
バイク用のさまざまなバッグをラインナップしているドッペルギャンガーから、最強レベルの防水性を誇るバックパックが新登場。その気密性は乗用車が乗り上げても保たれるほどに高く、マリンアクティビティなど多方面で活躍しそうだ。
●まとめ:大屋雄一 ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ビーズ
[◯] スクエアで使いやすい。背負い心地も良好だ
水深1mに30分沈めても内部に浸水しないという、最強レベルの防水バッグがドッペルギャンガーから登場した。ラインナップはダッフルバッグとバックパックで、今回試したのは後者だ。生地は弾力性と耐摩耗性に優れる900DのTPU(サーモプラスチックポリウレタン)素材で、これを縫い目のないウェルディング製法にて成形している。開口部は防水バッグで一般的なロールクロージャーではなく、何とファスナーだ。本当に大丈夫だろうか…。
雨水どころか空気も漏らさないということで、乗用車で乗り上げてみた。すると、パンクどころかエア漏れの音すら聞こえない。メーカーによると、数分間乗り上げていても約80%の空気が保持できるという。
バッグ本体はスクエアなデザインで、容量は25L。アナトミカルにカーブしたショルダーベルトと背面のクッション材により、見た目の印象以上に背負い心地がいい。外側にはデイジーチェーンやDリング、各種ポケットが設けられるほか、ノートPCを安全に運ぶためのオーガナイザーも同梱されている。タンデムシートへ固定するためのベルトも付属しており、さまざまな使い方ができる便利なバッグと言えるだろう。
[△] ファスナー開閉が重め。開口部の狭さが短所か
高い防水性を誇るファスナーはやはり動きが重め。また、開口部が狭いので出し入れはややしにくい。
[こんな人におすすめ] 防水バッグで独自の道を歩むドッペル最新作
過去にターポリンツーリングシートバッグなどをテストし、このブランドの防水性に対する意識の高さを感じていたが、ついにここまで来たかという印象。ファスナーの動きは重いものの、ロールクロージャーよりはスピーディだ。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
バイク通勤の人気が高まる一方で、2輪車による死亡事故が増加している。その致命傷部位で3割を占めるのが胸部の損傷だ。つまり万一の事故に遭遇した場合、胸部を護っていれば助かる確率が大きく上がる。備えあれば[…]
バイク通勤の人気が高まる一方で、2輪車による死亡事故が増加している。その致命傷部位で3割を占めるのが胸部の損傷だ。つまり万一の事故に遭遇した場合、胸部を護っていれば助かる確率が大きく上がる。備えあれば[…]
アライヘルメットは、ロングツーリングに最適な性能を有するフルフェイスヘルメット『アストロGX』に新たなグラフィックモデルを追加して発売する。『ASTRO-GX CHECKER(アストロジーエックス チ[…]
イギリスのバイク用アクセサリーメーカー・オックスフォードの「アーマライトジーンズ」は、ポリアミド糸を生地に織り込んだ強靭な新素材・アーマライトを使用したバイク用ジーンズで、AA CE認可も取得した高い[…]
’19年に発売されたナンカイのナビゲーションシステムが早くも大幅進化! 0SはWin CE6.0からアンドロイド6.0となり、地図データにゼンリンを初採用。1万1000円高くなり、ブルートゥースイヤホ[…]
最新の記事
- 欧州人気No.1ヘルメットに後継登場! ノーラン N808スタースクリーム
- デュークベースのスクランブラー【ハスクバーナ スヴァルトピレン250】試乗ショートインプレッション
- ヤマハ「YZ450F」が完全新作に! 2ストロークYZ125Xもエンジンをリデザイン【海外】
- 鈴鹿8耐、EVA RT 01 Webike TRICKSTAR Kawasakiはマシントラブルから41位・141周で終える
- ホンダCBR600RR [’22後期 新型バイクカタログ]:電脳化で復活したミドルスーパースポーツ
- 1
- 2