
タイでホンダのクラシック系125を専売するカブハウス(CUB HOUSE)は、ブランニューで登場したダックス125をさっそくカスタム。“H2C”(ホンダtoカスタマーの意味)の10周年ということでカスタムマシンを上梓したのは、日本のキタコだ!
●文:ヤングマシン編集部
“カバン”とか“キタコ”とか……ステキ!
タイホンダが展開するディーラー「カブハウス(CUB HOUSE)」は、ホンダ125ccの「クラシックウイングシリーズ」を専門に販売し、カスタムも積極的に行っている。取り扱うのは、丸いウイングマークの横型エンジン、つまりスーパーカブC125、CT125ハンターカブ、モンキー125、ダックス125の4車で、店舗によってはカフェなども併設されているお洒落スポットだ。
そんなカブハウスが新たにラインナップするカスタムマシンは、最新モデルのダックス125をベースに日本のキタコが製造するさまざまなパーツで仕上げた「ダックス ニッポン バイブス スペシャル エディション(Dax Nippon Vibes Special Edition)」。16種以上のアイテムが取り付けられているが、目をひくのは日本語の片仮名で“キタコ”や“カバン”と書かれている点だろう。
また、フロントバスケットやカチ上がったマフラー&グラブバーなどが、シャリィ(1970年代の原付)カスタムや日本の4ミニ文化を彷彿とさせるのも特徴だ。また、車体ロゴだけでなくカラーリングにもチェッカー模様が追加されるなど、車体グラフィック全体にも統一感が与えられている。
日本でもこんな仕様で売ってくれたら、喜ぶユーザーも多そうだ!
Dax Nippon Vibes Special Edition
●参考タイ価格:11万3400バーツ(日本円換算約43万5000円・12/27現在)
Dax Nippon Vibes Special Edition
Dax Nippon Vibes Special Edition
※以下、カスタムパーツは全てキタコ製
ライセンスホルダー
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
乗り手に寄り添うダックス125 ホンダから満を持して登場した「ダックス125」の乗り味は、とても普通だった。そう言ってしまうと、つまらないバイクなのかと思う人もいるかもしれないが、けっしてそんなことは[…]
ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンターカ[…]
昭和の名車を現代に甦らせた2台、強力なライバルになりそう! ブランニューモデルながら超人気車の資質十分と思えるダックス125が、2022年9月22日に発売された。その数週間後には、年間1万5000台ペ[…]
北米はシングルシートスタイルのパールグレーが新登場、台湾では3色が継続採用 ホンダは、北米でスーパーカブC125の2023年モデルを発表した。2022年のマットブラックからパールグレーに入れ替わり、シ[…]
ダックス125に続くホンダ横型エンジン復刻モデルとして、ヤングマシン編集部が期待しているのが「モトラ125」だ。ハンターカブを超える積載性と走破性を持つアウトドアブームの決定版として、過去に本サイトで[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2