金融庁は、令和4年1月24日に第144回自動車損害賠償責任保険審議会を開催し、令和3年度料率検証結果の報告と、新たな基準料率に関しての諮問を行った結果、令和4年度に関して基準料率の改定は必要ないものとされたと発表した。
●文: ヤングマシン編集部 ●情報元: 金融庁
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、基準料率の改定は必要ないと判断【料金表は下の方に】
金融庁が令和4年1月24日に行なった第144回自動車損害賠償責任保険審議会の結果、令和4年度に関して自賠責保険の基準料率の改定は必要ないとされた。
令和3年度には、全車種等の平均で6.7%の引き下げ(令和2年度基準料率比)とされ、例えば自家用乗用自動車2年契約の保険料(離島・沖縄県を除く)は2万0010円となり、前年度保険料2万1550円と比べて7.1%の引き下げとなっていた。
バイクの料金は前年度と同じ(クルマも前年度を踏襲)
さて、12か月で契約した場合のバイクの自賠責保険の料金に関しては、251cc以上=7270円、126cc~250cc=7540円、125cc以下の原付=7070円という現行料金を踏襲する形になる。車検付き車両の場合は24か月単位での加入が一般的なので、詳しくは下記の表をご参照いただきたい。
沖縄県を除く離島地域においては、251cc以上=5860円、126cc~250cc=5410円、125cc以下の原付=5350円。
沖縄県(離島地域を除く)においては、251cc以上=5330円、126cc~250cc=5370円、125cc以下の原付=5350円。
そして沖縄県の離島地域においては、251cc以上=5330円、126cc~250cc=5370円、125cc以下の原付=5350円となっている。
※いずれも12か月で契約した場合
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
バイクの任意保険、ちゃんと入っていますか? 19都道府県に発出されていた緊急事態宣言が9月30日に全面解除となり、徐々にではありますが以前の日常を取り戻しつつありますが、新型コロナ感染症の流行が我々の[…]
昨年までの大幅増ペースは鈍化したものの、それでも圧倒的なレブル250 二輪車新聞は、元旦号で2021年の二輪車販売実績を総括した。これは毎年発表されるデータであり、どの排気量クラスが盛り上がっているの[…]
大型二輪免許クラスで盤石のZ900RSをレブル1100が猛追 Z900RSが買えない! そんな声がこだました2021年だったが、カワサキは前年(4060台)よりも増産した4853台を販売し、コロナ禍で[…]
43年の歴史を閉じるSR400が有終の美 1978年に発売され、43年間にわたって愛されてきたSR400がついに生産終了……。そんな悲しいニュースが販売台数を押し上げた面もあるだろうが、2020年にも[…]
なかなか上がらないボディプロテクターの着用率、上げるために何をすべきか、あらためて考えました ホンダのバイクの販売会社である、ホンダモーターサイクルジャパン(以下HMJ)の洋用品担当のKさんから、「ボ[…]
最新の記事
- 1
- 2