
カワサキは、1972年に登場した900super4(Z1)から2022年で50周年になることを記念したマイクロサイトを公開した。半世紀にわたるZの歴史を振り返れるほか、開発秘話なども掲載されている。超人気車のZ900RSを中心に、2022年は何かが起こりそうだ!
●外部リンク: Kawasaki Z 50th Anniveasary
1967年に始まる開発秘話、1972年の記録への挑戦、そして伝説は誕生した
世界最高性能を標榜し、究極を意味する『Z』を名乗ったカワサキのフラッグシップモデル。その誕生は1972年と、今から49年前だった。そう、間もなく年が変わり、2022年には50周年の記念すべき年を迎えるのだ。
川崎重工が開設したZの50周年を祝うWEBサイトは、1972年からの歴史を振り返るとともに各年代におけるZシリーズの姿を掲載。それらの中には、エディ・ローソンが駆った1982年のZ1000レーサーなども含まれている。また、今も現役の車両が多いゼファーシリーズやZRXシリーズなど、伝説の時代だけでなくチョイ古のネイキッド、そして最新世代のZもあって見応えアリだ。
最後は「止まらぬ究極への探求」と結ばれており、2022年春に発売予定のZ900RS SEやZ650RSの姿で締めくくられている。Zファン、そしてカワサキファンにとっても記念になる公式サイトを、ぜひ訪れてみていただきたい。
そしてヤングマシンは、以前からお伝えしている「2022年に50周年記念モデルのZ900RS特別仕様が登場する」という説を諦めていない。こちらも情報収集していくので、続報をお届けする日を楽しみにしてほしい。
KAWASAKI Z900RS[2022 model]
【KAWASAKI Z900RS[2022 model]】主要諸元■全長2100 全幅865 全高1150 軸距1470 シート高800(各mm) 車重215kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 111ps/8500rpm 10.0kg-m/6500rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●価格:138万6000円 ●色:青×金、黒×金 ●発売日:2021年9月1日
KAWASAKI Z900RS[2022 model]キャンディトーンブルー
KAWASAKI Z900RS[2022 model]キャンディトーンブルー
KAWASAKI Z900RS[2022 model]キャンディトーンブルー
KAWASAKI Z900RS[2022 model]メタリックディアブロブラック
KAWASAKI Z900RS[2022 model]メタリックディアブロブラック
KAWASAKI Z900RS[2022 model]メタリックディアブロブラック
参考:ZEPHYR 750[2004年モデル] ●2004年3月15日発売 ●当時価格:67万5000円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
Z900RSシリーズ 概要 大型2輪クラスでトップセラーを驀進中のヘリテイジモデル。モチーフはもはや説明の必要がないカワサキ直4の祖=Z1だ。ストリートファイター系ネイキッド・Z900のエンジンとシー[…]
あなたにおすすめの関連記事
やらないわけがない! Z1誕生50周年記念モデル カワサキは、「#Z50thCelebration」「#KawasakiZ」のハッシュタグを付けた動画『祝!Z生誕50年。』を各SNSで公開。これが我々[…]
ザッパー(ZAPPER)の名のもとに 最新のZ650RSが発表された際、我々のようなメディアが引き合いに出したネーミングに「ザッパー(ZAPPER)」がある。これは1976年に誕生したZ650の通称と[…]
申し訳ありませんッ! でも登場時期が異なるだけだと我々は確信しています 大山鳴動して鼠一匹と言われても仕方がない。11月3日から日米欧カワサキのSNSでは、「#Z50thCelebration」「#K[…]
※今回撮影した車両はプロトタイプのため、市販車両とは細部の仕様が異なる可能性があります。また、当車両は各部にオプションパーツが装着されています。 美しいメタリックグリーンに引き込まれる 国内正式発売前[…]
欧州でのみ発売された“イエローボール”カラーを再現! カワサキモータースジャパンは、欧州で先行発表されていた「Z900RS SE」の国内モデルを正式発表した。2018年の登場から3年連続でベストセラー[…]
最新の記事
- [今年もバイクでキャンプツーリング] コレがなければ始まらない、大型シートバッグの選び方
- トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」の36年間はいかにして再現されたか。そのディテールに迫る
- 「5大メーカーのガチンコ対決」4月20日決勝の全日本選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』:TOP3をアプリ「なんドラ」で予想してプレゼントをGET?!
- チームスズキCNチャレンジ、2年目の鈴鹿8耐はサステナブルアイテムを拡大! 全日本ロードにもスポット参戦
- 整備やメンテ時は素手派? 軍手派? 手袋派? 実はそれぞれにメリットと落とし穴があるぞ!【DIY整備ビギナーズ】
- 1
- 2