フラットなコーナーをスムーズにスライドさせながら曲がるためには、スライドコントロールが必要だ。世界的ライダー・渡辺学選手によるオフロードライディング指南企画『渡辺学のスキルアップラボ』から、今記事ではそんなフラット路面でのコーナリングをオフロードヴィレッジの300mオーバルを使ってレクチャーする。スライドコントロールを身につければ、コースだけでなく林道ツーリングなど、危険回避にも役立つゾ!!
●まとめ:ゴー・ライド編集部(山田晃生) ●写真:長谷川徹 ●取材協力:ウエストポイント
フラットコーナーでスキルを磨くべし
ダートトラックはフラットな楕円状のコースを左回りに周回するカテゴリー。今回のコースであるオフロードヴィレッジには2種のコースがあり、200mは完全にフラットでダートトラック用に整備されたもの。300mもフラットなのだがインフィールドにコブが2カ所あり、左右のコーナーとジャンプを組み合わせたTT用としても走行ができる。レクチャーするのは300mのフラットコーナーで、使用するマシンはYZ250FXエンデューロ仕様で走行した。とくにビギナーライダーにとっては、この真っ平な路面を見てどこを走っていいのか戸惑うことだろう。
マナブ先生「モトクロスであれば、イン側を小さく回って最短ラインを走るのが速いと思うんです。しかしこのダートトラックコースでは速く走ろうとするほど、バイクが直立している時間は短くなる。楕円状のラインでアベレージスピードを高めるほうが速く走れます。
ただ、そうなるとスピードが上がってビギナーは怖いと感じるかもしれません。それならば、クリッピングポイントでV字になるようなラインを組み立てたほうが恐怖心は少ないかと思います。バイクを倒すのは1回。直線になったらしっかりアクセルを開け、また次のコーナーは同様にV字で曲がる。まずはここから始めてみてください。
次のステップとしては、ダートトラックのように楕円のUラインで走ってみる。使用するギヤは2~3速くらい。ビギナーは2速でもいいでしょう。低めのギヤで高回転をキープして乗ったほうがエンジンブレーキも効きやすいし、アクセルを開けても一気に前に進んだりしないと思います。高めのギヤだとグリップが良いので前に進み過ぎてしまう。スピードレンジも上がるためリスクも高い。
もちろん、これはダートトラック専用トラックでの走り方。フラットな林道であれば、速度を落として高めのギヤ、低めのエンジン回転で走るほうが安全だと思います」
ダートトラックに興味がなくても、練習しておけばスライド時のコントロール能力が上がる。ちなみにこのフラットコースでスライドを練習したモトクロスライダーのほとんどが、モトクロスコースで大幅なタイムアップに成功している。伸び悩んでいるレース派の人はもちろん、林道や一般道での危険回避能力を高めたい人にもメリットがあるだろう。
ただの楕円コースでも走行ラインは無数にある:フラットコーナーをスムーズに曲がろう
何もきっかけのない平らなコーナーでのマナブ式走行法を提案。反復練習しやすいのもオーバルコースのメリットでもあるので、まずはV字、さらにU字ラインという具合に徹底的に2種の方法からチャンレジして、少しずつ慣れていってほしい。
ビギナーにおすすめのV字ライン:クリッピングポイントで向きを変える
曲げる操作はクリッピングポイントのみ。タイムを縮めるというよりも、恐怖心を減らし確実に曲げるのがV字のラインだ。
中級者におすすめのU字ライン:テクニックの差がでる最短ライン
ダートトラック風のアウトインアウトのラインは、じつは難易度高め。バイクのコントロールにシビアさが求められる。
シンプルだからこそ奥が深い
マナブ先生「モトクロスはジャンプを飛んだり、バンクを使ったコーナリングなど変化がありますが、路面に凹凸のない簡単なダートトラックコースを速く走るのは、かなり難しいし面白いと思います。走ってみて左足がつりそうになりましたし、腕もパンパンに張りました。モトクロスのほうがもっと休んでいると思います。コースがシンプルだからこそ奥が深いのだと思います」
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
オフロードバイク専門誌『オフロードマシン ゴー・ライド』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:オフロードなんでもQ&A 林道ツーリングで役立つスキルや注意点/オフロードマシンのアレコレ/メンテナンスの最初の一歩となる工具やいまさら聞けない基礎知識/林道ツーリングで揃えたい装備[…]
コントロール能力を効率的にアップできる練習法 ステアケースや丸太越えのような見た目に派手なテクニックは、ハードエンデューロ寄りに設定されがちな近年のレースシーンで重要なのは間違いない。しかし、それと同[…]
"オフロードマシンならでは"の起こし方を知っておくと楽!! 好きで転ぶような人はいないと思うが、オフロードライディングで転倒は避けがたい。だから、倒れたマシンを起こすアクションは必要不可欠になる。教習[…]
コーナリングでの着座位置をクローズアップ:前めに座るのが基本 スポーツライディングにおいて、マシンコントロールはスタンディングがメインになるが、時としてシッティングするシーンもある。今回はおもにスポー[…]
YZ250FX:国内のエンデューロにきっちり合わせ込んだ乗り味に 吸排気系を見直し、前後サスペンションもセッティングを変更。スマホアプリでエンジン特性を設定できるパワーチューナーのマップも変更するなど[…]
最新の記事
- 【12月5日(木)19:00〜】オンラインサロン開催! 「岡崎静夏がガチでバイクの話しかしない90分」
- 【2024年11月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ11選! コスパで選ぶ軽二輪
- バイクの冬眠に向けて。デイトナのメンテナンス/保管用アイテムをAmazonでチェック!【ブラックフライデー前】
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- 1
- 2