Z900RSより28kgも軽い! カワサキZ650RSディテール解説〈スタイリング編〉スリムな快速ツインZ降臨

カワサキZ650RSディテール解説〈スタイリング編〉

●文:ヤングマシン編集部(宮田健一/沼尾宏明/編集部)

伝統イメージを継承しつつ650ならではの世界観も

ついに登場したカワサキレトロスポーツの第2弾となるZ650RS。このマシンはミドルクラスの新しい中核モデルとなるべく、Z900RSから受け継ぐ時代を超えた美貌と、ライダーが毎日楽しめるコンパクトで扱いやすいパッケージを組み合わせたキャラクターとすべく開発が行われた。

そのためにベースとして選ばれたのは、堅牢なローエンドトルクと高いレスポンスを備えた649ccパラレルツインと軽量シャーシを組み合わせ、現代的なフォルムにまとめあげたスポーツネイキッドのZ650。Z650RSは、そのベースを活かして伝統的なフォルムへと生まれ変わった。

【’22 KAWASAKI Z650RS】●予想価格:100万円前後 ●予想発売時期:’22年春 ※写真は欧州仕様

兄貴分のイメージを見事に継承したZ650RSだが、その一方でデザインには毎日乗れるキャラクターを強調すべく、差別化もきちんと図られている。スリムな燃料タンクや短くコンパクトなテールで、軽快なハンドリングと親しみやすいキャラクターを表現。極太リングを周囲に持つ新作ヘッドライト、ベースモデル譲りのミッドシップマフラーや湾曲スイングアームにより、モダンでカジュアルな雰囲気も兄貴分より多く取り入れられた。ビッグバイクのエントリー層がZの世界観に入るためのハードルも、これでグッと低くなったわけだ。

車重はZ900RSより28kgも軽く、手軽さではクラス随一になること間違いなし。カラーリングも往年のザッパーを再現したグリーン/ベーシック/カスタムチックと3パターンを揃えて幅広い世代のユーザーに応え、’22ミドルクラスを代表する車種になるはずだ。

現代のザッパーが伝統フォルムに先祖返り

’76年に登場した”ザッパー”こと初代Z650は、Z1/Z2の下を埋めつつ、750/500SSマッハの代替として誕生。その直4エンジンはZ750FX-IIのベースへと発展し、改良を続けながらゼファー750やZR-7まで連なって同クラスを支えていった。一方、Sugomiデザインを持ち並列2気筒となる現代のZ650は、ER-6nから発展し、やはりミドル帯の中核モデルに成長。そして俊敏な走りを持つ現代のザッパーは、RSとして伝統フォルムに還っていく。

今も昔もカワサキミドルクラスの中核を担うZ650。現代版は時代に合わせたスポーツデザインとともに伝統フォルムも復活。[上左]’17 Z650 [上右]’20 Z650 [下奥]’76 Z650 [下手前]’22 Z650RS

※写真は欧州仕様

※写真は欧州仕様

【欧州は3色展開】欧州では3色のカラーバリエーションを展開。’76年のZ650を髣髴とさせるキャンディグリーンとシンプルなブラック、さらにカスタムチックな銀×黒ツートーンを設定する。※写真は欧州仕様

【ヘッドライトは新作】厚い溝付きリングで装飾されたφ130mmのLEDヘッドライトは、Z900RSよりもやや小さめでHi/Loの2室構造。全体が点灯しているように見えるポジションランプも備えている。

【独特の緑がGOOD!】キャンディエメラルドグリーンは、独特の色味やグラフィックに加えて”Kawasaki”の立体エンブレム入り。ちなみにザッパーではすべて大文字だった。

【LEDさを感じさせないテールランプ】レトロな雰囲気を大事にするため、テールランプはオリジナルZを模したオーバル形状とした。さらにLEDながら発光するとハロゲン球のように見えるレンズカットを採用している。

【ブラック仕上げで味変】ツートーン車(銀×黒)は、ヘッドライトリング/メーターリング/ラジエターカバーをブラック、タンクサイドカバーをグレーとして違った雰囲気を演出。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事