
●まとめ: モーサイ編集部(中牟田歩実) ●写真: 八重洲出版
モーターエキスポ2021では約1500億円のお金が動いた
タイの首都・バンコクには世界中から様々な企業が集まっている。そのため、企業同士が商談をしたり、見本市などを行う場所を提供するために、バンコクやその近郊に巨大な展示会場が建てられているほどだ。
2021年は新型コロナウイルスの影響で入国を規制し、商業活動にも制限があることから、残念ながら数多くの展示会が開催を断念することになった。
そんな中、2021年12月1日~12日の「モーターエキスポ2021」は例年通り開催された。第38回目を迎えるモーターショーには、115万人超が訪れる大規模なイベントとなったのだ。
タイではモーターショーがほぼ3ヵ月に1回の割合で開催されるほど人気なのだが、日本のモーターショーと大きく違うのは、新技術の紹介や未来のコンセプト発表などは二の次であり、主に展示販売会を中心にしている点だ。各自動車メーカーも自社製品を売り込みたいこともあってか、ブース横に商談スペースを設けている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
元WGPライダーで車いすレーサーの青木拓磨さんが自身のYouTubeチャンネル『青木拓磨のモータースポーツチャンネル』を更新。「魔改造したスーパーカブは果たしてどんだけ速いのか」をサーキットで検証した[…]
ホークII CB400T(1977年登場)は「中型免許」設定後のホープだった ホンダを象徴する形容詞は何かと考えたとき「頑固な技術屋」「エンジンへのこだわり」、あるいは「飽くなき挑戦」などいくつかの言[…]
ベトナム人は「バイク=ホンダ」と呼んでいる!? ベトナムは比較的治安はいいし、美味しい食事が楽しめる。ただ残念な点は東南アジア諸国の中でもかなり交通マナーが悪い方で、横断歩道でさえ安心して渡れないこと[…]
前輪ディスク+ABS/スポークホイールは継続? 趣味性の強いハンターカブやC125に対し、昔ながらのカブらしい走りとスタイルを体現するスーパーカブ110。ビジネスもレジャーもイケる汎用性を持ち、控えめ[…]
タイホンダは、「オールニュー」とするスーパーカブ110の新型を2020年9月に発表。外観はさほど変わりなかったものの、なんと新型エンジンを搭載していた。そして今回は、2022年モデルとしてニューカラー[…]