HONDA CBR250RR[2023 model]
車名 | CBR250RR |
型式 | ホンダ・8BK-MC51 |
全長×全幅×全高 | 2065×725×1110mm |
軸距 | 1390mm |
最低地上高 | 148mm |
シート高 | 790mm |
キャスター/トレール | 24°30′/92mm |
装備重量 | 168kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 249cc |
内径×行程 | 662.0×41.3mm |
圧縮比 | 12.5:1 |
最高出力 | 42ps/13500rpm |
最大トルク | 2.5kg-m/10750rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 14L |
WMTCモード燃費 | 27.4km/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 110/70R17 |
タイヤサイズ後 | 140/70R17 |
ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 黒、白=86万9000円/赤=90万7500円 |
発売日 | 2023年2月20日 |
CBR250RRのディテール
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
エンジン&足まわり強化のCBR250RR、エンジンアップデートとハイグレード追加のZX-25Rシリーズ 2022年9月19日、ホンダはインドネシアで新型CBR250RRを発表した。明らかになったスペッ[…]
新型CBR250RRをベースに、サービスショップがレース用コンプリート車として販売 ホンダは、2022年12月12日に「2023年 Honda モータースポーツ活動計画発表会」を開催。そこで次年度の参[…]
まずは車種の前に予算でしょ……!? バイクが欲しい! と考えたとき、真っ先に気になるのは「どのバイクがカッコいいの?」ということ……と言いたいところだが、やっぱり予算と合うかどうかが最優先、という方が[…]
この記事では初心者ライダーからベテランまで幅広い層から愛され、もはや250ccフルカウルスポーツの「定番」とも言えるホンダ CBR250RRを、燃費を中心にレポートします。 ホンダが公表するCBR25[…]
前年比90.1%と6年ぶり減少だが3年連続7万台以上をキープ 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はな[…]
人気記事ランキング(全体)
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
イタリアンイメージをネーミングやデザインに注入 これらデザインスケッチ等は、1989年8月にウェルカムプラザ青山で実施された「MOVE」展で公開されたもの。これは本田技術研究所 朝霞研究所が企画して実[…]
1位:60周年記念タイホンダ「モンキー125」登場 特別仕様車の製作に旺盛なカブハウスは、タイホンダの創立60周年を記念した「New Monkey Chrome Legacy Limited Edit[…]
最新の投稿記事(全体)
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
ホンダやヤマハなど国内車両メーカー用のパーツ、排気量問わずに原付からスーパースポーツ、さらにはレース関連をサポートするパーツを得意とするメーカー。今回X350用のパーツでハーレー市場に参入した。 ここ[…]
ヤマハ「YZF-R15」最新2025年モデルが登場【海外】 ヤマハモーターインドネシアは、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15(日本名;YZF-R15)」シリーズの2025年モデルを[…]
ガンマのエアクリーナーがない!? 今回の主役は、伝説的な2ストマシン「RG400ガンマ」。最大排気量クラスの2ストで、今ではもう絶対に作れないような“傑作”です。 キャブは大掃除して組み立て完了。エン[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]