
ライダー予備軍や免許取り立てなら、知らないことばかりなのは当たり前。だけどキャリアの長いライダーだって「知っているようで解らない」があったりする。理解しなくてもバイクは乗れるけれど、知っていればトクするコトや、バイクライフが深まるヒントもたくさん。コッソリ知って、貴方も今日からベテランだ。100問目は、国産4メーカーの「生まれ」について!
●文:ヤングマシン編集部
- 1 A100:みんなバイクを作りたかった!
- 2 [連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
- 3 Q100:国産主要4メーカーの歴史や出自を教えて!【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 4 Q99:排ガス、カーボンニュートラル、EV……。今後のバイクはどうなっていく?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 5 Q98:中古車が最近値上がっているのは、なぜ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 6 Q97:コロナ禍からだいぶ経つのに、生産遅延が解消されないように見えるけど?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 7 Q96:最近の新型車って、なんで高いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 8 Q95:白バイってなんで白いの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 9 Q94:海外で乗ってみたい! バイクにも「国際免許」ってあるの?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 10 Q93:ハイビームやホーンの使い方。何か決まりってあったっけ?【30秒でわかる! バイクの疑問】
- 11 人気記事ランキング(全体)
- 12 最新の記事
A100:みんなバイクを作りたかった!
バイクの販売台数/売上高で世界首位を誇るホンダは、1946年の自転車用補助エンジン製造から始まる。本田宗一郎氏が一代で築き上げ、GPやF1など国際レースにも積極的に参加し、それが現代につながる。
売り上げ規模が世界第2位となるヤマハは、楽器製造会社からスタートし、’53年よりバイク開発に着手。第二次大戦中に飛行機用のプロペラなどを生産した技術と設備を活かして生産をはじめ、ヤマハ発動機に分離した。
織機メーカーでスタートしたスズキは機械技術を活かして自動車産業進出を目指し、’52年に自転車補助エンジンを販売。’55年には本格バイクのほか日本初の軽自動車「スズライト」を発売、クルマ業界への進出を果たしている。
カワサキは造船や航空機、鉄道など日本の三大重工企業の一角である川崎重工グループの一員だ。’53年にバイク用エンジンを発売、その後は車体まで手掛けたモデルも開発・販売し、’63年にはあの「メグロ」を吸収。
■ホンダ:本田技術研究所を開設し、内燃機関の製造/研究を開始 ■ヤマハ:日本楽器製造でバイクの製造をはじめ、’55年に分離してヤマハ発動機に ■スズキ:鈴木式織機製作所で創業、’52年からバイク開発開始 ■カワサキ:’53年に川崎航空機工業よりバイク用エンジンを発売。
※各設問の回答は編集部独自の見解であり、諸説あります。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載] 30秒でわかる! バイクの疑問に関連する記事
人気記事ランキング(全体)
“次”が存在するのは確実! それが何かが問題だ 2018年に発売されたモンキー125以来、スーパーカブC125、CT125ハンターカブ、そしてダックス125と、立て続けにスマッシュヒットを飛ばしている[…]
特別な店舗のオープンに向けた特別な1台 関西/中部エリアで6店舗を運営するモトラッドミツオカグループ。新装オープンした堺店は、国内のBMW Motorradの正規ディーラーの中でも最新の内装と設備が自[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 夏場にリュックを背負ってバイクで走っていると、背中や脇の蒸れが不快なものだ。そんな悩みを抱えるライダーにこそ、「ワキひえ~る」は、目立たず、効率的に全身をク[…]
欧州ヤマハとUSヤマハの連携で生まれたカスタムビルドのXSR900 GP ウェイン・レイニーがバイクでサーキットを走った! 往年のレースファンなら、それがどれほど特別なことか理解できるだろう。 199[…]
HAYABUSA X-1[2000]:世界最速マシンをレーサーレプリカ化 全日本ロードレース選手権で1999年に設立されたS-NK(Xフォーミュラ)に、ヨシムラは発売されたばかりのスズキGSX1300[…]
最新の記事
- 【2025年7月版】125ccスクーターおすすめ12選! 原付二種は通勤にも最強で、AT限定免許で乗れる!
- 基礎力アップに特化! 元全日本チャンプ辻本聡が教える「レンタルMR150乗り放題レッスン」
- 【SCOOP!】シリーズ第5弾は「モンキー125バハ」か──ホンダ125の新作には状況証拠アリ!?
- 【動画あり】ヤマハ新型「XSR900 GP Y-AMT」登場の前振り!? ウェイン・レイニーがラグナセカでパレードラップ!
- 最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:カワサキZ900【銀×赤登場の2023年モデル】
- 1
- 2