
’82年に創業したイタリアのフットウエアブランド「TCX」の取り扱いをデイトナが本格スタート。今回紹介するのはスポーティなライディングシューズ「ラッシュ2」で、2種類あるうちの防水タイプをテストしてみた。
●文:大屋雄一 ●写真:真弓悟史 ●取材協力:デイトナ
[◯] 前身はあのオクスター。性能/価格とも優秀だ
’99年にオリジナルブランド「オクスター」を立ち上げ、バイク向けのフットウエアは全ての製品でCE認証を導入。BMWやダイネーゼなどのOEMも手掛けるなど、信頼性の高さで知られるのがTCXだ。今回は透湿防水メンブレンを採用したライディングシューズ「ラッシュ2」をテストした。
同じイタリアンブランドのシューズよりも明らかに細く見えるが、足を入れてみると幅の狭さは感じるものの、上下方向に余裕があるので見た目ほど窮屈ではない。アキレス腱の当たる部分を大胆にカットしているので歩きやすく、またアウトソールは操作性を重視してかやや硬質なものの、クッション性の高いインソールがそれを補っている。
バイクに乗ってみての印象は、さすがと言ったところ。TCXの前身はレーシングブーツで名を馳せたあのオクスターであり、ペダルの操作性やステップから伝わる車体のフィーリングなど、どれも満足のいくものだ。残念ながら時間の都合で雨天走行は試せなかったものの、タンとアッパーを一体化した作りなど、防水に適した構造なので期待できる。
CE認証の保護レベルやかかとのリフレクターなど、安全性に対する配慮も万全で、価格も良心的だ。
【足首の動きを妨げない設計】足首が前後方向に曲げやすい独自のフレックスジャンクションを採用。ベルクロベルトは幅が広く、グローブを着けたままでも着脱が容易だ。かかとにはリフレクターを装備。 [写真タップで拡大]
[△] ベルクロがあちこちにアタックしやすいかも
足首のベルクロ、ベルト側がオスなのでタンのメッシュ地に引っ掛かりやすく、毛羽立つ可能性大だ。
[こんな人におすすめ] 操作性と安全性を両立する優秀なシューズ
CEでは2輪用フットウエアに関して耐摩耗性や耐カット性、横剛性を定めており、TCXはすべての製品でこれをクリア。デザインだけでなく安全性に対する意識の上でも、このイタリアンブランドは日本メーカーを大きくリードする。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
耐摩耗性に優れる生地・HPPEマテリアルを袖と後ろ身頃に使用した、次世代のインナージャケットが新登場。ドイツSAS-TEC社のCEプロテクターを肩/肘/背中/胸部に装備するなど、安全性は非常に高い。 […]
愛車に長く乗り続けるため、できることは自分でやりたいし、安心できる環境で保管したい。ライダーなら誰もがそう思うはず。本記事では、家族サービスや子育てとの両立を考えて自宅敷地内へのガレージ設置を決断した[…]
X-14 エアロダイン [SHOEI] ’20年に発売されたSHOEIのフルフェイスヘルメット「エックスフォーティーン エアロダイン」に新色がリリース。航空機をイメージしたグラフィックモデ[…]
RX-7X KR アメリカンイーグル [アライヘルメット] アライのフルフェイスヘルメットのフラッグシップモデル「RX-7X」に、レジェンドライダー、ケニー・ロバーツ選手のレプリカカラー「RX-7X […]
自動車用はもちろん、バイクでもユーザーが増えてきたドライブレコーダー。注目の市場に登場したデイトナの新製品「MiVue M760D/M777D」は、並み居るライバルに負けない高スペックとリーズナブルな[…]
最新の記事
- MCショーに行けなかった人も! 福岡・広島・仙台で「スズキモーターサイクルコレクション2022」開催
- 『ヤマハ ライダースカフェ』に約600人が来場、次は箱根ターンパイクで5月28日開催だ!
- 〈YM未来予想〉やっぱり欲しい5速MTダックス! モンキーと合体で犬猿マッシュアップカスタムなるか?
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈スピーディ〉オススメは男女とも人気のパーカタイプ
- 軽い速い快適! 3拍子揃ったGSX-Rツアラーだ! 【スズキGSX-S1000GT】丸山浩の試乗インプレッション
- 1
- 2