
Kabutoのレース対応フラッグシップモデル・RT-33が全面刷新を遂げ、「F-17」に進化した。自慢のエアロダイナミクスをはじめ、ベンチレーション/静粛性を徹底強化しつつ、安全性能までも進化。そのポテンシャルを公道とサーキットでテストしてみた。
●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:オージーケーカブト
[◯] 常に安定した空力を発揮。まさにリアルレース指向
控えめな価格帯ながら空力性能に優れたレーシングモデルとして人気を博してきたRT‐33。その後継モデルが本作だ。安全性/ベンチレーション/静粛性能など全方位的にブラッシュアップされている。
中でもカブトお得意のエアロフォルムに一段と磨きがかかった。サーキット走行したところ、直線160km/hでもブレやリフト感がなく、不快な風切り音が皆無。コーナリング中も同様で、ハイスピードの旋回でもしっかり安定している。この空力性能は数あるフルフェイスの中でもトップクラスと言えるだろう。
テスト品は筆者のサイズと異なるため、ホールド感には言及できないが、被り心地はかなり軽い。大胆に頭を振る動きも楽々で疲れにくい。また、伏せた際の視界も良好だ。
換気効果も優秀な部類。同社製シューマのように低速から風を感じるタイプではないが、自然に換気され、ムレにくい。加えて静粛性が素晴らしい。付属のチンカーテンを装備すれば巻き込み風も皆無で静けさに貢献しており、ロングツーリングでも疲れにくいはずだ。
とにかく何らストレスがないためライディングに全集中できる。まさにリアルレーシングモデルだ。
【サイドに吸気孔を新設し、開口面積が拡大】帽体は前後方向にやや長いものの、コンパクトな設計。手に持つと重さを感じるものの、着用感は軽快だ。ベンチレーションは、RT-33にも採用したセンターダクトを拡大し、両サイドにもエアインテークを新設。ともに2段階開閉で、リヤダクトは常時開放式だ。 [写真タップで拡大]
【新設計の帽体で強度を徹底追求】帽体自体を見直し、安全性と軽さを両立。高性能ガラス繊維などを組み合わせた独自のA.C.T.構造をさらに進化させた「A.C.T.-2」構造とし、チンガードにも高強度有機繊維を配置して強度を高めた。ピンロックシート/チンカーテン/ガラスコーティング剤を同梱。 [写真タップで拡大]
2軸シールドベースと窓ゴムを新設計。シールドは左側ロックからセンターロックとなり、密閉性と静粛性を向上している。口元の3段階調整可能なダクトは横方向に延長し、旋回中の吸気効率をアップした。 [写真タップで拡大]
[△] コスパ抜群の前作から1万円アップはやむなし
前作RT‐33の4万2350円に対し、ついに5万円を突破したのは残念だが、その価値は十分ある。
[こんな人におすすめ] 出費を抑えつつハイスペックが欲しい人に最適
サーキットユースに必要な性能をキッチリ備えつつ、ライバルのレース向け製品と比べて安価なのがうれしい(Arai RX-7X=6万1000円/SHOEI X-14=6万6000円すべて単色)。空力性能と静粛性が優秀なのでロングツーリングにもオススメだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダモーターサイクルジャパンは、1975年設立の米国カリフォルニア州に本社を構えるスポーツ&ライフスタイルブランドOAKLEY(ルックスオティカジャパン株式会社)商品を、全国のホンダドリームにて取り[…]
カムイ3トゥルース[Kabuto] カブトのインナーサンシェード付きヘルメット「カムイ3」に新グラフィックが追加された。艶消しのダークトーンを基調とし、帽体にはスカルをモチーフとした柄が左右非対称にデ[…]
スズキは、2020年11月にMotoGPで公開された「スズキアニバーサリーヘルメット」を限定発売すると発表した。世界限定70個のうち、日本販売分への割り当ては30個の抽選販売となる。抽選申込期間は20[…]
アライヘルメットは、クラシカルなフォルムとディテールを最新技術でまとめ上げたフルフェイスヘルメット『RAPIDE-NEO(ラパイド・ネオ)』に新たなグラフィックモデルを追加して発売する。『RAPIDE[…]
SHOEIは、レースにも対応するフラッグシップモデル『X-Fourteen』のニューグラフィックモデルを2022年春に発売する。『X-Fourteen MORI』と名づけられた新製品は、オートレーサー[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- ホンダ ダックス半世紀の歴史をプレイバック!【初代’69ダックスホンダ→最新型’22ダックス125】
- 英国の新ブランド「スコマディ」が日本上陸! レトロスタイルだけど、スポーティだしギミックも満載!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈クシタニ〉老舗が重ねるこだわりの高品質
- 〈バイク駐車問題〉地域の実情を踏まえた駐車環境整備に向けて、警察庁から通達が再発出
- 1
- 2