
’00年に「ニュースタイリッシュスポーツ」を開発コンセプトとして初代が登場したフォルツァは、一躍人気に。250ccフルサイズスクーターの代名詞となった。最新の5代目は’18年にリリース。’21年春にモデルチェンジを受け、エンジン/フレームが刷新されている。
●まとめ:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●外部リンク:ホンダ
スタイリング&カラーバリエーション

【‘21 HONDA FORZA】■全長2145 全幅750全高1360 軸距1510 シート高780(各mm) 車重186kg ■水冷4スト単気筒OHC4バルブ249cc 最高出力23ps/7750rpm 最大トルク2.4kg-m/6250rpm 無段変速式 燃料タンク容量11L ■タイヤサイズF=120/70-15M/C R=140/70-14M/C ●色:パールホライゾンホワイト/インディーグレーメタリック/マットガンパウダーブラックメタリック ●価格:65万8900円 [写真タップで拡大]

エアインテークやエアアウトレットを随所に配し、スポーティさとパワフルさを表現したデザイン。試乗したパールホライゾンホワイトはホワイトとブルーのツートーンカラーが洗練をアピールする。 [写真タップで拡大]

【前輪に収束するラインがマスの集中を感じさせる】フロントボディのサイド上部から発生するフローラインと、リヤボディまわりからのフローラインが前輪付近に収束。フロントまわりへのマス集中とスポーティーさを表現する。 [写真タップで拡大]
ライディングポジション&取り回し

【ライディングポジション】ライディング空間は広々としていて快適そのもの。少し大柄に感じ、シート高も高めだが、走り出すとシュッとコンパクトになり手の内にある感じに。マス集中を徹底しているからこその感覚だ。[身長158cm] [写真タップで拡大]
パワーユニット&シャーシ
【高い環境性能と優れた出力特性を両立】新世代環境対応型のスクーター用最新エンジン「eSP+」を採用。ボア×ストロークの変更、バルブリフト量&タイミングの変更採用などにより、扱いやすい出力特性を達成。バランサー機構の採用で振動を抑え、快適な乗り心地を実現している。 [写真タップで拡大]
【吸排気系の徹底見直しで高出力化&環境にも配慮】エアクリーナーからインレットパイプに至る経路を拡大し、吸気効率を向上。マフラー内部構造は3室から2室に変更し排気抵抗を低減。力強い走りと環境性能を両立している。 [写真タップで拡大]
主要装備
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
フォルツァ 概要 ’18フルモデルチェンジでスポーツ路線にコンセプトを変更したフォルツァが、’21はフリクション低減や吸排気系を刷新した新設計エンジンeSP+を搭載。ラジエター[…]
関連する記事
「フロントフォークがない!」 古来よりメカ好きライダーのハートを激しくバクバクさせてきたハブセンターステアリング。その最新派生系と言えるのがイタルジェット「ドラッグスター」が採用するインディペンデント[…]
ヤマハは、走りと環境性能を両立した“BLUE CORE(ブルーコア)”エンジンを搭載するコンパクトな原付二種スクーター「AXIS Z(アクシス ゼット)」をマイナーチェンジし、3月18日に発売する。 […]
スウィッシュやアドレス125らが生産終了となった現在、スズキの原付二種唯一のスクーターがこの「アドレス110」だ。特別色をまとうスペシャルエディションが発売されたのを機に、あらためて試乗することに。こ[…]
ホンダは、通勤などでの利便性を追求した原付二種スクーター「リード125」をモデルチェンジし、2022年3月24日に発売すると発表した。PCXと同様の水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+(イーエスピープ[…]
プジョーモトシクルは、ネオレトロスタイルのスクーター『プジョー ジャンゴ』の2022年モデルを1月20日より、全国の正規ディーラーにて販売開始した。ジャンゴは同社のイメージリーダーとなる主力モデルで、[…]
最新の記事
- ガスガスの新型車「SM700」「ES700」登場! スーパーモト/エンデューロともに158万円で7月発売
- チーム加賀山オリジナルマシン「鐵隼(テツブサ)」、テイストオブツクバの初陣を2位表彰台で飾る!
- 4気筒400ccスーパースポーツ復活は’22年秋とみた! カワサキ ニンジャ”ZX-4R”続報〈YM未来予想〉
- 劇的サビ落とし! バイク用サビ取り剤の使い勝手が最高だった【メッキ部品を漬けるだけで手間もなし】
- ホンダNEWダックス125 実車おさわりファーストインプレ【タンデムしやすい125ccファンモデル|動画でもおさわり】
- 1
- 2