
ヤフー株式会社が提供するサービス「Yahoo!天気」アプリ(iOS/Android版)に、全国の花粉情報をまとめた「花粉情報2023」が追加された。PC版/ブラウザ版では既に公開されていた情報だが、利用者の多いアプリ版にも導入されて使い勝手が向上。例年お世話になっておるライダーも多いだろうが、今年も賢く使って鼻水ナシのツーリングを楽しみたいものだ。
●文:ヤングマシン編集部
久々の花粉攻勢。シーズン間近に”知って対策”しよう
気温が上がり、バイク熱が上昇するタイミングになんとも悲しいお知らせだ。日本気象協会によると、今年の花粉飛散量は九州から東北で前シーズンより多く、特に四国/近畿/東海/関東甲信では、前シーズン比で200%を超えると予想されている。
さらに環境省によると、関東/北陸/近畿/中国地方などでは’12年から’21年までの10年間のスギ雄花の最大値を超える観測値が報告されており、これらの地域では今春の花粉飛散量が極めて多くなる見込みだという。
ついに到来した花粉シーズンに、「Yahoo!天気」アプリも今年の花粉情報の提供を開始した。「花粉情報2023」では、全国各地の花粉が飛び始める予想時期や、前年と比較した飛散量の傾向を確認できるほか、雨雲レーダーのように飛散量や飛散範囲の動きを予測する「花粉レーダー」、天気と合わせてスギ/ヒノキ/シラカバ花粉の飛散予想を市区町村ごとに確認できる「花粉飛散予報」を公開中。登録地点の情報をプッシュ通知するサービスも始まった。
雨雲レーダーなど、もとからライダーにとってかなり有用なYahoo!天気アプリで花粉情報が得られるのは心強いが、とにかく今年もシーズンが終わることを祈るばかりだ。
【花粉レーダー】
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
日本仕様にもニューカラー投入か 英国スズキは、マキシスクーター(日本でいうところのビッグスクーターにあたる)の「バーグマン400」にニューカラーを導入すると発表した。 深緑の『パールマットシャドウグリ[…]
2024年登場の「KLX230S」「KLX230SM」に続く新バリエーション KLX230プラットフォームに新顔が登場した。北米で発表されたのは、「KLX230 DF ABS(DF)」と「KLX230[…]
1998年登場のロングセラーモデル、ホンダCB1300シリーズの魅力とは? 今回は、私が白バイ隊員として約10年間、ホンダ CB1300に乗ってきた経験や感想を交えて、CB1300シリーズをお勧めする[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカコー[…]
東京モーターショーへ参考展示された3年後に商品化リリース! 1992年にスズキからデビューしたSW-1は、さすがにここまで異様さを纏うと、当時も街中で滅多に見かけなかったが、偶然でも目に入ると「SW-[…]
最新の記事
- 見ると違いが一目瞭然! オフテイストの原付二種・ヤマハPG-1/ホンダ CT125ハンターカブ/クロスカブの使い勝手を徹底比較
- 50ccの原付が終了へ……ホンダ「PRO LITE」の正体が判明?! 新たな商標が出願された、カブライト/ディオライトに次ぐ第3の新原付か
- [自分だけのバイク選び&最新相場情報]ホンダ「モンキー125」(2018) 試乗レビュー
- 最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ホンダCBR600RR【大幅な電脳化を果たした2020年モデル】
- 【SCOOP!!】2025年モデルでホンダ「CL250」にEクラッチ採用来るか!? 予想まとめ
- 1
- 2