
デイトナは、人気のホンダGB350/S用のカスタムパーツを発表した。ひとつはローダウンキットで、伸び側減衰力調整機構付きのリヤショックとショートサイドスタンドがセットになったもの。もうひとつは、セパレートハンドルを装着した際に取り回しやすいショートスロットルケーブルセットだ。
●外部リンク:デイトナ
GB350/S用『ローダウンキット』
純正リヤショック以上の乗り心地を提供しながら、車高をローダウンすることが可能なキット。純正ショック長368mmに対し、338~353mmの幅で調整が可能。リヤ車高をノーマルから15~30mmの幅で下げつつ、無段階調整可能なプリロードと20段階の減衰力調整により、コーナリング性能やギャップ走破性を追求することもできる。ボディはシルバーで、スプリングはブラックだ。
付属するショートサイドスタンドは、GB350比で約20mm、GB350S比で約15mmショートな設定(GB350SはGB350より約5mm短いスタンドを採用)。これにより、車高が下がってもスタンド使用時に適正な傾きを得ることができる。純正センタースタンドとの併用(※)も可能。
※純正に比べ、センタースタンドを掛けるとき重くなります
GB350/S用『ショートスロットルケーブルセット』
セパレートハンドルを装着した際に、長さが余ってしまいがちなスロットルケーブルの問題を解決してくれる、ジャストサイズのスロットルケーブル。低い設定のバーハンドルを装着した時にも使用できるという。ケーブル全長は、GB350純正比:約-60mm、GB350S純正比:約-35mmだ。
デイトナはセパハンセットも開発中で、2022年内の発売を予定している。このショートスロットルケーブルもセットに含まれる予定。
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
デイトナは、大阪、東京、名古屋の各モーターサイクルショーに出展すると発表。創業50周年を迎えるデイトナのブースでは、グループ企業のダートフリークと共同(東京と名古屋のみ。大阪はデイトナ単独ブース)での[…]
アクティブが東京&名古屋モーターサイクルショーに出展したGB350Sをご紹介したい。コンセプトは「往年のスタイルに縛られない現代のカフェレーサー」で、開発中のトップブリッジ&セパレートハンドルキットや[…]
5月1日にHSR九州で開催されるホビーレース「鉄馬(てつうま)」に参戦を予定している、モリワキのGB350Sレーサーが遂にその姿を現した。サーキットでの戦闘力を高める前輪17インチ化をはじめ、ストリー[…]
いいなと思う製品はあっても、感動を覚えるマフラーはそう多くない。アールズギアのホンダGB350用「ワイバンクラシックスリップオン」は、まさしくそんなマフラーだった。また一段とGB350を好きになれる製[…]
バイク購入希望者から聞こえてくる「新車が全然買えない…」「中古車は値上がりして高すぎる!」といった声。もはや”欲しくてもすぐには買えない”が当たり前となりつつ2輪車市場。モノが[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
- ライダー平均年齢の若返りとバイクに対するイメージ向上!活況続くバイク業界
- ホンダ ホーク11 [’22後期新型バイクカタログ]:大人の時間を楽しむためのカフェレーサー
- 【YM緊急アンケート】人生最後に選ぶ1台とは!? アナタが考える「上がりのバイク」教えてください!
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- 1
- 2