
ワインディング/高速道路/市街地とあらゆるシーンで新型スズキGSX-S1000の実力を検証した今回の企画。先代のスポーツ性を継承し、最新電子制御で武装したGSX-S1000は、ビギナーからベテランまで、スポーツバイクとしての魅力が詰まった車両だ。本記事では、テスター丸山浩氏が今回の比較結果全体を総括する。
●まとめ:ヤングマシン編集部(宮田健一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:スズキ
総括:GSX‐Sの面白さはK5エンジンに帰結する
基本キャラクターとしては先代のスポーツ性をそのまま継承しつつ、SDMS(スズキドライブモードセレクター)のAモードでさらなるパワー感を上乗せし、B/Cモードで750のような扱いやすさや走りの幅まで手に入れた新型GSX-S1000は、先代と比べてどこから見ても非の打ちどころがない仕上がりとなっていた。体感パワーとしては新型のAモードとBモードの中間にあるのが先代といった感じだ。
一方、どの点を置いても新型には及ばなかった先代ではあるが、あらためて単体として見てみると、SDMSがない中で峠での楽しさを実現しつつ、高速や街中も十分に走ることができるよう非常に高いバランスでまとめられている、完成度の高いマシンだったのだと感じさせられた。スポーツ性能の面では、現在の最新ネイキッドたちを相手にしてもまだ一線級。それでいて価格も115万2800円とかなりリーズナブルになところもまた魅力のひとつで、なるほど売れていたというのがよく理解できる。新型の価格はかなり上がってしまったので、もう店頭在庫しかないとは思うが先代モデルも人によっては検討対象にしてもいいのではと思うぐらいだ。
他にあえて先代を選ぶ理由としては、エンジンの魅力もあるだろうか。同じK5エンジンではあるが、電子制御スロットルである新型は優れてはいるものの、特性が制御的に作り出されているといった感じも否めず、その点で先代は素のエンジンの状態をそのまま楽しませてくれるような感じを受ける。どちらのエンジンの味も捨てがたいので、乗り比べてみてもいいかも。
さて、今回は新旧GSX‐Sの他にMT‐09SPとニンジャ1000SXも比較してみたわけだが、同じネイキッドでもまるで別のものとして比べることができないMT、快適装備満載のツアラーでありながらスポーツモードで元気に直4を楽しむこともできるニンジャ、そして直4スポーツネイキッドとしての完成度を純粋に高めたようなGSX‐S、と個性はくっきりと分かれていた。いずれも魅力にあふれているが、スポーツ性能に主眼を置くなら今回はGSX‐Sが主役だ。
そして、その主役たる部分を突き詰めていくと、やっぱり最後はK5エンジンの素性の良さということになるだろう。ハンドリング作りに比べて、エンジンのキャラクター作りばかりはそう変えることのできない、いわばメーカーの顔のようなもの。今でこそスーパースポーツのエンジンはブン回して少しでも最高出力を稼ぐためにGSX‐Rを含めて再びストロークを短くしてきたが、’05年にロングストローク傾向のこのエンジンを積んだGSX‐R1000K5が出たときは、どの領域からでも出てくる分厚いトルクのキャラクターにそれはもう感動した。これならレースでも勝てるとマシンを買って挑んだくらい惚れ込んだ。同時に中間トルクのこの強さからワインディングで速く走らせるならこのエンジンが一番だとも思っていた。実際にリッタークラスでは不利に見えるタイトコースでのイベントで4輪と対決した際には、わずかなストレートを中間加速で一気に追い付いてみせたのだ。
そんなK5エンジンはユーロ5対応になっても色あせることなく、その魅力をGSX‐Sで見せ続けてくれる。スポーツバイクの素の姿を求めている人ほどオススメしたい。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
’21 GSX-S1000 概要 初代は’15年に発表され、国内仕様も設定。旧GSX-R1000ゆずりのエンジンを軽量なアルミツインスパーフレームの車体に搭載したストリートファ[…]
関連する記事
新型スズキGSX‐S1000の実力を検証する今回の企画。本記事では、ライバル対決として’21年夏に国内登場した3代目ヤマハMT-09SPと、カワサキの直4ベストセラー・ニンジャ1000SX[…]
新型スズキGSX‐S1000の実力を検証する今回の企画。電子制御スロットルとなり、新たに3段階のパワーモードや5段階のトラクションコントロール、クイックシフターなどを装備したが、それらは高速走行や市街[…]
新型スズキGSX‐S1000の実力を検証する今回の企画。電子制御スロットルとなり、新たに3段階のパワーモード/5段階のトラクションコントロール/クイックシフターなどを装備したが、それらはワインディング[…]
「まるでガン◯ムかSFロボットか? コイツ羽根まで生えてるぞ!」と、驚きの近未来スタイルで生まれ変わった新型スズキGSX-S1000。名機’05 GSX-R1000譲りのスーパースポーツエ[…]
スーパースポーツ車ベースながらライダーフレンドリーなスズキGSX-S1000が、縦重ねモノフォーカスLED&ウイングレットのアグレッシブな姿に大変身! 熟成されたK5エンジンはさらに磨き抜かれ、電子デ[…]