
MVアグスタは、11月23日に開幕するEICMAに向けてティーザーサイトをオープン。「LUCKY EXPLORER IS BACK」としてカウントダウンを開始した。ティーザー動画に映し出されたのは、現MVアグスタの前身となるカジバの「エレファント」にラッキーなあのカラーリングが施されたマシンだ。
●外部リンク: LUCKY EXPLORER PROJECT
ドゥカティLツインを搭載していたアドベンチャーマシンが、MVアグスタの3気筒で新生か
MVアグスタは、2021年11月23日に開幕するEICMAに向けて、ちょうど1週間前にあたる11月16日未明にティーザーサイトのオープンを発表した。今まではオンロードスポーツに特化してきたMVアグスタだが、今回は様子が異なるようだ。なにしろ、ティーザー動画に映し出されていたのは、現MVアグスタの前身となるカジバの「エレファント」だったのだから。しかも、走っているのはおそらくパリダカールラリーで、マシンのカラーリングはラッキーストライク……ではなく、「ラッキーエクスプローラー」だった。
エレファントは、ドゥカティの904cc空冷Lツインエンジンを搭載したラリー系アドベンチャーで、パリダカールラリーを走ったマシンの公道バージョン。いわばイタリア版のアフリカツインである。
ティーザーサイトでは、「あなたの毎日のパリダカールラリーを走るために」と謳われていることからも、MVアグスタ初の本格アドベンチャーマシンが登場するのは間違いないだろう。エレファントはLツインを搭載していたが、現在のMVアグスタであれば並列3気筒エンジンを搭載すると見るのが自然かもしれない。
カウントダウンはすでに始まっており、これがゼロになるのは日本時間で11月23日の17時30分と思われる。どのようなマシンが姿を現すのか、今から楽しみだ!
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
MVアグスタは、欧州でスーパーベローチェ800の特別仕様「SUPERVELOCE AGO」を発表した。前後オーリンズ製サスペンションや専用レーシングサイレンサーなどが付属し、ボディは伝説のライダーであ[…]
MVアグスタジャパンは、水冷並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドで、ブルターレ1000シリーズのスペシャルカスタムモデルとなる『RUSH(ラッシュ)』を11下旬から12月上旬の予定で発売する[…]
ビモータは、2019年のEICMAで発表したテージH2に続き予告していたKB4の正式発表を10月とし、SNSではコロナによる混乱を乗り越えて順調な開発が進んでいるをアピール。今回は、ストッピーで通り過[…]
MVアグスタジャパンは、ミドルクラスのスポーツツアラー『ツーリズモベローチェ800』をアップデートして7月下旬から9月上旬にかけて3グレードを発売する。ユーロ5に対応したエンジン、強化されたフレーム、[…]
ドゥカティが2019年のEICMAでお披露目されたコンセプトモデル「デザートX(DesertX)」から2年、その市販車バージョンが2021年12月9日に発表されることが明らかになった。2021年9月3[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈オープンフェイス編〉VZラム/CT-Z/SZ-G/JクルーズII etc.
- ホンダGB350/Sは最新技術と空冷単気筒の”味”が融合!〈YM的新車バイクざっくり解説#1〉
- 〈動画〉Z900RSに“集合管”を! トリックスターの政府認証マフラー「イカヅチ管」見参!
- 〈動画〉これぞ究極のオールラウンダー!【ヤマハ トレーサー9 GT】試乗インプレッション
- 【速報】ホンダ新型「ADV160」登場! ADV350系のスッキリデザイン、ベースはPCX160か【海外】
- 1
- 2