青春名車オールスターズ:[’69-]ホンダCB750フォア【世界初の国産4気筒|CBブランドの誕生】

CB750フォアを尖兵に、ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキの日本4大メーカーが世界の頂点に君臨する時代が幕を開ける。大排気量空冷マルチエンジンを搭載した公道の王者たち、その有志をご覧いただこう。本記事では、世界初の国産4気筒として世に生まれ落ちたホンダ CB750フォアを取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの引用です。


●文:ヤングマシン編集部

日本の旗艦が世界を討つ

今から約半世紀前の’59年は、ホンダがマン島TTレースおよび世界GPに挑戦を開始した年だ。同年、戦後より国民の移動手段として補助エンジンや実用2輪車を製造販売してきたホンダは、ベンリィCB92スーパースポーツを発売。マン島参戦とともに長年の伝統を誇る名ブランド「CB」がここに誕生した。

ホンダは戦後の高度経済成長期に最も躍進した企業のひとつ。その技術力は世界屈指といえ、’60年代にマン島TTや世界GPなどで幾多の優勝を獲得した。当時のレーサー達は排気量によって1〜6つのシリンダーを持ち、9段ミッションを備えるものまであった。

’65年にはDOHC2バルブヘッドを搭載した2気筒のCB450で英国650㏄勢に挑んだが、性能で上回りながら、販売は不振。大排気量のステイタスが求められた。これを受けて’68年10月の東京モーターショーで発表されたCB750フォアは空冷4気筒を搭載して、翌’69年から市販を開始。最高速度200㎞/hに迫る圧倒的な動力性能や前輪ディスクブレーキなどの先進装備が注目された。同年の鈴鹿10時間耐久レースでは1・2フィニッシュで勝利。’70年デイトナ200マイルレースでも凱歌を上げ、世界的な大ヒットを記録した。

’72年にはカワサキZ1が投入され、大型車市場に拍車がかかる。さらにスズキ、ヤマハも加わり、日本製ビッグバイクは世界のトップブランドに成長していく。そのルーツにホンダCBの名があったことは紛れもない事実なのだ。

【’69 HONDA CB750Four】■空冷4スト並列4気筒 SOHC2バルブ 736cc 67ps/8000rpm 6.1kg-m/7000rpm ■218kg ■タイヤF=3.25-19 R=4.00-18 ●価格:38万5000円

初期型K0はあまり売れないと考えて砂型鋳造のクランクケースを採用。消音対策の都合上、エンジン出力の取り出しにはプライマリーチェーンを組み合わせている。GPマシンとは異なった、市販を考慮した手法だ。

片押し1ポッドキャリパーを採用したフロントディスクブレーキ。ドラムブレーキが一般的だった当時からすると先進的な装備。

開発目標は68ps/8500rpm。初期型K0の公称値は67ps/8000rpmでほぼ狙い通りだ。最高速度200km/hを目指したこの出力は、DOHCでなくても実現可能とされ、エンジンの小型化を優先して空冷/ドライサンプ/SOHCを採用した。

ホンダ CB750フォアの系譜

【’69 HONDA CB750Four K0】国産初の4気筒エンジンを搭載。736ccの排気量と合わせて圧倒的スペックを実現。初期型K0はサイドカバーにスリットがあるのが特徴だ。

【’70 HONDA CB750Four K1】シート下のオイルタンクを車体内側に追い込んでスリム化して、足着き性を向上。キャブレターは強制開閉式となり、燃料タンク容量は19→17Lに。

【’72 HONDA CB750Four K2】パッシングとポジションランプが新設され、尾灯や反射板は大型化。アシストバーはグラブレールに変更して、リヤショックも一新した。K3は’73年輸出仕様。

【’75 HONDA CB750Four K4】リヤサスのプリロードを3→5段に。燃料タンクキャップは鍵付きに改められた。左右スイッチやトップブリッジ、シート表皮も形状変更されている。

【’76 HONDA CB750Four K6】K4のマイナーチェンジモデル。タンデムステップの取り付け角度が斜め後方となり、ウインカーブザーを追加するなど安全対策が施された。

【’77 HONDA CB750Four K7】外装デザインはK6までとは別物。後輪を17インチ化して、リヤディスクブレーキ(輸出仕様は一部にリヤドラムあり)も採用。

ホンダ CB750フォア 派生モデル

【’75 HONDA CB750Four-II】カフェレーサーブームに乗り、ロングな燃料タンクにシートカウル、集合マフラーなどをアレンジしたバリエーションモデル。ハンドルはアップタイプを採用し、リヤもディスクブレーキ化された。

【’77 HONDA Eara】K7と同じ車体構成のオートマモデル。ただしリヤブレーキはドラム式で、サイドケース対応の2本出しマフラーなどもK7とは違うポイントだ。当時としては異例な2速ATを採用し、女性ライダーにも操作の簡便さをアピールした。

ホンダ CB750フォア 兄弟モデル

【’71 HONDA CB500Four】怪物と言われた750をひと回り小さくした日本人向けモデル。並列4気筒SOHC2バルブに4キャブ、ディスクブレーキという先進性は750譲りだ。’74年には排気量を544ccに拡大したCB550フォアが登場。

【’72 HONDA CB350Four】クラス唯一の4気筒を搭載。4本マフラーも備えたCBフォアシリーズの末弟である。排気量に対してやや高値だったこともあり、販売は低迷した。後にカフェレーサースタイルの“ヨンフォア”が登場し、圧倒的な人気を誇った。


※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事