
約1年半ぶりにBMW Motorradの国際試乗会に参加!
「BMW R18B」の国際試乗会に参加するために訪れたドイツ・フランクフルト。到着の翌朝、ホテルのフロントとは別に、試乗会のための受付デスクがオープンしていてスタッフが座っていた。
前日の夜に着いたことを伝え、抗原検査をいつ受けるべきかを聞くと、いますぐ受けて欲しいと言われた。事前に配布された資料には、BMW Motorradが用意した抗原検査場で検査を行い、その場で陰性が出た者にのみ試乗会に参加できると明記されていたからだ。
そこですぐに検査を受け、結果が出るまで10分ほどロビーで待機し、メールで送られてきた陰性証明を受付に見せて初めて、試乗会参加を証明するネームプレートが渡された。with コロナ時代の新しいイベント開催方法である。
夕方の技術説明会では、BMW Motorradの上級副社長マーカス・シュラム氏が登壇した。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
BMW Motorradが国際試乗会を行うのは約1年半ぶり! 9月4日、ドイツ・フランクフルトで行われた「BMW R18B」の国際試乗会に参加した。「R18B」は今年8月に発表された新型車。 排気量1[…]
激戦区のクルーザーカテゴリーにBMWが再び参入した。「R18(アール・エイティーン)」は、同社史上最大=1802ccの新開発ボクサーツインを搭載し、カスタムのしやすさにも配慮。低重心&滑空感により、唯[…]
激戦区のクルーザーカテゴリーにBMWが再び参入した。「R18(アール・エイティーン)」は、同社史上最大=1802ccの新開発ボクサーツインを搭載し、カスタムのしやすさにも配慮。低重心&滑空感により、唯[…]
BMWジャパンは、空水冷水平対向2気筒エンジンを搭載するツーリングマシン「R1250RT」を追従型クルーズコントロール採用をはじめとするアップデートを施し、3月8日より予約受付を開始した。納車は3月下[…]
ハーレーダビッドソンは、予告通りスポーツスターを刷新したモデル「スポーツスターS(SPORTSTER S)」を正式発表。可変バルブタイミングを搭載した水冷Vツインエンジン“レボリューションマックス12[…]