胸を保護すれば10人に3人は助かる!! アナタの生命を守る”プロテクター”の選び方

アナタの生命を守る"プロテクター"の選び方

バイク通勤の人気が高まる一方で、2輪車による死亡事故が増加している。その致命傷部位で3割を占めるのが胸部の損傷だ。つまり万一の事故に遭遇した場合、胸部を護っていれば助かる確率が大きく上がる。備えあれば憂いなし、胸部プロテクターの効用とは?


●まとめ:沼尾宏明

安全なバイクライフを送るために必須のアイテム

クルマとは異なり、バイクは生身をさらし、風を感じて走る。これは大きな魅力だが、引き換えにリスクも高い。万一の事故が起きた際、生命に関わる重大事故に至るケースがままある。

下のグラフは、二輪死亡事故の致命傷部位を示したグラフ。致命傷となるのは頭部が35.7%で最も多く、胸部が32.1%、さらに腹部が21.4%と続く。意外にも胸部のダメージが原因で亡くなる人が10人に3人いることになり、胸部と腹部の合計では頭部より致死率が高い。特に心臓や肺の損傷は重大な生命危機に直結するが、これを防ぎ、被害を最小限に抑えるのが胸部プロテクターの役割だ。

’19年の東京都内における2輪死亡事故の致命傷部位(警視庁調べ)。頭部が死亡事故に直結するのは想像できるが、意外にも胸部がほぼ同じ割合を占めている。

胸部プロテクターはヘルメットと異なり、装着の義務はない。したがって必須となる製品規格も存在しないが、現在国内の主要2輪ウエアメーカーでは、EUの指定製品基準=CEで定められた2輪車用プロテクター規格「EN1621-3」を採用することが多い。

これは胸部プロテクターを対象とした規格で、肩/肘/膝/臀部の「EN1621-1」、背中の「EN1621-2」、エアバッグの「EN1621-4」といった規格も存在する。この規格をパスした製品を選べば安心だろう。

さらに胸部のCE規格には、レベル1および2のグレードがある。レベル2はレベル1の基準に加え、面剛性性能(衝撃や変形を”点から面”に変換し分散させられるか)までも追求。より防護性能が高い。

タイプに関しては、”アウタージャケットに装着する”もの(詳細は後述)と、”ジャケットの下に着る”方式がある。前者はプロテクター対応ウエアが必要だが、後者ならウエアを問わず、胸部を保護できるのがメリット。ベルトで留めるタイプや、インナーウエアと一体型の製品が選べる。

一般のウエアと比べ、装着感の違いや着脱の手間はあれど、何より大事な生命を護れる胸部プロテクター。バイクを乗る上でもはや必須のギアだ。

【元々は白バイ隊の依頼でホンダが開発】胸部プロテクターが国内で初めて発売されたのは’96年。ホンダの用品部門であるホンダアクセスが第1号だった。’94年に警視庁から白バイ隊員用プロテクターの開発依頼があったのがきっかけだ。以降、メーカーの垣根を超えての普及に注力した。

選び方1:CE規格相当品が安全&安心

欧州安全規格の「CE」は、購入の際の目安になる。胸部プロテクターのCE規格「EN1621-3」では、[1]乗員への保護面積/[2]人間工学への適応/[3]衝撃吸収性能/[4]面剛性性能/[5]加湿条件での性能の5項目を審査。[4]以外をパスした「レベル1」と、全項目を満たした「レベル2」がある。さらに国内では、市販マフラーの認証でおなじみのJMCA(全国二輪車用品連合会)が、CE規格に合致した製品の推奨制度を実施中だ。なお国内販売のみの製品の中には、CE規格未取得でも同等の安全性を持つものもある。

【CEマーク】「prEN1621-3」は、乗車用胸部プロテクターの規格。「C-TYPE B」はチェストワンピース(一体)タイプ(=C 。分割型はDCと表記)で、保護面積が広面積(=B)を示す。「LEVEL2」は面剛性の基準も取得済みという意味だ。

【JMCA認定】JMCAは、CE規格に合致した製品を推奨する活動を’16年8月から実施。星1つはCEレベル1、2つはレベル2相当を意味する。

【激しい衝撃を与えても吸収して割れない】他社に先駆け、CE規格を導入してきたRSタイチ。写真はテストを受けた胸部プロテクターのサンプルで、金属製の半球形の突起に規定の条件で打ち付けたもの。白い箇所が衝撃を吸収した部分で、ヒビは入っているものの、割れていない。

選び方2:ベルト型とインナー一体型がある

プロテクターを装着できるジャケットを持っていない場合、対応ジャケットを買うか、身体に装着するプロテクターを買う必要がある。後者は、ベルト型のほかベストなどのインナーウェア一体型が販売されている。ベルト型は価格がリーズナブルで、簡単に着脱可能。インナー一体型は、背中や肩など、胸以外にもプロテクターが装着されている製品が多く、広範囲を保護できるのがメリットだ。

【ベルト型:お手軽&リーズナブル】胸部プロテクターに、調節可能なベルトを装着。シンプルな構造で価格が控えめなので、購入しやすい。ジャケットに装着するより密着度も高い。

【インナー一体型:フィット感が高く他の部位も保護する】ジャケットの下に着るインナーウェアにプロテクターを一体化。ベスト型や長袖タイプがあり、ベルト型よりさらに一体感が高い。また、背中や肩にもプロテクターを装着した製品が多く、胸以外も護りたい人にイイ。一方で着脱はやや面倒だ。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事