
最初にお伝えしておきたいのだが、僕はハーレーダビッドソンに猛烈に疎い。これまでクルーザーの世界は縁遠かったが、先日発売されたパンアメリカ1250(パンアメリカの記事はこちら「【ハーレーダビッドソン パンアメリカ1250スペシャル インプレ】アドベンチャーカテゴリーのフロントローに並ぶ完成度」)で新しいハーレーダビッドソンに衝撃を受けた1人。パンアメリカはいい意味で伝統を払拭し、新しい世界を構築していた。だから、ハーレーダビッドソンのファン以外にもその魅力を伝えたいと思った。それは一緒に試乗した宮城 光さんも同じ意見。新しいスポーツスターも同様だ。スポーツスター史上最大の進化は、何を感じさせてくれるのだろうか?
●文: ライドハイ編集部(小川勤) ●写真: 折原弘之
スポーツスターの歴史上、最大の進化。ついにエンジンが水冷化&ショートストローク化
60年以上の歴史を持つスポーツスターのエンジンがついに水冷化された。これはスポーツスターの歴史上、もっともインパクトのある変化である。しかも新しいエンジンはショートストロークのDOHCで猛烈に速いのだ。
伝統である、空冷OHV 45度Vツインが生み出すハーレーダビッドソンらしさは皆無で、これまでの883と1200シリーズに乗ってきたターゲットとは明らかに異なる層に向けてつくられている。当然、クラシカルさ、空冷の味わいや優しさ、いかにもハーレーダビッドソンという鉄の馬感もない。強いて既存のスポーツスターとの共通点をあげれば、ハーレーダビッドソンの中では軽快なモデルというところと、エンジンがツインというところくらいだろう。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
スポーツスターS 概要 '21に導入された、新生スポーツスター。エンジンは水冷となり、パンアメリカとベースを共有するレボリューションマックス1250Tエンジンを搭載。パンチのある加速をみせるが、コント[…]
あなたにおすすめの関連記事
お笑いコンビ「スピードワゴン」の井戸田潤さんが、"ハンバーグ師匠"名義のYouTubeチャンネル「ハンバーグ師匠チャンネル」にて、ハーレーの新型モデル「スポーツスターS」に試乗し、心惹かれた様子を披露[…]
ボバーソロサドルほか特別仕様のパーツが多数! 日本限定1300台! スポーツスターファミリー最後の空冷モデルになることが予想される「フォーティーエイトファイナルエディションン(FORTY-EIGHT™[…]
水冷H-Dその① V4搭載! ノバ・ツーリング[1981] 世界GPに参戦していた'70年代の250cc/350ccレーサー(伊アエルマッキ製の水冷2ストを搭載)などを除けば、“水冷ハーレー”として現[…]
今までの物語の新章ではない。全く新しい物語が始まる! ハーレーダビッドソンはブランニューモデル「スポーツスターS(SPORTSTER S)」を正式発表した。登場したばかりのパンアメリカとベースを共有す[…]
水冷H-Dその① V4搭載! ノバ・ツーリング[1981] 世界GPに参戦していた'70年代の250cc/350ccレーサー(伊アエルマッキ製の水冷2ストを搭載)などを除けば、“水冷ハーレー”として現[…]
最新の記事
- 原付二種スポーツバイクも登場! プジョー「XP400 GT/PM-01 125/300」が東京モーターサイクルショーで日本初公開
- より臨場感のある映像を! ヘルメット用アクションカムマウント”FLEX Slim”が発売中【成形可能であらゆるモデルに対応】
- 【XSR125、YZF-R125/R15、MT-125詳報】ヤマハ125軍団のカラバリ判明、ライポジ&足着きが最もラクなのは……?
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.99「技術で『ヨーロッパが本場』の意識を突き崩してきた日本、でもこれからは……」
- ホンダ新型車「CL500」正式発表!! 2気筒エンジンのスクランブラーはシート高790mmで乗りやすそう!