1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第90回は、忖度と言われたあの場面などについて。
TEXT:Go TAKAHASHI PHOTO:DUCATI, HONDA, RED BULL, YAMAHA
僕も雨は嫌いじゃない、ただ速く走れないだけ……
第17戦タイGPは、雨に翻弄されたレースになりました。MotoGPクラスで優勝したKTMのミゲール・オリベイラ、そして2位になったドゥカティのジャック・ミラーは、ともに「雨に強いライダー」という印象がありますね。
レインコンディンションでのレースは、誰だって怖いものです。公道でバイクに乗る皆さんと、そこはまったく同じ。特に怖いのはブレーキングしながらクリッピングポイントまで進入することですね。立ち上がりでスロットルを開けて滑る分にはまだコントロールできますが、ブレーキングでフロントを失ったらどうにもできません。
ドライコンディションの時と比べると、どうしてもソロリソロリという進入になります。なかなかマシンを寝かせられないから、結果的に曲がらなくなって、ますます怖い……。でも雨に強いライダーは、進入からして十分に速いんですよね。
多くのライダーが怖くてスピードを落としすぎる中、オリベイラやミラーは最初のうちからいいペースをつかんでいました。レインコンディションでは、基本的にサスペンションがよく動く柔らかめのセッティングにします。そのフィーリングが合っているのでしょう。
「怖がりじゃないライダーが、雨に強いライダー」という見方もありますが、路面が乾いていようが濡れていようが多少怖かろうが、とにかく速く走りたいのがレーシングライダーの性。精神的なことより、セッティングの影響の方がはるかに大きいかな、と僕は思います。
現役時代、僕は雨が嫌いではありませんでした。ただ速く走れないだけ(笑)。とは言いつつ雨のレースでも勝っていますが、そのコースでのテストが雨だったことが幸いしました。雨の中、やむを得ずテスト走行した結果、セットアップがしっかりと出せていたんです。
レースはセッティングが非常に大事だし、想像以上にシビアです。基本的に雨での走行は少なく、セッティングデータも少ないもの。ドライの時のようには煮詰め切れないのが現実だと思います。その中でも、最大限のパフォーマンスを発揮できたのがオリベイラとミラーだった、ということでしょう。
ザルコのタイヤはすでに滑りはじめていた
3位はドゥカティのフランチェスコ・バニャイア。レース終盤には同じドゥカティのヨハン・ザルコが追い上げてきました。ホンダのマルク・マルケスをあっさりとかわしたものの、バニャイアには無理なアタックをせず、4位でチェッカーを受けています。これが「忖度じゃないか」と物議を醸しましたね。でも僕は最適な判断だったと思っています。
これはその場その場の状況判断によりますから、何が正解とは言えません。でももし僕がザルコと同じ立場だったら、やはりバニャイアには仕掛けなかったと思います。自分がチャンピオン争いに絡んでいなければ、無理なアタックに意味はありません。絶対確実にスパッと抜けるぐらいペースに差があれば別ですが、少しでもリスクがあるならチャレンジはしないと思います。
これは忖度というより、あくまでも状況判断かな、と思います。マルケスを抜いた後のザルコは、結構タイヤが滑っていた。路面状況の変化もあって、タイヤのライフが終わっていたように見えました。万一バニャイアを巻き込むような転倒をしてしまったら、せっかくのタイトル争いに水を差すことになります。だからあの場での彼の判断は正しかったと僕は思います。
あくまでも仮説ですが、もし自分の初表彰台が懸かっていたとしたら……。それでも僕ならリスクは取りません。やはりバニャイアを抜くことはなかったでしょう。人を巻き込んでまで、表彰台は欲しくありません。ここは人それぞれ、いろいろな考え方があると思いますが、僕はそういうタイプです。
「じゃあ、アラゴンでファビオ・クアルタラロと絡んだマルケスはどうなんだ。タイトル争いとは無縁なのに、ランキングトップのライダーと絡んだんだぞ」という話になりそうですね(笑)。でもあれは、マルケスがクアルタラロを抜こうとして起きたクラッシュではなく、あくまでもクアルタラロがマルケスに追突したかたち。レーシングインシデントに過ぎず、実際、ペナルティは課せられませんでした。
バニャイアが3位となって16点を追加した一方、クアルタラロがまさかの17位で0点。チャンピオン争いトップのクアルタラロと2番手バニャイアのポイント差は、わずか2点になってしまいました。残りのレースが行われるコースとドゥカティの相性を考えれば、バニャイアはかなり有利ですね。シーズン中盤まではほぼ絶望的なポイント差でクアルタラロに引き離されていただけに、バニャイアとしては「獲れればラッキー」ぐらいの、かなりラクな気持ちで残り3戦を戦えるでしょう。ただ、彼はたまにポカミスをして単独転倒してしまったりするので、要注意ではありますが……。
チャンピオン争いという点では、Moto2の小椋藍くんも見逃せません。タイGPがハーフポイントになったことで、ランキングトップのアウグスト・フェルナンデスとの差は1.5点となっています。ここからは、チームを含めた総合力の勝負になるでしょう。ライバルであるRedbull KTM Ajoのチーム力は非常に高い。全体的に見れば、藍くんがタイトルを獲得するためには、残り3戦を相当に頑張らなければなりません。
「頑張る」というのは、ライディングに関してだけではありません。チームを団結させ、自分の味方につけ、スタッフ全員に最大限の力を発揮してもらうのも、ライダーの仕事です。藍くんがうまく立ち振る舞い、コミュニケーションを深めながらチームを引っ張っていくことができれば、チャンピオン獲得は十分にあり得ると思います。
安全第一で長く楽しみましょう!
さて、私事ですが……。先日、友人と林道ツーリングに行き、久しぶりに転倒してしまいました。丸太越えをしたんですが、着地点に空いていた穴に前輪から突っ込み、ハンドルがスパッと切れ込んでしまったんです。自分のセローで転んだのは初めてのこと。ショック……というより、痛かった……(笑)。ハンドルがすごい勢いで切れ、キックバックを食らって右手を傷めてしまいました。
幸い走れないほどではなかったので、そのままツーリングを続けて自走で帰宅。すぐに病院で診てもらいましたが、骨折もヒビも入っておらずひと安心でした。今回は軽い転倒でしたし、友人と一緒だったので助かりましたが、単独で林道に行くのは危ないですね。今後の林道ツーリングは必ず誰かと行くようにしようと思っています。
実は林道ツーリングの後、関西で自分が走るイベントが続いていたので、「うわ、やっちゃったかな」と思っていました。でも、10月8日に鈴鹿ツインサーキットで行われたサーキットイベント「カスノ大運動会」、そして10月9~10日に堺カードランドで行われたお遊びミニバイクレース「ライパGP」にも無事参加でき、皆さんとバイクを楽しみながら交流できました。
それもこれも、無事だったからこそ……。皆さんもバイクに乗る際は、くれぐれもお気を付けて。安全第一で、長くバイクを楽しみましょうね。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也氏。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り[…]
WSBからMoto2へ! 2023年、野左根の新章がスタートする 2020年に全日本ロードレース選手権の絶対王者である中須賀克行を破ってチャンピオンになった野左根航汰。2021年からWSBに参戦し、1[…]
一般ユーザーが買えるマシンでアンダーウイング(いわゆるスプーン)を初めて装着! 欲しければ英語の公式サイトから予約し、本国アプリリアレーシングに取りに行くか代理人を立て、個人輸入で日本に運ぶしかない─[…]
最後の日本人チャンピオン、青山博一の優勝から16年ぶりの母国GP優勝 3年ぶりの日本グランプリは、土曜日は台風15号の影響でセッションの中断、中止もありましたが、日曜日は快晴に恵まれました。 何と言っ[…]
ついにテールカウルにも……効果があるパーツはすぐに実戦投入! 2022年シーズンのサマーブレイク明けのMotoGP第12戦イギリスGPのフリー走行で、超奇抜なアイテムが登場した。プラマックとグレーシー[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2