
注目度ナンバーワンのデニムライダーズパンツが誕生!! 老舗のジーンズショップ・マルカワとジーンズメーカー・エドウインがコラボして立ち上げたブランド「ジーニズム」のライダーパンツだ。クラウドファンディングによって大人気となったジーニズムから、コラボ企画第2弾として完成したプロテクト性能/着心地/ファッション性を兼ね備えたライダースパンツ等を紹介する。
●文/写真:ゴー・ライド編集部 ●取材協力:マルカワ
ジーニズム ライダースパンツ
’75年に日本初のロードサイド型ジーンズショップとして湘南に誕生したマルカワと、日本が世界に誇るジーンズメーカー・エドウインがコラボ。「ジーニズム」というブランドを立ち上げ、クラウドファンディングによって”5つの最強を持つデニムパンツ”を完成させ大人気となった。その最強デニムパンツに使用されたコーデュラデニム素材は摩擦に圧倒的に強いのが特徴で、この特徴を生かしたデニムウエアとして、クラウドファンディング・コラボ企画第2弾として完成したのが、このライダースパンツだ。
【マルカワ×エドウィン ジーニズム ライダースパンツ】●素材:綿 ナイロン ポリエステル ポリウレタン 牛革 コーデュラストレッチデニム ●重量:750g(Mサイズ編集部実測値) ●サイズ:S M L XL ●カラー:ワンウォッシュ ヴィンテージウォッシュ ●価格:9900円
バイクには転倒のリスクがあるので、転倒で衝撃を受けやすいヒザと腰両脇に補強布を設置し、さらにヒザ部分はプロテクターを入れられるように設計。また、くるぶしグリップを行う裾内側にも生地を補強するなどバイク用として欠かせない安全性を確保しつつ、バイクに跨った時のシルエットも考慮したエドウイン独自の縫製技術で組み立てられている。この縫製と抜群の伸縮性のある生地のおかげで、ボディアクションしやすく着心地のよさも実現。ジーンズショップとして長年蓄積したマルカワのノウハウを生かすことで、バイクから降りた時にも着られるカジュアルな雰囲気として完成しているのだ。
普段30インチを履いている筆者がMサイズを試したところ、ウエストにやや余裕があったが、着丈はジャスト。要所が補強されつつも全体的に柔らかな肌触りでボディアクションしやすく、バイク用パンツとしての安全性を感じながらも軽い履き心地となっている。
街に溶け込むシルエットもいいが、ツーリング時の疲労を軽減してくれる仕上がりだと思った。爽やかな林道ツーリングにも履きやすいデニムだ。
補強されたヒザの裏地にはプロテクターを着脱できるポケットを設置。安心を感じながら林道ツーリングができるポイントだ。なお、本製品にはプロテクターは付属していないので注意。
オフロードではスタンディングすることが多いが、その時にくるぶしグリップが欠かせない。裾内側の補強はオフライダーにうれしい配慮。
いくつかのパーツに分かれた生地をつなぎ合わせることで、さまざまなライディングポディションに対応する。スタンディング走行とシッティング走行を繰り返す林道ツーリングでも身体の動きを妨げない。
特注オイルレザーパッチとコーデュラのアイコンがジーニズムの証。ジーニズムはマルカワのみの取り扱いとなっている。
ワンウォッシュとヴィンテージウォッシュの2色。ポケットにリベットを使用していないのは、マシンを傷つけないための配慮なのだ。
ジーニズム ライダースジャケット
パンツと同素材を使用したスタイリッシュなライダースジャケット。両肩には生地の補強を施し、着丈を長くすることでライディング時に背中が出ない仕様だ。また、後方確認など首を振る際もヘルメットが干渉しにくいストレスフリーなネック形状を採用している。
【マルカワ×エドウィン ジーニズム ライダースジャケット】●素材:綿 ナイロン ポリエステル ポリウレタン ●重量:950g(Lサイズ編集部実測値) ●サイズ:M L XL ●カラー:ワンウォッシュ ヴィンテージウォッシュ ●価格:1万3200円
脇にマチを設けることでストレッチ素材と合わせて肩が動かしやすい。
マシンを傷つけないようにファスナーが生地内に収まる設計だ。
ジーニズム ライダースバッグベスト
8つのポケットを装備し、1泊程度の荷物を収納できるほどの収納力を持つベスト。キャンプなどアウトドアシーンや、メンテナンス時などでも大活躍してくれる。また、2重のコーデュラデニムを身体に巻いて着ることになるので、安全性もアップするメリットも。
【マルカワ×エドウィン ジーニズム バッグベスト】●素材:綿 ナイロン ポリエステル ポリウレタン ●重量:850g(編集部実測値) ●サイズ:F ●カラー:ワンウォッシュ ヴィンテージウォッシュ ●価格:9900円
着用時のバックショット(左)。ベストを2つに折りたたむと、トートバッグとしても使用できる(右)。
【販売店舗】[実店舗]湘南店 藤沢湘南台店 座間店 中野店 [ネットショップ]アマゾン 楽天 dファッション ヤフー!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:いまだ完抜林道の宝庫! 伊豆林道周遊記 オンシーズンとはまた違った極上の体験をさせてくれる極寒ツーリングだが、いざ林道へ…となると、冬季閉鎖だったり林道のある山への道が路面凍結により走行が極[…]
巻頭特集:オフロードなんでもQ&A 林道ツーリングで役立つスキルや注意点/オフロードマシンのアレコレ/メンテナンスの最初の一歩となる工具やいまさら聞けない基礎知識/林道ツーリングで揃えたい装備[…]
より機能性や快適性を求めたバックパックの進化 どんなに避けても、誰でも一度はツーリング中に雨に降られたことがあるハズ。とくに近年、突然のゲリラ雷雨や予期せぬ季節外れの大雨、コロコロと変わる天気予報など[…]
林道走行もキャンプも妥協なしで楽しみ尽くす!! 普段、野宿旅や林道ツーリングをふにゃふにゃと楽しんでいる筆者(副編コイ)だが、今回は飽くなき林道ツーリングを楽しみつつ、キャンプも焚き火も堪能しまくった[…]
いつもの林道探索にアウトドアチェアを持ち込んでみた 12月(2020年当時)なのに春の陽気を感じさせるピクニック日和に誘われ、ゴー・ライド林道探索チーム「副編コイ&やたぐわぁ」で林道ツーリング[…]
最新の記事
- アツい展開も最高のマシンも見られる! MotoGP関連記事ランキングTOP10【2025年第1四半期版】
- 2030年、ETCなしはもう高速乗れない!? 専用化の現在地を確認しつつ、今ETCの必要性を考えてみた
- “Ninja”の伝説はここから始まった。トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の魅力を振り返る
- 選ばない理由が見当たらない?! ホンダ新型「レブル250 Eクラッチ」は細やかな制御で完成度がネクストレベルに【試乗インプレッション】
- 「みんな、2ストに恋をした」1980ヤマハRZ250/350:バイク史を塗り替えたナナハンキラー【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2