ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘訣を解説しよう。本記事では’20年の注目&おすすめのレイングッズを紹介する。
ストレッチパーカージャケット SDW-9104[NANKAI]
![ストレッチパーカージャケット SDW-9104[NANKAI]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ストレッチ生地でどんなシーンでも動きやすいストレッチパーカー(パンツ付き)。ライディングジャケットとしてはもちろんのこと、普段着からアウトドア、緊急時のレインウエアとしても使える。耐水圧は10,000mm、透湿5,000g/㎡・24hrで、激しい雨でも十分なスペックだ。●価格:9020円
ウォーターシールド バイカーZIPパンツ ルーズフィット[ラフ&ロードスポーツ]
![ウォーターシールド バイカーZIPパンツ ルーズフィット[ラフ&ロードスポーツ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
防水透湿仕様のパンツ。ルーズフィット仕様でノーマルよりもゆったりと履ける。多種多様なポケットと快適なベンチレーションを両モモに備えている。表生地には強靭なバリアクロスを採用し、パンツ裾のアジャストフラップも兼ねた牛革製ヒートガードも装備。●価格:2万680円
デュアルテックスコンパクトレインスーツ RR5232[ラフ&ロードスポーツ]
![デュアルテックスコンパクトレインスーツ RR5232[ラフ&ロードスポーツ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
数あるラインナップのなかで最小(収納時)、最軽量のレインスーツ。手のひらに乗るほどのコンパクト設計だ。小さくても機能は一人前のレインスーツとして必要十分。常時携帯したい人にオススメだ。●価格:8580円
ROMライディングレインスーツ[レッドバロン]
![ROMライディングレインスーツ[レッドバロン]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
レッドバロンがリリースするレインウェア。最上級のものに採用されているストレッチ素材を採用。耐水圧2万mm。透湿度2万g/㎡・24hという圧倒的なレベルを実現。大雨の中での走行でも安心して走れる性能を実現している。フード取り外し可能をはじめ、袖口Wアジャストも採用している。●価格:1万4850円
ラフレイングローブ RR8912[ラフ&ロードスポーツ]
![ラフレイングローブ RR8912[ラフ&ロードスポーツ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
天気に煩わされずに使える全天候型のグローブ。透湿防水素材HIPORAで外からの雨を防ぎながら、体から発せられる蒸気(汗)を排出するという優れた性質に加え、内装を吸汗速乾素材のクールマックスにすることでサラサラな快適さをキープ。左手親指にはシリコンワイパー付き。●税込価格:4378円
フレックスウォーマーグローブ SDG-3305[NANKAI]
![フレックスウォーマーグローブ SDG-3305[NANKAI]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
雨のライディングに強いコンフォータブルグローブ。レイングローブとしても高機能なデイリーユースタイプ。高い防水・透湿性を持つ「ハイポラ」フィルムを内装している。表素材甲側には、ナイロン550D「コーデュラ」を採用。●税込価格:4070円
VOYAGER GORE-TEX GREY GAERNE[GAERNE]
![VOYAGER GORE-TEX GREY GAERNE[GAERNE]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
完全防水ではないが、GORE-TEX搭載で防水性、通気性はともに最高水準。スニーカーのように歩くことができ、履き心地も快適。それでいて、基本的なプロテクションは完備している。脱ぎ履きに便利なジッパーは、バイクを傷つけないようシューズの外側に配置。●税込価格:26,950円
DRYMASTER BOA ライディングシューズ[RS TAICHI]
![DRYMASTER BOA ライディングシューズ[RS TAICHI]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
防水/透湿機能を兼ね備えるドライマスターと、BOAフィットシステムを融合。アウトサイドに配置したBOAリールが操作性を高めている。オリジナルソールを採用し、衝撃吸収材を内蔵したインソールとの相乗効果により、ライディング時も歩行時も抜群の履き心地を実現。●価格:1万9800円
Gベクターライディングシューズ GSM1052[ゴールドウイン]
![Gベクターライディングシューズ GSM1052[ゴールドウイン]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
今回、雨中+シャワーテストを5分ほど行ったが、浸水はなかった。取材中に突然の雨にも降られ、雨中を20分ほど走ったが、全く靴下は濡れず! ただし、透湿もあって完全防水ということではなさそうなので、豪雨の際は帽子靴下と組み合わせれば最強だろう。●価格:1万7050円
G-MIDLAND GORE-TEX[GAERNE]
![G-MIDLAND GORE-TEX[GAERNE]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
フルグレインレザーを採用した高級ブーツ。防水耐久性、防風性、透湿性を高度な次元で兼ね備えたGORE-TEXを採用。すね部分には樹脂製のプロテクターを内蔵。ダメージを受けやすいくるぶし、かかと部分にはプラスチック製のプロテクターを装着している。●価格:4万1250円
838 RANGER ツーリングブーツ[ジャンニ ファルコ]
![838 RANGER ツーリングブーツ[ジャンニ ファルコ]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
フルグレインオイルドレザーをブーツアッパーに使用したブーツ。高性能防水透湿素材「ハイテックス」のブーティーを内蔵して全天候に対応しているのが特徴だ。くるぶし部に衝撃を受けたときにのみ硬度を増す知的衝撃吸収材D3Oを内蔵している。●価格:2万9700円
防水通気靴下 Hytherm Pro socks[DexShell]
![防水通気靴下 Hytherm Pro socks[DexShell]](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
メリノウール素材を採用していて、他の繊維と比較しても撥水機能に優れており、足元から出る汗を素早く吸収して蒸発する。肌触りが良く快適に履き続けられる。実際に試したが、外側は濡れても内側は一切濡れなかった。●価格:4175円
バイクツーリングの専門誌『モトツーリング』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイントだ。ここではそんな雨対策の秘[…]
ライダーにとっては憂鬱な、梅雨の季節。雨にも負けず走り回るのが真のライダー(笑)だが、とはいえやはり濡れずに快適に走りたいもの。また安全に走るためにも雨対策は重要なポイント。ここではそんな雨対策の秘訣[…]
『バイクで巡るニッポン絶景道』シリーズは、ヤングマシンの姉妹誌であるモトツーリング編集長カン吉(神田英俊)が案内人。第20回は、天草諸島を橋梁でつなぐ少々マイナーな“天草パールライン”だ。日本3大松島[…]
最新の記事
- ホンダレーシング「Team HRC」のティム・ガイザーがMXGPで 2年ぶり4度目のチャンピオン獲得
- ヤマハ トレーサー9GT [’22後期 新型バイクカタログ]:前後17インチホイールのオンロードアドベンチャー
- カワサキ ヴェルシス1000SE [’22後期 新型バイクカタログ]:4気筒ロードツアラー
- 南仏の大イベント「ホイールス&ウェーブス」で見つけたカスタムマシン 厳選10車!
- 〈動画〉ヤマハYZF-R7 試乗インプレッション【サーキットを沸かすスーパースポーツの登竜門】
- 1
- 2