
大好評のZ900RSに続いて、’22年4月28日に発売されるカワサキZ650RS。’76年登場のZ650=ザッパーの系譜を間違いなく受け継ぎ、事前情報だけでも業界を沸かせ続けた’22年最注目のモデルだ。本動画ではヤングマシンのメインテスターとしておなじみの丸山浩氏がこのZ650RS、しかも「Z」シリーズ50周年記念のアニバーサリーモデルに試乗。高速からワインディングまで走りまくり、兄弟車Z900RSとも徹底比較。その魅力を掘りに掘り下げ、カメラの前で語り下ろす!
●文/まとめ:ヤングマシン編集部
動画はコチラ→【カワサキ Z650RS】蘇るザッパー!兄貴分Z900RSとも徹底比較だっ!〈丸山浩の最速試乗インプレッション〉
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
Z650RS 概要 ’18年の登場以来、大ヒットを続けているZ900RSの弟分。兄貴分は並列4気筒だが、こちらは並列2気筒エンジンを積むストリートファイター・Z650がベースで、鋼管トレリ[…]
関連する記事
[Z900RS]ムッチリ極太親分 vs [Z650RS]スリムで伸びやか 特別さ優先なら900。毎日乗りたい派は650だ 新型カワサキZ650RSを、兄貴分のZ900RSと並べてチェック。こうして見る[…]
ザッパーは、カワサキミドル最長ファミリー!? かねてから噂のあったカワサキのZ650RSが、ついに発表された。まずは欧州モデルだが、日本でも2022年の春に販売が予定されているので期待に胸が膨らむ。 […]
Z900RSの上級バージョンにして、カワサキのヘリテイジカテゴリー「Z-RS」シリーズの頂点モデルでもある「Z900RS SE」がついに発売。予約殺到で入手困難とされるこのSEに試乗した。前編のディテ[…]
2020年6月26日にホンダ・CT125ハンターカブが発売され、モンキー125やスーパーカブC125は新型エンジンに切り替わった。これらに続くホンダの原付二種リバイバルシリーズ第4弾は、プレスフレーム[…]
日常的に扱いやすく、価格も比較的お手頃なミドルクラス帯で、兄貴分Z900RS譲りの本格ネオクラシックスタイルが楽しめると大注目のカワサキZ650RS。この新生”ザッパー”を、日[…]