青木宣篤氏が主宰する完全プライベートレッスン「A.F.C.(アオキファクトリーコーチング)」にて、多くの一般ライダーと触れ合いながら、青木氏が見出したスポーツライディングの”傾向と対策”。ここではそのエッセンスをちょっとだけ紹介する。明日の走りのヒントが凝縮されている…!
●監修:青木宣篤 ●外部リンク:アオキファクトリーコーチング
セルフステアを抑制!?
A.F.C.は完全プライベートレッスンで、決まったカリキュラムはない。完全フルオーダーコーチングだからこそ「ファクトリー」と名付けた。それでも回を重ねるうちに”共通の課題”も見えてきた。ここではそのエッセンスをちょっとだけお伝えしたい。
バイクを曲げることがメインテーマのスポーツライディングにおいて、皆さんの壁になるのは”思うようにバイクを傾けられない”という問題だ。ざっくり言えば、バイクは傾けることで曲がる乗り物。傾けられない=曲げられない、ということになる。
バイクを傾ける方法にはいろいろあり、教える人によって体重移動/ステップワーク/目線などなど、強調ポイントもさまざまだ。
しかし、ことサーキットを舞台にしてスポーツライディングをするうえで、もっとも効果的にバイクを傾けられるのは、ハンドル操作である。
サーキットを走るにあたり、大きなテーマとなるライン取り。スクールイベントなどで先導ライダーの後ろについてライン取りを学んだ経験がある人なら分かると思うが、正しいラインはそう簡単になぞれない。
エキスパートである先導ライダーはバンキングスピードが速い。サッとバイクを傾け、素早く旋回体勢になる。しかし受講する方たちの多くは、体重移動だけでバイクを傾けようとするのだ。だからバンキングスピードが遅く、旋回体勢になるタイミングが遅れ、結果的に正しいラインを通れない。
ライン取りとは、2次元的な線をなぞることではなく、素早くバイクを傾けるという3次元的な動きが伴ってのこと。そして素早くバイクを傾けるには、イン側に切れ込もうとするハンドルを押さえるようにして、セルフステアを抑制しなければならないのだ。
セルフステアとは、文字通り勝手にハンドルがコーナーのイン側に切れるバイクの特性だ。しかしやっかいなことに、ハンドルがイン側に切れると車体は起きようとしてしまう。
金科玉条のように「腕をフリーにしてセルフステアを邪魔しない」と言われているが、ある程度ペースが上がってくると、セルフステアの方が邪魔になるのだ。
バイクをいち早く傾けたいコーナー進入の場面では、セルフステアが利いてハンドルがインに切れないように押さえ込むわけだ。
ワタシはそれを「非セルフステア」と呼んでいるが、これは進入からクリッピングポイントにかけての操作。クリッピングポイント付近ではハンドルから力を抜き、セルフステアをバイクを起こすきっかけとして利用する。
いずれにしても、ハンドルを積極的に操作することが、実はスポーツライディングの要。そしてより自在にハンドル操作するには、下半身ホールドが非常に重要になるのだ。
具体的なやり方やタイミングに関しては、ペースやスキルによってお伝えする内容が変わってくるので、ぜひA.F.C.にご応募ください(笑)
【アオキファクトリーコーチングとは?】“本気でうまくなりたい人”が対象の、完全オーダーメイドスタイルの超濃密なマンツーマンレッスン。受講生は確実にスキルアップ! 詳細は…→http://nobuaoki.jp/afc/
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
どこへ行くのかホンダ… '21モトGP最終戦は11月14日。その直後、11月18〜19日には'22シーズンに向けた公式テストがスペイン・ヘレスサーキットで行われた。'21シーズンから'22シーズンへの[…]
ダカールラリーのステージ優勝、本当にすごい! 遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。……と言っても、今年も新型コロナウイルス感染症の影響で、しんみりした年越しとお正月になりました。年末か[…]
カワサキモータースジャパンは、2021年に多くのレースエントリーライダーが楽しんだNinja Team Green Cup(ニンジャZX-25Rによるワンメイクレース)を、2022年には開催サーキット[…]
GB350レーサーを貸与、費用もすべてモリワキ持ち! G.クロスビー、W.ガードナー、八代俊二、宮城光、樋渡治…。数多の名ライダーを輩出してきたモリワキライダーの系譜に、アナタも連なることが出来るかも[…]
不正を避けるための供給システムを構築 2009年のMotoGPは、使用するタイヤが我々ブリヂストンのワンメイクになったことで、タイヤのアロケーション(=割り当て、配給)も前年までとは大きくシステムが変[…]
最新の記事
- 【2024年11月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ11選! コスパで選ぶ軽二輪
- バイクの冬眠に向けて。デイトナのメンテナンス/保管用アイテムをAmazonでチェック!【ブラックフライデー前】
- ホンダのタフ・スクーター「ADV350」がマイナーチェンジ! スマホ連携TFTメーター獲得【海外】
- CB400スーパーフォアに代わり、首都高パトロールに黄色のBMW! 「F900XR」を12月上旬より黄バイとして運用
- スズキ「Vストローム250SX」と「Vストローム250」は何が違う? 身近な兄弟車を比較!
- 1
- 2