今も絶大な人気を誇る‘80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末永く楽しんでいくには何に注意し、どんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はスズキ独自の油冷4気筒を搭載したGSX-Rシリーズを紹介。本記事ではガレージdb・田憲明氏のインタビューとおすすめモデルをお届けする。
●文:中村友彦 ●写真:富樫秀明/YM ARCHIVES ●取材協力:ガレージdb
抜群の耐久性と生き物のような感触
前々記事/前記事では、’85年型GSX‐R750から’07年型バンディット1200までをひとくくりで語ってきたが、実際の油冷4気筒の乗り味は各車各様である。エンジン特性を大雑把に表現するなら、ゴリゴリしたフィーリングのGSX‐Rに対して、GSF1200以降はマイルド化が図られている。
「確かにそういう傾向ですが、エンジン特性は調教次第と言えなくもないです。GSX‐Rをスムーズで扱いやすくすること、GSF以降をワイルドでパワフルに仕上げることは、十分可能ですからね。ただし大型初心者がこれから油冷に乗るなら、シリーズ末期に登場したフレンドリーなモデル=イナズマ/バンディット1200/GS1200SSがいいかもしれません。年式によって差はありますが、GSX‐Rの基本特性はスパルタンだし、GSF1200はパワーが控えめでも乗り味がちょっとヤンチャなので(笑)」
もっともその一方で、油冷4気筒シリーズには全車に共通する魅力がある、と前田氏。「一番の魅力は耐久性です。それはエンジンだけではなく、車体や電装系にも言える話で、このシリーズはとにかく造りが丈夫。耐久性に続く魅力は、生き物のようなフィーリングが味わえること…でしょうか。というのも、油冷は季節や気温の変化に敏感で、調子のいい悪いを乗り手が察知しやすいし、手を入れたら入れた分だけ答えが返ってくる。そういう特性だからこそ、僕を含めた油冷好きは、このシリーズから離れられないんだと思います」
これまでに整備やカスタムを手がけた油冷を通して、耐久性の高さを認識した前田氏だが、中古車の程度は着実に悪くなっているし、生産年を考えれば、GSX‐RやGSFはそろそろフルレストアが必要という説がある。「そのあたりは微妙な話で、まず予算が潤沢にあるなら、大金を投入してフルレストアをするのも大いにアリでしょう。でも油冷の場合は、なるべくお金をかけずに使えるモノはそのまま使うという姿勢でも、十分に楽しめるんですよ。もちろん最近の油冷の中古は整備不良車が増えていますから、お金をかけないと言っても限度がありますが、たとえばカワサキZ系などのようにフルレストアが大前提かと言うと、油冷はまだその領域ではない」
取材時の同店に入庫していた油冷4気筒は、いずれも何らかのカスタムが行われていて、ノーマル車は皆無だった。この状況は、カスタム好きの前田氏の趣向の表れなのだろうか。「いや、僕は関係ないです(笑)。油冷は現役時代からカスタムされることが多くて、ウチではマフラー/リヤショック/フロントブレーキなどの刷新が昔からの定番です。逆に油冷好きでノーマルにこだわる人って、ほとんどいないんじゃないでしょうか」
これから油冷4気筒を購入しようと考えている人に対する前田氏からのアドバイス。「中古を購入して少しでも違和感を持ったら、好調の油冷を知っているショップやベテランライダーに相談してほしいですね。現役時代を知らない人の場合は、『古いバイクだからこんなものかな…』と思いがちですが、整備状況が良好なら、初代油冷の’85年型GSX‐R750でも現代の路上を普通に走れますから。もちろん、今どきのバイクほど至れり尽くせりではないですが、旧車特有の気遣いは油冷にはほとんど必要ないと思いますよ」
おすすめモデル:膨大な選択肢の中からどの油冷を選ぶか?
油冷に興味があるが、どのモデルを選ぶべきかがわからない。そんなお客さんに、前田氏は以下のように答えているそうだ。「油冷なら何でもと言うのであれば、やはり年式が新しくて経年劣化が少ない、バンディット1200の最終型に近いモデルがいいでしょう。カスタムの素材としてはGSF1200が魅力的ですが、最近は程度のいい中古車が減ってきたので、安易に推奨はできないですね」「GSX-R750/1100シリーズのオススメは、いろいろな面で熟成が進んだ一方で、正立式フォークと短めのホイールベースを維持していた’89年型です。と言っても、’90年型以降の漢気あふれる乗り味を評価する人も多いですが、油冷GSX-Rの後期型はシリーズ前半と比べると車体の大きさと重さを感じるんですよ」
メンテナンスコスト
1 エンジン腰上オーバーホール:30万円~
2 エンジンフルオーバーホール:50万円~
3 キャブレターオーバーホール:5万円~
4 正立フォークオーバーホール:2万5000円~
5 倒立フォークオーバーホール :3万5000円~
※価格は税抜き
上記の価格はいずれもガレージdbのメニューで部品代込み。ただしエンジンオーバーホールはあくまでも目安で、たとえば腰上の場合、ピストン交換やボーリングの必要がなければもっと安く抑えられることもあるそうだ。フロントフォークは、インナーチューブの向きが任意で変更できる正立式の方が、倒立式より寿命が長い傾向。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
ごく普通の中古車整備で、本来の資質が取り戻せる 油冷4気筒の新規ユーザーが来店した場合、ガレージdbが最初に行う整備は、ブレーキ/タイヤ/サスペンション/チェーン&スプロケットといった足まわりで、次は[…]
22年の歳月を生き抜いたスズキ独自の油冷4気筒 スズキの油冷4気筒には、'85年から展開が始まったGSX‐R系と、'01〜'08年型GSX1400用の2種が存在する。本記事で取り上げるのは前者だが、改[…]
VMAXとは?:異端のモデルでありながら世界中で熱烈な支持を獲得VMAXの歴史/その進化:フロントまわりの構成が異なる前期型と後期型中古車相場は30〜90万円:100万円オーバーの個体はごくわずかウィ[…]
3種類の排気量を設定してライバルのZやGSに対抗 '78年9月から欧米、'79年6月から日本での販売が始まった「CB-F」シリーズは、ホンダにとって第2世代の並列4気筒車である。当時のライバル勢の動向[…]
革新的な機構を導入したレプリカブームの先駆車 「2ストロードスポーツの歴史は、"RZ以前"と"RZ以後"に分類される」などと断言すると、世の中には異論を述べる人がいそうだが、’70年代後半に消滅の危機[…]
最新の記事
- 【2024年12月版】20万円台! コスパで選ぶ 国内メーカー原付二種スクーター5選!
- 価格差11万円の「CT125ハンターカブ」と「クロスカブ110」は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ【2024年版】
- 「2スト×4ストのハイブリッド!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンはMotoGPマシンとしても噂があった
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- 1
- 2