
キャンプツーリングやロングツーリング時には積載性に優れたバッグやボックスが欲しくなるもの。ただオフロードマシンのようなアップマフラーモデルの場合、左右に大きく積載できるパニアタイプだと値の張る専用設計だったり、バッグガード的なものを装着するなど、お金と手間がかかることも。本記事では、そんな悩みを一気に吹き飛ばすタナックスのツアーシェルケースシングルを紹介するゾ!! 片持ちの奇跡をご覧あれ。
●まとめ:ゴーライド編集部 ●外部サイト:タナックス
オフロードライフ/アウトドア遊びの可能性が拡がる、アップマフラーモデルに最適なシェルケース
高性能なシートバッグで定評あるモトフィズブランドやナポレオンミラーなどを展開するタナックスが、オフ車乗り垂涎の片持ちタイプのシェルケース「ツアーシェルケース シングル」を発売した。
同社の定番商品である従来のツアーシェルケースは、左右セットとして発売され、取り付けも左右セットが前提のため、アップマフラータイプには適合できなかった。しかし今回発売された「シングル」は、片持ちでもバランスよくマシンに取り付けられ、本来の使い勝手はそのままに十分な積載量を実現。また、新たに専用設計されたイージーベースシングルを用いた簡単取り付けにより、セロー250やCRF250L等のシート幅が狭くシート後部の積載可能部分が細長いオフロードマシンにもしっかり固定できる。バッグとしても持ち運びができるハンドグリップを標準装備するなど、利便性も高い仕上がりになっている。
取り付け:ズレ防止の安心設計で簡単に取付可能
安定性確保:固定ベルトやセパレートフラップで固定力アップ
車体にマルチフィットする3D機能:車体との優れた一体感
シングルでも抜群の収納力:容量20ℓ
使い勝手にすぐれた機能/装備
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
『オフロードマシン ゴー・ライド』’21年11月号(Vol.14)が全国書店にて10月6日発売! 巻頭特集では、林道ツーリングを安全安心に楽しむための”基礎ライディング”をトラ[…]
『オフロードマシン ゴー・ライド』’21年6月号(Vol.12)が全国書店にて6月5日発売! 巻頭特集では、林道ツーリング初心者の不安と疑問を解決する「林道ツーリング入門書」として用具選びのポイントか[…]
林道ツーリングはできるだけ空身で走りたい…、でも林道を楽しんだ流れでキャンプもゆったりと楽しみたい…。二兎を追うものは一兎も得ず…。ノン、三兎も得ようと工夫すべき!! と、オフロードツーリングの楽しみ[…]
ダート路を走る林道ツーリングのお供となるバックパックには、ライダーの動きにフィットする走行時の安定感や快適な背負い心地に加え、突然の雨や泥ハネなどにも対応できる防水&撥水機能があるものを選びたい。そこ[…]
オフロードマシンの楽しみ方はレースやコース走行などたくさんあるが、やはりツーリングや旅において自分の持っているスキルの限りグングン山や川の中まで入って行けることがもっとも大きな魅力と言える。そんなオフ[…]
最新の記事
- ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説!
- 山田宏の[タイヤで語るバイクとレース]Vol.68「2本でいいから、このフロントをすぐに使いたい!」
- 重曹で汚れが1発でキレイになる! 格安お手製”ソーダブラスト”に自宅でチャレンジ
- 冒険を身近にするライディングブーツ〈フォーマ アドベンチャーロードライ〉
- 着用者は年々増加!身近になってきたバイク用エアバッグ
- 1
- 2