
クシタニのメッシュパンツ「エアーライドワークボトムス」を試してみた。太ももの両サイドに大型ポケットを持つカーゴパンツ風のデザインで、股関節部分にストレッチ素材を使うなどレーシングスーツのノウハウも導入。スラブ調エンボスのメッシュ生地が他とは一線を画している。
●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:クシタニ
[◯] スリムなシルエットと高い通気性がポイント
膝にCEプロテクター、ウエストにウレタンパッドを標準装備したこのエアーライドワークボトムス。見た目に違わぬスリムなフィット感だが、ウエストや内股にストレッチ素材が使われているので、必要十分な運動性は確保されている。プロテクターが装入されている膝付近も窮屈さはほとんどなく、立体裁断の優秀さは長年レーシングスーツを手掛けてきたクシタニならではだろう。
【クシタニ エアーライドワークボトムスK-2373】透湿防水生地を使用したライドワークボトムスのメッシュバージョンで、強度が求められる部分にはカモフラ柄のジャガード生地を組み合わせている。シートと接する股部分にはグリップ力の高いフッ素加工牛革を用いるなど工夫が満載だ。●色:黒 ●サイズ:M L LL XL L/3W ●価格:3万3000円
実際に走ってみると、通気性の高さに感心する。強度が必要な部分にはジャガード生地が使われているとはいえ、その面積をできるだけ少なくすることで通気性を確保したいという思いが伝わるようだ。特に気に入ったのはウエストまわりで、他よりも熱がこもりやすいこの部分のみ立体メッシュが使われている。
シートと接する股部分には、牛革のパッチが貼られている。テキスタイル系のパンツは皮革製品よりも滑りやすいのが難点だが、このパッチがあるだけでそれがだいぶ軽減されるのだ。ウエストのパッドは存在感がやや大きめだが、位置を微調整すれば気にならなくなるし、それがしやすいようにベルクロ固定なのもうれしい配慮だ。収納力も及第点以上であり、実に優秀な夏パンツだ。
【腰の両サイドに脱着式ウレタンパッド】アクシデント時にヒットしやすい腰の両サイドには脱着式のウレタンパッドを標準装備。上部のベルクロ1か所のみでの固定なので位置の微調整が容易だ。
CEレベル1のクシタニオリジナルエアープロテクターを標準装備する。これを装入した状態でもシルエットが美しく見えるのは、さすが老舗ブランドだ。
【膝の調整タブでアジャスト可能】膝にはベルクロアジャスターがあり、プロテクターのフィット感を調整することができる。裾はファスナーを上げるとマチが広がりブーツアウトに対応する。
[△] リフレクターはない
バイク用アパレルの定番装備であるリフレクターはなし。普段着風に見せるために割り切ったのかも。
[こんな人におすすめ] 質感に優れた涼しいパンツを望んでいる人に
メッシュ生地は一般アパレルで使われることがほとんどなく、街中では浮いた存在になりがち。それを近年、エンボス加工で独自の風合いを構築してきたのがクシタニだ。涼しいだけでなく高級感のある夏パンツが欲しい人にぜひ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
元全日本ライダーが開発する、バイク乗りのためのブーツ 「ワイルドウイング」は、比較的若いバイク用ブーツのブランドだ。しかし、代表であり開発者でもある藤林勝士氏は、地方戦で4度のチャンピオン経験を持ち全[…]
機能とスタイルに長けたフランスNo.1バイクアパレル IXON(イクソン)は'96年にフランスで創業したバイクアパレルブランドで、歴史こそ浅いがモトGPではすでに第三勢力! '21年からは日本人唯一の[…]
[○] 日本語案内の安心感。機能的にも満足度高し 長年、ミッドランドのインカムを取り扱ってきたリンクスが、「シエル(CIEL)」という新ブランドの製品をリリースした。世界での販売台数が15万台を超える[…]
[○] 固いものを収納しても背中に一切干渉しない '20年春にデビューしたクシタニのバックパック。注目は、背中に本体が密着しないユニークな設計だ。湾曲したフレームとハンモックのようなメッシュ生地による[…]
[◯] 前身はあのオクスター。性能/価格とも優秀だ ’99年にオリジナルブランド「オクスター」を立ち上げ、バイク向けのフットウエアは全ての製品でCE認証を導入。BMWやダイネーゼなどのOEMも手掛ける[…]
最新の記事
- 「最速バイク戦国時代の幕開け」“R”を冠した市販車レーサー:1983 ホンダCB1100R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 「ガラポンで豪華景品をゲット! 」名古屋モーターサイクルショー2025:ヤングマシンブースのご案内【4/4〜4/6開催】
- 【2025年4月版】125ccバイクおすすめ15選! 人気の原付二種、国産MTモーターサイクルとAT限定免許OKのカブ系など網羅!
- 「これがVT250スパーダになったのか」〈幻名車〉ホンダCORSA ROSSA 25V
- 銀モンキー/WR200etc…新モデル続々! ヤングマシン人気記事ランキングTOP10【2025年3月版】
- 1
- 2