原付(50cc)免許取得者数を都道府県の人口あたりで割り出したところ、特に山梨県の取得率が高いことがわかった。
日本自動車工業会の調べによると、下表の通り’19年までの5年間で山梨は3回トップを獲得。’15年の1万人あたり50.2人は、5年間でもっとも値が高かった。山梨のほか、和歌山/鹿児島/熊本で取得率が高いが、各県に共通しているのは、免許の取りやすさ。運転免許試験場以外に、警察署でも原付の試験が受けられ、最寄りの自動車教習所でも原付講習が受講できる。
全国で見ると、警察署で原付免許試験を実施しているのは20府県。27府県で原付講習を教習所などで実施している。
山梨県の場合、原付免許の試験は免許センターと県警察本部の2か所に加え、県内12の警察署でも実施。原付講習は県内16の自動車教習所で行なっている。
山梨県警察本部によると、「本県では公共交通機関が少ないため、原付も県民の欠かせない足。原付免許の取得は、ほとんどが高校生によるものなので、通学のためにどうしても原付が必要という本県地域の実情があるのだと思います」と分析する。
また、山梨県にはいわゆる三ない運動がなく、高校生(全日制)=1万6290人のうち約12%が原付免許を取得。約10%が原付通学を認められている。
近頃、原付の保有台数が減少しているが、山梨県などのように免許が取得しやすい環境があれば、状況は変わりそうだと言える。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
交通事故が多い静岡県の現状 静岡県の大きな課題として、とにかく交通事故が多いということが挙げられる。'20年は初心運転者*事故の発生件数が群馬県を押さえてワースト1位になった。同じく、初心運転者事故ワ[…]
【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、4月1日より新たな基準料率へ【料金表は下の方に】 金融庁が行った自動車損害賠償責任保険審議会の結果、「保険収支の状況を見た場合、交通事故の減少等に[…]
その3:駐車場箇所数への満足感 調査結果から言うと、東京都と地方都市圏(1府5県)の2輪車ユーザーの満足度は似通っていた。どちらも6割以上が2輪車駐車場の数に不満を持っていることがわかった。さらに排気[…]
本田技研工業、ヤマハ発動機、スズキ、川崎重工業のバイク国内4メーカーによる「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交[…]
静岡県教育委員会による意見交換会開催 '20年10月30日、静岡県教育委員会健康体育科(以降、県教委)による「高校生の自動二輪車等の免許取得に関する意見交換会」が開催された。2輪業界からも日本自動車工[…]
最新の記事
- 1
- 2