
有終の美というよりも、モトクロスというスポーツに幼いころから真摯に向き合ってきた男に対する、神様からのお祝いだったのかもしれない。山本鯨は、2021年の全日本モトクロス選手権シリーズIA1タイトルを最後の勲章に、レーサーとしての人生にピリオドを打つ。
●文: 田宮 徹 ●写真: モトクロnet
間違いなく日本のトップライダーだった
山本鯨(けい)、引退。2021年の全日本モトクロス選手権シリーズで、もっとも大きなニュースはこれだろう。
17歳で迎えた2009年シーズンに、全日本のIBオープン&IB2でダブルチャンピオンに輝いた山本は、翌年からスズキのファクトリーライダーとして全日本IA2クラスに参戦。
鳴り物入りの全日本トップライセンスカテゴリー参戦とは裏腹に、初年度と2年目はケガに泣いてランキングは低迷したが、3年目の2012年にシリーズタイトルを獲得した。
翌年はホンダ系のチームに移籍し、再びIA2クラスに参戦。シーズン中盤の北海道大会で負傷して両ヒートでノーポイントを喫しながらも、ランキング2位となった(チャンピオンは富田俊樹)。
そして翌年から、山本はホンダのサポートを受けながらモトクロス世界選手権にチャレンジ。
初年度はMX2だったが、2015~2016年は最高峰クラスのMXGPにフルエントリーしてスピードとテクニックを磨いた。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
エディ・ウォーレンの再来? それとも第2のチャド・リード? オーストラリアの覇者ジェイ・ウィルソンが語る、南半球モトクロス事情とは。全日本モトクロスMFJ-GP、決勝レースを翌日に控えたオーストラリア[…]
Q. オーストラリアが次々と強いライダーを輩出している秘密を知りたいのですが…。 A. いろいろな土質で育つからじゃないかな。ハードパックだけじゃない。サンドだけじゃない。サンドにも種類がある。ニュー[…]
レディスクラスで活躍した西翔子選手(京都出身)がオートレースの道に進み、第35期生として養成所での厳しい訓練を積み、いよいよオートレースデビューとなりました! 配属先は浜松オート デビュー戦は6月19[…]
今季開幕戦、地元大会となるHSR九州での開催にもかかわらず「GOSHI Racing」の姿はありませんでした。しかし会場の目立つ場所には、大きなGOSHIのテントと展示スペース。そして石浦諒選手は、T[…]
全日本モトクロスライダーとマフラー開発者というふたつの顔を持つ、「GOSHI Racing」の石浦諒選手。ケガにより自身は今季のレース活動を休止している状態ですが、その一方でT.E.SPORTの大塚豪[…]