
新世代クルーザーとして人気のホンダレブル1100。その魅力をさらに引き出す優れたカスタムパーツの数々をキジマがリリースした。オーナーならずとも注目したい魅惑のカスタムだ。
●文/写真:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:キジマ
街乗りからツーリングまで快適に楽しむためのパーツ
キジマが手がけたレブル1100カスタムを見た瞬間に視線を奪われるのは、スタイルを決定づけているフェアリングだ。伝統的な”ヤッコカウル”は現代のアメリカンクルーザーにもベストマッチで、ルックスアップはもちろんのこと長距離巡航での快適性も高めるから、疲れ知らずで走れる。
ほかにも、夜間や濃霧の走行で安心なフォグランプ/転倒時のダメージを軽減するエンジンガード/安楽なライポジを作り出すバーハンドル/リヤビューをスタイリッシュに演出するテールランプキット/出先で重宝するヘルメットロック/バッグなどの装着に便利なバッグサポート/リヤキャリアといった専用品のほか、既存の汎用パーツも揃えれば完成度はさらに高まる。
現在開発中のパーツもまだ控えており、さらなる期待が高まる1台だ。
レブル1100キジマカスタム トランスコンチネンタルスタイル
【フェアリングキット:威風堂々のドレスアップ】アメリカンクルーザーらしさを演出しつつ、長距離走行時の疲労を軽減するFRP製フェアリング。ナビ/スマホ/アクションカムなどの装着に便利なマウントバーをカウル内側に備えている。 ●価格:5万2800円
【LEDフォグランプキット】スモールタイプのLEDフォグランプは、悪天候時の被視認性を高めて、安全な走行をもたらす。ステーや配線類もすべて同梱する。 ●価格:3万5200円
【50バーハンドル】グリップ位置が純正よりも手前に50mm/上方に15mm移動し、安楽な乗車姿勢を作り出すテーパーハンドル。全幅は710mmだ。 ●価格:1万3200円
【テックマウント Tグリップバー&クランプ/USBポートKIT タイプA規格】DC5V 2Aの出力を持つUSB充電機能を備えたスマートフォンホルダーで、コネクターはタイプCに対応。電源ケーブルも付属する。 ●価格:[マウント]4400~7150円 [USBポート]6380円
【エンジンガード】φ25.4スチールパイプを採用するエンジンガードは立ちゴケでの車体のダメージを軽減。フォグランプなどの装着にも威力を発揮する。 ●価格:2万2000円
【ニーグリップパッド】タンクと膝との摩擦を高め、ニーグリップ時の一体感をアップ。色は写真のグレーのほか、ブラウンとブラックがラインナップされる。 ●価格:2200~2860円
【フロントリーチシート】クッション性の向上だけでなく、着座位置を前方へ移動することで乗りやすさを高める。赤いステッチでドレスアップ効果も抜群。 ※開発中
【ヘルメットロック】駐車時に便利なヘルメットロックは、車体左側のサイドカバー下部に設置するため使いやすい。φ32パイプ対応。予備カギ付属。 ●価格:3960円
【バッグサポート】キジマ製はもちろん純正リヤキャリアとの併設も可能。バッグの装着を容易にし、リヤタイヤへのバッグやベルトなどの巻き込みを防止する。左の片側のみは1万450円。 ●価格:1万9800円 ※左右セット
【リヤキャリア】φ19スチールパイプをメインとし、フックも備える。キジマ製バッグサポートのほか純正のサドルバッグステーとの併用も可能だ。 ●価格:1万9800円
【LEDコアテールランプキット】シンプルな丸型を採用するLEDテールランプキット。LEDライセンスランプやリフレクターも付属。純正ウインカー対応。 ●価格:1万9800円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
レブル1100/DCT 概要 DCT仕様が'21年3月、MT仕様が5月に発売開始となり、登場と同時に人気沸騰。アドベンチャーのCRF1100Lアフリカツインに使われている水冷並列2気筒エンジンに低中回[…]
あなたにおすすめの関連記事
'22 グロムは鮮やかなラインナップ!日本にも是非 カワイイサイズのファンバイク、グロムは現行モデルで3代目。カブ系の完全刷新された125ccエンジンに、5速ミッションを組み合わせる。欧州向けの'22[…]
大型バイクのトップセラーに早くもニューカラーを追加 ホンダは北米と欧州でレブル1100(欧州正式名:CMX1100 REBEL)に新色の“パールスタリオンブラウン”を発表、また同時に欧州ではレブル50[…]
'21 ホンダ レブル1100 [◯] クルーザーの世界観をホンダ流に昇華させる レブル500の2倍以上の排気量を持ちながら、車重は33kgしか増えていないレブル1100。幅のあるクランクケースの真横[…]
レブル様、1100になってもちゃんとフレンドリーなままですか? 2021年春に登場して以降、好調な販売が続いているというレブル1100。1000ccオーバーの大排気量でありながら、扱いやすく、価格もリ[…]
本格的クルーザーに乗るのはほぼ初体験という岡崎静夏さん。ホンダレブル1100DCTの新鮮な乗り味に「車とバイクのいいとこ取りね!」と大盛り上がり。DCTの賢さにも驚きながらの試乗だった。 バイクなのに[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2