世界GPを席巻したホンダワークスレーサーRC166のテクノロジーを惜しみなく注ぎ込み、空冷6気筒でリッタースーパースポーツを目指したCBX1000。短命に終わってしまったものの、その高い志と芸術的な空冷6気筒の美しさは、多くのライダーに衝撃を与えたレジェンドマシンだ。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
- 1 唯一無二のDOHC24バルブ6気筒【’78 ホンダ CBX】
- 2 ホンダ CBXの系譜
- 3 [連載]青春名車オールスターズに関連する記事
- 4 [’88-]ホンダ XLV750R/XL600Rファラオ:灼熱を疾走する強烈な赤エンジン【青春名車オールスターズ】
- 5 [’88-]ホンダ アフリカツイン:浪漫の塊だった”パリダカ・レプリカ”【青春名車オールスターズ】
- 6 [’89-]カワサキ ZXR750:現代のカワサキSSの源流【青春名車オールスターズ】
- 7 [’94-]ホンダ RVF/RC45:V4レプリカの極致【青春名車オールスターズ】
- 8 [’87-]ホンダ VFR750R:すべてに妥協のない”RC30″【青春名車オールスターズ】
- 9 [’85-]スズキ GSX-R750:衝撃の超軽量ビッグレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 10 [’89-]ヤマハ FZ750:勝利のための”5″バルブ【青春名車オールスターズ】
- 11 [’89-]カワサキ ZXR400/250:満を持して登場したカワサキのリアルレプリカ【青春名車オールスターズ】
- 12 人気記事ランキング(全体)
- 13 最新の記事
唯一無二のDOHC24バルブ6気筒【’78 ホンダ CBX】
多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動弁系を軽くすることにより、多気筒=高回転高出力が可能になったといえる。そして250ccクラスにはRC166という6気筒レーサーを投入し、全戦全勝という圧倒的なパフォーマンスを見せつけたのだった。
市販車においても’69年にホンダが世界初の量産市販車4気筒マシンCB750Fourを発表すると、市場では大排気量多気筒という戦国時代に突入する。すでにリッター4気筒は当然の時代に移り変わり、各メーカーは新しいフラッグシップの模索を開始していくのだった。
そして’78年に満を持してホンダが発表したのが、空冷6気筒マシンのCBX1000だ。6気筒の市販車自体は、イタリアのベネリが750セイが’73年に存在していたが、これは日本車4気筒マシンの台頭に対して、CB500Fourを模して作った4気筒の500クアトロに、2気筒を加えて作った物。これに対してCBXはホンダのフラッグシップに相応しい完全な新設計だった。
コンセプトはRC166。排気量こそ4倍ではあるが、空冷DOHC4バルブ6気筒にダイヤモンドフレームを採用。細かいところでは長くなってしまうカムシャフトを3気筒×2本とし、オルダムジョイントで連結して熱歪みや振動対策を施す手法までも、RC166に準じていた。
さらにチューブレスタイヤを装着可能な込むスターホイール、当時高価だったジュラルミン鍛造パーツを驕り、スタイルも先進的なストリームラインを取り入れたものだった。第一印象はダイヤモンドフレームを採用するため、エンジン前部が全て見えること。美しい空冷フィンや6本のエキパイ、とにかく圧巻。そして6気筒が生み出す低振動でモーターのような加速感と、今までに無い衝撃を与えてくれた。しかしそのハイパワーに反して車体強度が不足気味で、スーパースポーツとしてはCB900Fなどに譲り、次第にツアラーとしての色彩が強くなっていく。
ホンダ CBXの系譜
1981年、フレーム、サス、ブレーキ、エンジンなど徹底改良を施したモデルを投入するが、北米市場の要望により、カウリングや再度バッグを装備し、ホイールベースを延ばしたツアラー色の強い物となる。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
[連載]青春名車オールスターズに関連する記事
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
最新の記事
- 【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
- 【SCOOP特別編】ホンダ新型CB400は…こうなる!! プロがその姿を大胆予想〈③装備&デザイン編〉
- ホンダ新型「CT125ハンターカブ」登場! 一部仕様変更とニューカラーを設定して12/12発売
- ホンダ新型「GB350C」は66万8800円で10月10日発売!! クラシカルな意匠でマフラーやシートの造りも異なる
- ヤマハ「YZF-R125」「YZF-R7」に2025年のニューカラー! 日本にも導入ほぼ確実か
- 1
- 2