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 110/70R17 |
タイヤサイズ後 | 150/60R17 |
ブレーキ前 | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 51万4800円 |
発売日 | 2023年2月23日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
250ccフルスケールで断トツの安さ! 低燃費やスズキ独自の油冷単気筒も魅力 スズキは、新開発の油冷単気筒エンジンを搭載した軽二輪ネイキッドスポーツ「ジクサー250」にニューカラーを設定し、兄弟車のフ[…]
燃費は51→50km/Lに……だけど相変わらずの航続距離が期待できそう! スズキは、2017年に初代モデル登場、2020年に現行デザインへとモデルチェンジを受けた「ジクサー(150)」の2023年モデ[…]
大型アドベンチャーのいいところを残したままスリムダウンしたかのよう 筆者はスズキの大型二輪アドベンチャー「Vストローム650/XT」について、あまり目立たない存在ではあるが傑作の1台だと思っている。こ[…]
排出ガス規制適合はすでに最新! スズキは、645ccの水冷V型2気筒エンジンを搭載するカフェレーサースタイルの「SV650X」にニューカラーを設定。従来のブラックは廃番になる。 新色のマットソードシル[…]
前年比90.1%と6年ぶり減少だが3年連続7万台以上をキープ 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はな[…]
最新の関連記事(ジクサーSF250)
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
通勤からツーリング、サーキット走行まで使えるカウル付き軽二輪スポーツ 日本の道に最適といえるサイズ感や、通勤/通学からツーリングまで使える万能さが軽二輪(126~250cc)の長所。スクーターやレジャ[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
Vストローム250SX[59万1800円] vs Vストローム250[66万8800円] 2023年8月に発売された、スズキ自慢の油冷単気筒エンジンを搭載したアドベンチャーモデル「Vストローム250S[…]
人気記事ランキング(全体)
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付か 2025年11月の新排出ガス規制導入によって現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW(5.4ps)[…]
※タイトル写真は欧州仕様 デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダが新型「X-ADV」を国内でも正式発表。EICMA 2024で初公開されたもので、ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
モデルチェンジしたKLX230Sに加え、シェルパの名を復活させたブランニューモデルが登場 カワサキは、KLX230シリーズをモデルチェンジするとともに、KLX230Sとしては3年ぶり(その他の無印やS[…]
復活の軽二輪レトロは足着き性抜群、エンジンは大部分が専用設計だ 現在の国内メーカー軽二輪クラスでは唯一となるネオクラシック/レトロスタイルのモデルが待望の登場を果たした。 カワサキが以前ラインナップし[…]
最新の投稿記事(全体)
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
[ホンダ] X-ADVをモデルチェンジ(12/5) ホンダは「X-ADV」の外観/装備に改良を加え、全国各地のドリームホンダ店で発売すると発表した。 X-ADVは世界で唯一、DCTを搭載するスクーター[…]
緑×金、銀×青、黒×黒の3バリエーション スズキは北米で2025年モデルを一挙発表した。全モデルともカラーチェンジであり、「GSX-S1000」「GSX-8S」「GSX250R」「SV650」「GSX[…]
ひと昔のバイクは一年中暖機運転が必須でした 昔のバイク…と行かないまでも、1990年代末ぐらいまでのバイクは、一年中エンジンの暖気が必要不可欠でした。とくに2サイクルエンジン車は、冬はなかなかエンジン[…]
旅館の一室でFRP製ヘルメットを手探りで作り始めた 東京・新橋で経営していた旅館の一室で、創業者の鎌田栄太郎がFRP製ヘルメットの製作をはじめたのが今日のSHOEIのはじまりだ。 その旅館はホンダの社[…]