Z900RSの”匠”に聞く:その2

ドレミコレクションに聞く:カワサキ「Z900RS」という存在【カタチで楽しむバイクの最適解!】

“匠”と言えるカスタム/チューニング/ドレスアップブランドに、Z900RSの存在について語ってもらう企画の第2弾。今回は’17年の世界初公開と同時に展示した、カスタム車を手掛けたドレミコレクション。純粋に”カッコよさ”を求めるユーザーの想いに応えるべく、往年のZ各車をオマージュ。テーマのブレない”スタイル作り”を可能としたのは、新しくて速い、Z900RSあってこそだった。


●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●写真:長谷川徹/YM ARCHIVES ●外部リンク:ドレミコレクション

スタイルで楽しむ新機軸

カワサキのレジェンドであるZ1をはじめ、空冷Z系やゼファーシリーズのカスタムパーツでお馴染みのドレミコレクション。Z900RSにおいても、’17年の世界初公開の場に、カワサキからのオーダーでカスタム車を製作・出品した経緯があり、現在は”ドレミZ1 Style”の名で数々のパーツの開発を進めている。

「Z1のユーザーは、エンジンのオーバーホールやチューンナップを行う方が多いですよね。だから当社でもピストンなどエンジンパーツも多数扱っています。でもゼファーのユーザーはあまりエンジンを触りません、壊れませんからね。その辺りからカスタムに対する感覚も随分変わっているのではないでしょうか。ましてやZ900RSではなおさらです」と、ドレミコレクション代表の武浩さん。

「じつは岡山や東京の店舗に訪れるお客さんや通販を利用される方で、Z900RSのユーザーの半分くらいの方は、驚くことにZ1を知らないんです。矛盾しているみたいですが、当社では”Z1 Style”のコンセプトで製品作りをしていますが、ユーザーさんの多くはZ1に似せようとしているワケではなく”カッコいいパーツだから交換する”という感覚なんですね。人気の高いメッキのフェンダーとか、Z1タイプの長いテールカウルなど、まさにその代表例です」

なんとカスタムのモチーフはZ1ではなく、ドレミが’17年東京モーターショーに出品したカスタム車だという。

「だからZ900RSは”こんな形もあるんだよ”と、Z1000Mk.IIやZ1Rのスタイルもショーモデルとして作ってきました。これらは量産はしていませんが、Z900RSのカスタムの方向性というか、当社としてのテーマを示せたと思います。ありていに言えば”コスプレ”かもしれませんが、機能や性能ではなく、純粋に”カッコいいから”でカスタムする。軽くて速くて壊れない現行バイクのZ900RSを選ぶわけですから、それで良いんじゃないでしょうか」

「スタイルに自信ありです!!」と武浩さん。

そんなドレミのコンセプトを具現化したのがスチール製のインナータンクだ。FRP製のタンクカバーを用いることで、自在なスタイルを可能にした。

「いま量産に向けて着手しているのがNinjaとローソンの外装カバーセットですが、じつは製品化に関してカワサキさんにキチンとOKを貰っているんですよ。逆を言うと、カワサキさんからはこれらのスタイルでは発売されない、ってことでしょうね(笑)」

それでは今後、Z900RSのパーツ開発はどんな構想があるのだろう?

「じつはコロナ禍や原材料費の高騰の影響もあって、量産製品の納期が遅れに遅れています。ご予約、ご注文いただいたお客様には大変迷惑をかけているので、まずはそこを解消するのが一番ですね。それにNinjaとローソンの外装カバーセットも続きます。そしてまだ構想段階ですが、後輪を16インチに小径化して車高を下げたLTDモデルを考えています。カワサキはZ1の頃からアメリカンのLTDモデルを作っていたじゃないですか。最近は他メーカーでも足着きのいいアメリカンモデルが人気ですから、Z900RSもその線はアリではないかと。女性や小柄な人、年配の方も楽しめると思うので、是非やってみたいですね」

始まりは’17東京モーターショー

カワサキは’17年の東京モーターショーでZ900RSを世界初公開したが、その際に3台のカスタム車も同時発表。その中の1台がドレミコレクションの手によるマシンだった。

「製作期間は32日しかありませんでしたが、ウチにはゼファー用のZ1外装キットなどがあったのでショーに間に合わせることができました。人気の高いパーツを製品版にして、それは現在も続いています」と、ドレミコレクション代表の武浩さん。それほどドレミZ1 Styleのインパクトは絶大だった。

次々、往年のZを見事に再現!!

Z1 Style。’17年東京モーターショー出品車から市販化に向け各パーツをリファイン。

Mk.II Style。MSセーリング製作のスーパーチャージャーを装備!!

AMAスーパーバイクでエディー・ローソンが駆ったZ1000Jをオマージュ。

Z1R風外装も製作。

雰囲気ムンムンの現在形!

’17 年東京モーターショーに展示した”ドレミZ1 Style”はブラッシュアップを重ね、現在はこのカタチに。ポイントはZ1や他のZ系の燃料タンク形状に対応できる”スチールインナータンク”。14Lのガソリン容量を確保しつつ、FRP製の外装カバーセットを交換するだけでカラーチェンジも簡単に行え、なによりZ1の流麗なフォルムを見事に再現している。

メッキの前後フェンダーやフェイク・ツインショックも人気が高いが、Z900RSユーザーの約半数はかつてのZ1を目指すのではなく、モーターショーに出品したドレミZ1 Styleに憧れてパーツを選択しているという。

とくにリヤビューはZ1にしか見えない!?

外装カバーセット(タンク、サイドカバー、テールカウル。単品販売もあり)は火の玉やタイガー、玉虫などZ1の全色を揃える。

ドレミオリジナルのモーリスマグで、前後とも18インチホイール化。メッキ4本マフラーは車検対応モデル。ブラック仕様もあり。

新作の”メーターUPステー”で4cmメーターを上げてZらしい迫力をアップ! フォークカバーエンブレムもレトロで洒落ている。

実は可動しないフェイク・ツインショック。後輪とテールカウルの”隙間”を埋めてレトロな雰囲気を演出する人気パーツだ。

開発進行中のローソン&ニンジャ!

下はコロナ禍で中止になった、’20年3月のMCショーに出品予定だったNinja。STDの17インチホイールやバーハンが、いわゆるカスタムNinja風でキマっている。写真はシングルシートだが、製品版はタンデムシートになる。

次は’20年9月に発表したZ1000Rで、18インチのモーリスマグやフェイク・リヤショックで雰囲気満点! いずれもコロナの影響でパーツ製作が遅れているが、’22年の年明けには製品版をリリースするべく奮闘中とのことなので、乞うご期待!

ポイントはインナータンクの採用だ!!


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事