
●まとめ:モーサイ編集部 ●写真:距離ガバゆうちゃんねる(@yuuchannel25)さん/八重洲出版
ヘルメットの雨対策に劇的な進化はない?
21世紀の「未来のクルマ」はタイヤもなく空を飛んでいる……。そんなイラストを、昭和生まれの人は子どものころに絵本や少年雑誌で見たことがあるのではないでしょうか。
しかし、21世紀となってはや20年。クルマにはタイヤがついていて、空を飛ぶことなく地面を走っています。
エンジンはどんどん高性能になり、環境を意識したハイブリッド車などは登場しましたが、形や構造などについては意外と劇的な進化が無かったとも言えます。
特に、大昔からあまり進化していないのが「雨対策」。雨が降って雨水が窓ガラスについたら、ワイパーで水滴を拭うしかないという点は未だに変わっていません。
フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーも、ロールスロイスやベントレーといった超高級車も、雨が降ったらワイパーを使わざるを得ないのです。
残念ながらバイクに関しても「雨対策」に劇的な進化はないように見えます。
もちろん、防水性のあるライディングウエアや、蒸れない高機能レインウエアが登場するなど、個々の雨対策アイテムは進化をしています。
とはいえ「雨粒に当たり続けるしかない」のは変わっていません。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイント。ここではそんな雨対策の秘訣[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]