
3年ぶりの実施となる日本自動車輸入組合(JAIA/ジャイア)による『輸入二輪車試乗会・展示会』。’22年の各社の自慢のモデルを一気乗りしてきた。テスターはフリーライターの谷田貝洋暁で身長172cm、体重75kgだ。本記事では、ベネリのインペリアーレ400を取り上げる。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ベネリ
ベネリ インペリアーレ400 試乗ショートインプレ
大径フロント19/リヤ18インチのスポークホイールに空冷単気筒エンジンを搭載したインペリアーレ400。その“正調クラシカル”とも言うべき車体にバーチカルレイアウトで搭載するのは72.7×90.0mmというロングストーク設定の374ccの空冷SOHC2バルブエンジン。アイドリングから程よい鼓動感が演出されており、低回転での加速では、バーチカルレイアウト由来の突き上げるような鼓動感も楽しめる。
一方の車体は、クラシカルな見た目に反して非常にニュートラル。おかげで“後ろ乗りしないと曲がりにくい”…なんてこともなく、非常に扱いやすくなっている。変に軽すぎず、また重すぎないところも◎で、エントリーモデルとしてもオススメ。
【Benelli IMPERIALE400】■全長2170 全幅820 全高1120 軸距1440 シート高780(各mm) 車重205kg(装備) ■空冷4ストSOHC単気筒374cc 21.1ps/5500rpm 2.9kg-m/5500rpm 変速機5段リターン 燃料タンク容量12L ブレーキF=ディスクφ300mm R=ディスクφ240mm タイヤサイズF=100/90-19 R=130/80-18 ●色:銀 黒 ●価格:59万9500円 [写真タップで拡大]
【ライディングポジション】シート高は780mmと低めで踵は僅かに浮くくらいの足着き性。車体は大きく見えるが、またがってみると意外にコンパクトで扱いやすい。上半身は垂直になる楽ちんポジション。 [写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
強力な資本参加で復活を遂げたイタリアのベネリは、尖がったスタイルの小~中ネイキッドで注目されていたが、本格レトロのカテゴリーに参戦。その名も「インペリアーレ400」は、見事なまでに旧車の香りを漂わせる[…]
カワサキモータースジャパンは、W800をベースにスペシャル装備を施した「メグロK3」の2023年モデルを発表した。メッキを施したかのような銀鏡塗装や職人手塗りのエンブレムなどは一切変更なく、空冷2気筒[…]
2022年2月、テントやシュラフなどの主要アイテムを一斉にリリースし、キャンプ業界にも本格的に進出したワークマン。あれから半年しか経っていないが、さらにまったく新しいギアが20点以上も発表された。その[…]
近年はハードなオフロード遊びに夢中だった俳優の大鶴義丹さんがスズキGSX1100Sカタナを入手。連載第3回ではスペアエンジンを入手し、さっそく全バラに……。公式YouTubeチャンネルではカタナで首都[…]
ホンダモーターサイクルジャパンは8月1日、コロナ禍によるロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、半導体供給不足などの複合的な要因から製品・部品入荷や物流の遅延が継続・長期化しており、生産・海外から[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- 1
- 2