
イタリアのインカム「ミッドランド」を取り扱うリンクスが、新ブランド「シエル」をリリース。ツインパックで2万円を切りながら、4人までの同時通話や日本語音声案内などを実現する。さっそくテストした。
●まとめ: 大屋雄一 ●写真: 真弓悟史 ●外部リンク: シエル
[○] 日本語案内の安心感。機能的にも満足度高し
長年、ミッドランドのインカムを取り扱ってきたリンクスが、「シエル(CIEL)」という新ブランドの製品をリリースした。世界での販売台数が15万台を超える2輪用インカムを日本専用モデルとしたもので、音声案内を日本語としたり、FMラジオの周波数帯を日本向けとしながら、シングルパックの価格は1万円を切る。
使い方は、2輪用インカムとしてはごく一般的で、スマホとの接続もすぐに済んだ。音楽などを聞きながらのインカム通話や、スマホの複数台登録といった複雑な機能を持たない分、覚えるべき操作や手順が少ないので、インカムが初めてという人にはむしろ好都合かもしれない。
実際に使ってみての印象はなかなか良い。スピーカーから聞こえる音楽は、もっと高音質だったり低音を強調したインカムもあるが、十分以上にクリアであり、シャカシャカとした耳障りな音質ではないのは確かだ。ノイズブロックやノイズキャンセルもきちんと機能しており、これで1万円以下とは驚きしかない。
高機能ゆえに操作が複雑に、さらに価格が高くなりすぎたライバルへの強烈なカウンターパンチ。ナビアプリの音声案内や、仲間とのインカム通話が主体ならこれで十分だ。
【シエル T9Sツアーメイト】ツアーメイトはシングルとツインパックの2種類をラインナップする。バッテリーの容量は800mAhで、IP67相当の防水性能や2種類のノイズキャンセル機能などを盛り込む。 ●価格:9980円(シングルパック) 1万8800円(ツインパック)
【各タイプのヘルメットに対応】これがセット一式で、取り付けベースは粘着タイプとクリップタイプがある。ブルートゥースチップは高性能で知られるCSR社の製品で、スピーカーは高音質なHi-Fiタイプだ。日本の周波数に対応したFMラジオも。
【マイクは2種類同梱】シングルパックで1万円を切りながら、フルフェイスヘルメット用とジェットヘルメット用の両マイクを同梱。さらに帽体への取り付けベースも2種類同梱する。
スピーカー&マイクジャックは、防水性を高めるために2段階の押し込み設計を採用。本体は85gと軽量で、かつ薄いのが特徴だ。
充電用のUSB端子はmicroBで、充電時間は約3時間。連続通話時間は最大16時間を公称し、丸一日のツーリングにも十分対応する。
【最長通信距離は800m】ツインパックはアマゾンで1万8800円で、シングルよりもお買い得な設定だ。800mもの最長通信距離を公称し、たとえそれ以上に距離が離れても圏内に戻れば自動的に復帰する機能もある。ソロ向けの「ミュージックメイト」もリリース予定だ。
[△] ボタンがフラットで位置が分かりにくい
写真で見て分かるように、ボタンがフラットでグローブ越しだとどれを押しているのか分かりにくい。
[こんな人におすすめ] リンクスが扱うインカムだけに安心感は大きい
アマゾンなどのネット通販サイトでは、聞いたことのないブランドの格安インカムがたくさん販売されている。価格帯としてはシエルもそこに属するが、取り扱いがリンクスなので修理依頼などのアフターサービスは万全だ。インカムの便利さを試すには最適だろう。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
[〇] チャンネル割り当てですぐに通話が可能 '19年に発売されたミッドランドのBTメッシュは、独自のメッシュ通信によりペアリング作業を不要とした画期的なインカム。各機が#1〜10までのチャンネル番号[…]
ロックファイルの任意作成とGセンサーがポイント 我々は至る所でドライブレコーダーの重要性を訴えてきたが、具体的に求められる機能や性能についてはどう考えればいいのだろうか。ドライブレコーダーは、装着して[…]
纏って走るのは"強靭"という安心感 イギリスで'73年に創業したバイク用アクセサリーメーカー・オックスフォード。47年間もの間、一貫してバイク用品だけを製作販売しており、現在では世界60ヶ国に輸出され[…]
クシタニのyoutubeチャンネル『KUSHITANI PERFORMANCE CHANNEL』にて、このほど新たに番組の配信が始まりました。再生リスト「定期配信番組」において、現在のところグローブ1[…]
ワークマン'21春夏新作徹底テスト コーデュラユーロデュアルジャケット3900円&パンツ3900円で猛暑を乗り切れ!大胆進化のライディングメッシュジャケット&パンツも各3900円雨でも快適安全ライダー[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2