
ハーレー用のサスペンションとしてラインナップを拡充し始めているレーシングブロス。ミルウォーキーエンジンを搭載しているソフテイルモデル用も発売された。走りを激変させる高品質なサスペンションを『ウィズハーレー』編集部が紹介する。
●文:ウィズハーレー編集部(青木タカオ) ●外部リンク:レーシングブロスジャパン
調整範囲が非常に広く、あらゆるセッティングをカバー
ライディング性能を追求するライダー向けに、ショックを構成する素材や製造方法にまでこだわって製作されるリプレイスサスペンションが、日本総代理店・トランプが扱う「レーシングブロス」のフルアジャスタブルサスペンション。調整範囲が非常に広く、ソロやタンデム、さらにストリートからワインディングまで、あらゆるセッティングをカバーすることができる。
【RACING BROS REAR SHOCK HLR+REVOLVER】●適合車種:ソフテイル ●タイプ:リザーバータンク+油圧リモート付き ●長さ:320/330mm ●機能:Reb(Wide-range):22 / HSC(High Speed Comp):24 / LSC(Low Speed Comp):24 / Pre-load/油圧式(可動範囲 10mm) / 車高調整機構:±5mm ●価格:11万5500円 [写真タップで拡大]
多くのメーカーが採用するプログレッシブタイプではなく、前後ともあえて等ピッチのスプリングを採用しているのがレーシングブロスの大きな特徴。レーシングマシンではほとんどが等ピッチを採用するように、セッティングが容易なのが利点。ユーザーが愛車に乗りつつ、それぞれが好みのセッティングにしやすいよう配慮したからで、ハードとミディアム、そしてソフトの3種類の硬さで、等ピッチのスプリングを用意している。
万人に向けた最大公約数を考えた場合、プログレッシブの方が良いのかもしれないが、それよりもそれぞれの人がプリロードの変更などでの調整のしやすさを重視した。ユーザーが乗りながら、自分好みに仕上げられるのだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
ハーレーダビッドソンの新型として話題沸騰中のスポーツスターS。ハーレーカスタム界を牽引する重鎮、サンダンス・ZAK柴崎氏とテイストコンセプトモーターサイクル・河内山智氏のファーストインプレッションにつ[…]
東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断する。石川県の千里浜に沈む夕日を見送る壮大なスケールのアドベンチャーラリー「SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)202[…]
東の海に昇る朝日とともにスタートし、太陽を追い駆けながら日本列島を横断する。石川県の千里浜に沈む夕日を見送る壮大なスケールのアドベンチャーラリー「SSTR(サンライズサンセットツーリングラリー)202[…]
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両を紹介す[…]
ハーレーダビッドソンにとって、”カスタム”は切っても切れない楽しみのひとつ。ここではハーレー専門誌『ウィズハーレー』が、多くのオーナーの参考となりそうな最新カスタム車両をピック[…]
最新の記事
- クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
- [’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
- ホンダ新型 CL250/500 早くもカスタム車登場!【旅とオフロードをテーマに続々】
- 鶴田竜二率いるトリックスターが新体制でEWCにフル参戦! 渡辺一樹が加入し世界一を目指す!!
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- 1
- 2