
20世紀までの2輪&4輪を対象としたミーティング「20世紀ミーティング2022秋季」が、9月11日に新潟県三条市のミズベリング三条内の特設会場にて開催される。現在エントリー募集中で、受付締切は8月10日となっている。
●文:ヤングマシン編集部
旧車文化の継承を目的に
これは同市で昭和レトロ体験施設を展開する「KYOWAクラシックカー&ライフステーション」が主催しているイベントで、地区の恒例行事として根付かせて旧車文化を盛り上げ、その文化を継承していくことを目的としている。以前は4輪のみのイベントだったが、今年からは2輪も参加可能となっている。
当日はクラシックカー&バイクの交流会やエントリー車両の紹介、スズキGT380の復活祭やチョイ乗り体験会、フリーマーケットなどが行われ、キッチンカーも出店予定だ。
また、メイン会場から2kmほど離れた図書館等複合施設「まちやま」にはサブ会場も設置(当日は会場間のシャトルバスが運行予定)。クラシックカーの展示やドローン体験教室、クルマ関連書籍の展示などが行われ、大人も子供も楽しめるイベントとなる予定。ミーティング概要や参加方法は以下のとおり。
●日時:9月11日(日) 10:00〜14:30(雨天決行)
●場所:ミズベリング三条内特設会場(新潟県三条市上須頃167-1)
●主催:KYOWAクラシックカー&ライフステーション
●車両参加資格
・2000年(平成12年)以前の初年度登録車両(2000年以降は要相談)
・車検を通過するノーマル車両(多少のカスタムは可)
●エントリー費:2輪=2000円 4輪=3000円(一般見学は無料)
●エントリー方法:申込書を郵送/FAX/メールにて事務局に送付
●申込締切:8月10日(必着)
●申込先
・〒955-0091 新潟県三条市上須頃29-1 KYOWAクラシックカー&ライフステーション
・TEL:0256-34-4440(共和工業株式会社)
・FAX:0256-34-4545(同上)
・メール:kyowaclassiccar@gmail.com
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
俳優・大鶴義丹さんがスズキGSX-1100Sカタナを入手。最近はビッグアドベンチャーでハードなオフロード遊びがメインだったが、そこに空冷カタナを買い足す理由とは? その顛末をミリオーレwebで連載開始[…]
近年はハードなオフロード遊びに夢中だった俳優の大鶴義丹さんがスズキGSX1100Sカタナを入手。連載第2回では独自のカスタム感をご紹介。その溺愛っぷりは半端でなく、まさに筋金入り…… 「90年代、保土[…]
20世紀末までは、走るシーラカンスとも言われたクラシックバイクを継続的に生産してきたロイヤルエンフィールドだが、今世紀に入って以降は着々と進化を続け、新エンジンの開発や往年のビッグネーム(コンチネンタ[…]
名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシン映像アーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では伝説の名車・カワサキ900 SUPER4=Z1(‘73)を解説しつつ、そのサウンドを[…]
名車はどんな音を奏でるのか? ヤングマシン映像アーカイブより、気になる名車のサウンド動画を抜粋。本稿では、世界初の量産4気筒車「ホンダCB750フォア」(’69)を解説しつつ、そのサウンド[…]
最新の記事
- スズキGSX-R1000R [’22後期 新型バイクカタログ]:現形式の生産期限が迫る
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 1
- 2