長年親しまれてきた”CT110″としてのハンターカブのイメージや機能的なスタイルを継承しつつ、現代的な機能や装備を配し、オフロード走行も視野に捉えたトレッキングモデルとして登場したホンダ CT125ハンターカブ。ノーマルのままでもアウトドアや林道走行を楽しめる機能を装備しているが、キジマからツーリング性能をさらに向上させるカスタムパーツが続々と発売されているので紹介しよう。
CT125 キジマオリジナルカスタムスタイル:ロングツーリングもこなす頼れる装備
ホンダ CT125ハンターカブのツーリング性能をさらに高めるカスタムパーツとして販売中のキジマ製アイテム。続々と新製品がラインナップに加わり、「CT125キジマオリジナルカスタムスタイル」として完成した。ツーリングを存分に楽しめる、頼れる装備を一挙に紹介する。
自分のツーリングスタイルに合わせてもよし、とっておきの旅仕様モデルとしてカスタマイズしていくもよし、ちょっとした遊び心を加えてみるもよし、そんな選択肢としてズラリと並んだ31点のパーツをとくとご覧あれ。※☆は新製品
【1.HONDA純正エンブレムステー】ホンダ純正エンブレム(3960円)を装着するためのステー。●価格:2200円【2.ヘッドライトガード】飛び石などからヘッドライトを守り、タフなイメージを高めてくれる。●価格:9350円【3.フォグランプキット】夜間走行時の視界を広げるLEDフォグランプをCT125用にフィット。●価格:3万3000円【4.TECH03ミラー】軽量なアルミ製フレキシブルステーを採用したバックミラー。●価格:各6270円【5.ハンドルガード】軽さと強度を兼ね備えたポリカーボネート製。●価格:6270円 [写真タップで拡大]
【7.USBチャージャーKIT】アクセサリーソケットに装着できるUSB電源供給キット。スマホに対応。●価格:4840円【8.テックマウントTグリッパー】スマホ差し込むだけで、しっかり固定できる。装着可能幅は約55mm~80mm。●価格:1万1000円【9.フロントキャリア】ヘッドライト上を積載スペースとするキャリア。メッキタイプは1万円。●価格:1万120円【10.ドライブレコーダー1080J】走行時の必須アイテムとなりつつあるドライブレコーダー。前後にカメラを装着。●価格:3万3000円【11.グリップヒーターGH07 115mm】CT125にジャストサイズ。寒い日を快適にライディングするための必需品。5段階で温度調整可能。●価格:1万6500円 [写真タップで拡大]
【19.リヤキャリア】純正よりも小型化したリヤキャリア。スポーティなスタイルを実現する。メッキタイプは1万9800円。●価格:1万8150円【20.ドラレコフラップ】ドライブレコーダー装着車であることを後続車にアピールするフェンダーフラップ。●価格:1650円【21.エアクリーナーダクトカバー】ダクトカバーを兼ねている純正リヤキャリアを外した際に装着する。●価格:8250円【22.テールランプガード】飛び石などから灯火器を守る、テールランプとウインカー一体式のガード。●価格:1万120円【23.バッグサポート】サイドバッグの装着や、走行中の後輪への巻き込みを防ぐスチール製のサポート。●価格:8250円 [写真タップで拡大]
【24.チェーンガードフロント☆】アルミ製で軽量かつ強固なチェーンガード。アルミの素材感を生かしたシルバーカラー。●価格:9350円【25.チェーンガードリア☆】スプロケットもカバーするチェーンガード。こちらは足元を引き締めるブラックカラーとなる。●価格:7700円 [写真タップで拡大]
【スポークラップ(写真左)】スポークに被せるだけでドレスアップ。スポークの保護にもなる。ブラックは足元を引き締める。●価格:3025円(一輪分)【シリンダーヘッドサイドカバー(写真右)】サイドカバーに模された”クマの足跡”をイメージしたアルミ製のシリンダーヘッドカバー。●価格:8800円 [写真タップで拡大]
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
巻頭特集:標準モデル対足長モデル!! シン・CRF250L/〈s〉徹底比較試乗 ホンダの新型CRF250Lは、旧タイプLDに相当するシート高の低いモデルが標準となり、それに対する足長モデルを<s[…]
ツーリングをさらに楽しむための新たな提案 キジマが手がけた「CT125ハンターカブ ツーリングスタイル」は、すでに販売されているパーツも含めた組み合わせで、街乗りからロングツーリングまで、幅広いシーン[…]
(前ページより続く) オフロードマシンのライディングフォームやポジションは、オンロードマシンとはまったく別モノ。オン歴の長いライダーなどは最初、その違いにとまどうかもしれない。またオフに乗り慣れている[…]
近年バイカーを中心に人気となっているアウトドア&キャンプツーリング。そんな人気が高まっている屋外レジャーの楽しみ方を提案しているのが、専門ディーラーならではのアイデアと技術が盛り込まれ登場した[…]
小さいけれどビンビンに元気だった黄色ナンバー排気量の思い出 ホンダ CRM80ヤマハ TDR80ホンダ XLR80Rカワサキ KSR-Ⅱホンダ EZ-9 車体が同じサイズでも、原付一種よりも交通法規的[…]
最新の記事
- [’84-]スズキ GSX-R:4ストレプリカ時代の幕開け【青春名車オールスターズ】
- 白バイに正式採用!! クロモリ鋼の高精度アクスルシャフトが より正確な操縦を実現
- 【エリミネーター現地詳報①】「400」はパワーを求めた結果、ライポジはゆったりもネイキッドに近い!
- ヤマハYZF-R7に中須賀レプリカ外装が登場! その購入者だけに提供される「プレミアムな体験」ってナニ?!
- ヒーロー X-PULSE200 4V試乗ショートインプレ【インドのお手軽アドベンチャー!】
- 1
- 2