
京都鉄道博物館(京都市下京区観喜寺町)は、2022年7月1日から18日まで、若桜鉄道が運行している「隼ラッピング列車」を特別展示する。このほかにも展示期間中の週末には多数のイベントが開催されるという。展示場所は、7月1日~15日が本館1F「車両のしくみ/車両工場」で、16日~18日には扇形車庫エリアだ。
下記は関連イベント。
1.オープニングセレモニー
【開 催 日】 7月1日(金)
【開催時間】 11:00~12:00
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
【内 容】 ・出席者代表挨拶、記念撮影
・「隼ラッピング列車」入線シーン公開および概要説明
2.「隼ラッピング列車」車内公開
【開 催 日】 7月2日(土)・3(日)・9日(土)・10(日)
【開催時間】 10:00~16:00
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
【内 容】 座席シート等にSUZUKI の大型バイク「隼」デザインを配した内装をご覧いただけます。
3.若桜鉄道・バイク「隼」PR コーナー
【開 催 日】 7月1日(金)~15 日(金)
【開催時間】 1日(金)のみ15:00~、以降は10:00~
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
【内 容】 パネル展示等による若桜鉄道のPR、大型バイク「隼」3世代車両の展示を行います。
4.若桜鉄道沿線観光PR コーナー
○八頭町デー
(1) やずぴょん×ウメテツ グリーティング
【開 催 日】 7月2日(土)・3日(日)
【開催時刻】 ①10:30 ②13:00 ③15:00 ④16:00 ※各回約15 分
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
○若桜町デー
(1) 若鬼くん×ウメテツグリーティング
【開 催 日】 7月9日(土)・10 日(日)
【開催時刻】 ①10:30 ②12:45 ③15:00 ④16:00 ※各回約15 分
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
(2) 若桜鉄道応援ソングコンサート
【開 催 日】 7月9日(土)
【開催時刻】 ①11:00 ②13:15 ※各回約30 分
【開催場所】 本館1F 3車両前
(2) 郡家中北連演舞
【開 催 日】 7月3日(日)
【開催時刻】 ①11:45 ②15:00 ※各回約30 分
【開催場所】 本館1F 3車両前
(3) 若桜鉄道トークショー
【開 催 日】 7月10 日(日)
【開催時刻】 ①11:00 ②13:15 ※各回約30 分
【開催会場】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
【講 演 者】 伊原薫氏
【テ ー マ】 「若桜駅と若桜鉄道の魅力を語る」
【定 員】 先着約50 名(参加人数に達し次第、受付を締め切ります)
【参加方法】 各回開催時刻の15 分前より開催会場にお入りいただけます。
5.若桜鉄道PR イベント
第1弾【開 催 日】 7月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10 日(日)
【開催時間】 10:00~16:00
【開催場所】 本館1F「車両のしくみ/車両工場」
【内 容】 若桜鉄道PR コーナーの設置、グッズ販売
第2弾【開 催 日】 7月16 日(土)~18 日(月・祝)
【開催時間】 10:00~16:00 ※18 日(月・祝)のみ10:00~14:00
【開催場所】 扇形車庫エリア
【内 容】 若桜鉄道PR コーナーの設置、グッズ販売、ガラポン抽選
6.限定入館券(グッズ付き入館券、イベントチケット)の発売
「隼ラッピング列車」特別展示を記念し、当館限定の若桜鉄道オリジナルピンバッジがセットになった入館券を発売します。また、上記のグッズ付き入館券と、SUZUKI の大型バイク「隼」ライダー様限定販売の「隼ラッピング列車」を背景にしたフォトスポットで写真撮影をお楽しみいただけるチケットがセットになった入館券も発売します。数量限定のため、お見逃しなく!
(1)グッズ付き入館券
入館券と、若桜鉄道オリジナルピンバッジがセットになった入館券です。
【販売箇所】 アソビュー!(当館HP に購入リンクを掲載します。)
【販売期間】 2022 年6月30 日(木)~7 月18 日(月・祝)16:30 まで
※引換は京都鉄道博物館 本館1F インフォメーションにて、7 月1 日(金)より開始。
【有効期間】 同上(期間内1回限り有効)
【販売枚数】 190 枚限定※売切次第、終了します。
(2)バイクコラボチケットについて
SUZUKI の大型バイク「隼」ライダー様限定販売。ご自身の愛車でご来館いただき、「隼ラッピング列車」を背
景にしたフォトスポットで写真撮影をお楽しみいただけます。※専用の入館券(枚数限定)が必要です。
【開催日時】 2022 年7 月16(土)・17(日)10:00~15:30 ※小雨決行、荒天中止
【開催場所】 扇形車庫エリア
【販売枚数】 各日36 枚限定
【商品内容】 入館券+フォトスポット&駐輪スペースチケット
【販売箇所】 「アソビュー!」(当館HP 等に購入リンクを掲載します)
【販売期間】 2022 年6月16 日(木)16:30~イベント開始時刻まで
【有効期間】 指定日に1 回限り有効※フォトスポットチケットは指定日時のみ有効
【ご購入に当たっての注意事項】
・SUZUKI の「隼」でご来場の方のみご購入いただけます。その他のバイクでのご来場はできません。
・ご来館日とフォトスポットの利用時間を指定して購入いただきます。(入館時間および駐車スペースの利用時間に指定はありません)。
・フォトスポットは各日10:00~15:30(1 枠15 分)で入替制です。購入時の指定日時以外での利用は出来ま
せん。
・フォトスポットの利用時間以外は、館内に臨時に設置する駐車スペースにご自身のバイクを駐車し、館内
をご見学いただけます(10:00~17:00 ※最終入館16:30)。なお、なお、バイクにて一度退館された後、
バイクでの再入場はできません。(お客様ご自身の再入場は可能です。)
・本イベントは大人の方向けの内容となりますので、「一般」のみの販売です。
・変更、キャンセルは、前日の23:59 まで可能です。それ以降の変更、キャンセルは出来ません。
※荒天中止の場合は別途おしらせします。
7.クロージングセレモニー
【日 時】 7月18 日(月・祝)15:00~15:30
【開催場所】 扇形車庫エリア
【内 容】 ・「隼ラッピング列車」が扇形車庫から出線するシーンを公開
・ガラポン抽選会
【お問い合わせ先】
若桜鉄道株式会社 TEL:0858-82-0919
若桜鉄道運行対策室(若桜町ふるさと創生課)TEL:0858-82-2231
京都鉄道博物館 TEL:0570-080-462
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ハヤブサ 概要 13年ぶりの全面刷新で生まれ変わった3代目ハヤブサ。コンセプトである”アルティメットスポーツ”を継承し、ボディワークはさらに空力性能を追及。ユーロ5対応となった[…]
関連する記事
スズキと天竜浜名湖鉄道のコラボレーションにより、2019年9月15日から運行している天浜線『KATANA ラッピング列車』が新色にリニューアルされた。新排出ガス規制の2022年モデルをベースとしたカラ[…]
’19年に「KATANAミーティング」が開催された浜松市北区に、期間限定で「KATANA駅」が誕生。’21年12月7日にその駅名看板の除幕式が行われた。 KATANAの聖地にK[…]
スズキは、2021年にモデルチェンジした新型「隼(ハヤブサ)」にニューカラーを設定し、2022年モデルとして6月28日に発売すると発表した。ベース色はブラックとホワイトをそのままに、シルバーはメタリッ[…]
スズキは、昨年13年ぶりのモデルチェンジを実施した新型「隼(ハヤブサ)」にニューカラーを設定。スペックや価格のほかに注目される情報としては、カラーオーダープランの実施があった。外装カウル×3色、外装ア[…]
5月15日(日)に開催されたテイストオブツクバの最速クラス・ハーキュリーズに、チーム加賀山が製作した鉄フレーム+ハヤブサエンジンのオリジナルマシン「鐵隼」が参戦。観客の大きな注目を集めるなか、チーム代[…]
最新の記事
- ホンダVFR800X [’22後期 新型バイクカタログ]:’22年10月までに生産終了
- ホンダレーシング「Team HRC」のティム・ガイザーがMXGPで 2年ぶり4度目のチャンピオン獲得
- ヤマハ トレーサー9GT [’22後期 新型バイクカタログ]:前後17インチホイールのオンロードアドベンチャー
- カワサキ ヴェルシス1000SE [’22後期 新型バイクカタログ]:4気筒ロードツアラー
- 南仏の大イベント「ホイールス&ウェーブス」で見つけたカスタムマシン 厳選10車!
- 1
- 2