
●CG:白圡学
’20年に新設計の250cc4気筒・ニンジャZX-25Rを発売して、世間を大いに賑わせたカワサキ。企画開発能力の高さで勝負する同社の次なる一手は何なのか? 「RS」シリーズ化を予想した前記事に続き、本記事では400cc直4「ニンジャZX-4R」誕生の可能性について考察する。
’20年に新設計の250cc4気筒・ニンジャZX-25Rを発売して、世間を大いに賑わせたカワサキ。企画開発能力の高さで勝負する同社の次なる一手は何なのか? われわれヤングマシンは、大ヒット[…]
ZX-25Rバリエーション展開:ネイキッド版と並び400cc版にも注目
’20年のヒット作と言えば、クラス唯一の直4エンジンを引っさげたカワサキ ニンジャZX-25R。その余波を借りた400cc版ZX-4Rの予想に対し、我々ヤングマシンはこれまで可能性は低いだろうと考えていたのだが、どうやらそうとも言い切れない状況も…。
そう思わせるのが、「ZX-6Rのユーロ5モデルが開発中」という情報。636ccの現行ZX-6Rは、’19のモデルチェンジ後はカラー変更のみでユーロ4準拠のままだ。もっともこれだけでは400につながる話ではないのだが、気になるのは旧型6Rを使っていた599ccのレースベース車が’21限りで終了と正式に表明されている点。ユーロ5対応なら636cc版だけで済むはずで、そこには排気量設定を含めた変更もあるのではと考えられるのだ。つまり、599cc版のついでに派生車戦略で400cc版も? というのだが…。
とはいえ、6Rベースの400となると価格的に大きな差はつかないだろうし、結局は性能が見劣りしてしまうと考えられる。それなら、25Rベースとした方が当然パフォーマンスは25Rより高くなって魅力的。価格も6Rベースほどは高くならない。「25Rの派生車は存在する」という証言もあり、それはネイキッド版だと我々は考えていたが、もしかすると25Rの400化計画が始動したのかもしれない。400が出るなら25R案の方が現実的だ!!
YM未来予想=ニンジャZX-4R:規制撤廃の今なら60psオーバーも目指せる!
ZX-25Rの排気量を拡大して400cc化。クラスを超えた25Rの車体や装備は、400cc帯でもトップレベルで通用するクオリティだ。これで天下が獲れる!?
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
世界最強のニンジャZX-25R計画を進めているトリックスター。これまでの解析によって明らかになったパワーアップへの糸口の数々を結集して、実証する新ステージに到達した。その一発目として、エンジンはノーマ[…]
2輪4輪のプライズで日本最長&最古の歴史を誇る『マシン オブ ザ イヤー』。当年モデルの中から読者投票で人気ナンバー1を選ぶガチ企画だ。ヤングマシン読者2239名が選んだ’20モデルの人気[…]
オリジナルの素性の良さに高級感と機能をプラス 高性能スクリーンや外装パーツでおなじみのマジカルレーシングが、2月末から待望のカワサキ ニンジャZX-25R用ボディパーツをリリース。いずれもオリジナルの[…]
2021新車バイクラインナップ>日本車>車検レス軽二輪126〜250cc 最新潮流解説 KAWASAKI:ニンジャZX-25R|ニンジャ250|Z250|KLX230|ヴェルシスX250ツアラー HO[…]
250㏄クラスの公道市販車で争う、全日本JP250の’21年度競技規則が’20年12月15日に発表され、現行モデル唯一の250cc直4を搭載するカワサキ ニンジャZX-25Rの[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2