アドベンチャーシリーズに待望の車検レスクラスが追加!

KTM 250アドベンチャー試乗インプレッション【旅も悪路も楽に許容|軽二輪の新たな刺客】


●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:真弓悟史 ●取材協力:KTMジャパン

軽二輪クラスに新たなトラベルエンデューロ「KTM 250アドベンチャー」が登場。先に登場した390アドベンチャーの兄弟車で、250デューク譲りのハイパワーな水冷シングルを搭載。KTMが生んだ等身大のアドベンチャー、その走りは優秀だった!

[◯] 快活に回るエンジンと操縦のしやすさが光る

’20年2月に発売された390アドベンチャーに続き、日本市場にとって待望の250アドベンチャーが登場した。390と同様にベースとなっているのはネイキッドのスモールデューク系で、フレームやエンジンなど主要パーツを共有しながら専用外装を与え、フロントホイールを19インチ化。さらに前後のホイールトラベル量を伸ばしてアドベンチャーらしいスタイルを構築している。

【’21 KTM 250ADVENTURE】■軸距1460 シート高855(各mm) 車重159kg(半乾) ■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 248.8cc 30ps[22kW] 2.5kg-m[24Nm] 変速機6段リターン 燃料タンク容量14.5L ■ブレーキF/R=ディスク ■タイヤF=100/90-19 R=130/80-17 ●色:橙 ●価格:67万9000円

250デュークのスチールトレリスフレームや鋳造オープンラティス構造のアルミスイングアーム、水冷単気筒エンジンをベースに、ホイールトラベル量を増やしてフロントを19インチ化。390よりもコストダウンが図られている。

250デュークより50mmも高いシート高により足着きは良くないが、アドベンチャーらしいまとめ方はさすが。[身長175cm/体重62kg]

2気筒のカワサキ ヴェルシス-X250が33psなのに対し、単気筒で30psを絞り出す250デューク由来のエンジンは、低回転域からトルクフルかつ7000rpmを過ぎてもうひと伸びするという、回す楽しみにあふれた特性だ。張りのある回転フィールとでも言おうか、スロットルレスポンスがみずみずしく、高速巡航ですら飽きることがない。走行モードの切り替え機構などはないが、その必要性を感じないほど扱いやすい。さらに、バランサーによる不快な微振動の少なさやスリッパークラッチの採用など、完成度の高さは単気筒史上でトップクラスだと思うほどだ。

ハンドリングもいい。ステアリングヘッドの低さから、ネイキッドベースであることが顕著だが、フロント19インチホイールと、デュークよりもナロー化したリヤ17インチホイールにより、アドベンチャーらしい安定性に優れたハンドリングを構築している。荒れたアスファルトやフラットなダートでは、キャストホイールによるバネ下の重さがバタつきとして現れるが、それでも直進性が失われないのはさすがと言える。

φ320/230mmのディスクを組み合わせたブレーキはデューク譲りで、バイブレ製のキャリパーによるコントロール性は良好だ。採用されているオフロードABSは、これをオンにするとリヤの介入をカットするほか、フロントのABS動作も穏やかになる。実際に未舗装路で比較したところ、オンにした方が使いやすいと感じたのでお試しあれ。 防風効果は100km/h巡航を楽にこなせる程度には高く、座面が広いのでロングも快適。価格的にも日本車と真っ向勝負できる秀作だ。

250デューク譲りの水冷DOHC4バルブ単気筒を搭載。DLCコーティングされたフィンガーフォロワーロッカーアームやデロルト製のφ38mmスロットルボディ、スリッパークラッチなどを採用。最高出力は30psを公称する。

φ43mm倒立式フォークとプリロード調整可能なリヤショックはWP製で、ホイールトラベル量は170/177mm(250デュークは142/150mm)。ブレーキキャリパーは前後ともバイブレ製だ。

灯火類は兄貴分の390がオールLEDなのに対し、250はヘッドライトのみハロゲン球を採用。スクリーンはボルトの差し替えによって2段階に高さ調整可能だ。

メーターは390アドベンチャーがカラーTFT液晶なのに対しモノクロに。その下に電源ソケットを備える。ハンドルバーはスチール製のテーパード。

コントロール性を優先したタンク形状。容量は約14.5Lで、航続距離は400kmを超える。シートはタンデム側をキーロックで取り外せばライダー側も外れる仕組みで、グラブバーを装備。

KTM 390アドベンチャー

【KTM 390 ADVENTURE】●価格:77万9000円 [写真タップで拡大]

【兄弟とはサスペンションの調整機構やタイヤに違いあり】’20年2月に発売された兄貴分の390アドベンチャー。スモールデュークを基とするのは250と共通だが、こちらはフォークが伸縮両減衰力、リヤショックはプリロードと伸び側減衰力が調整可能。標準装着タイヤはコンチネンタル製だ。

[△] 小柄なライダーは足着き性がネックに

シート高が855mmと高く、乗車1Gでの沈み込みも少ないため、足着きの厳しさが顕著に。ただ、ライバルのカワサキ ヴェルシス-X250やスズキ Vストローム250よりも10kg以上軽いので、腰をほんの少しずらして片足を着けば楽に車体を支えられる。

[こんな人におすすめ] 軽二輪に新たな刺客が登場。390と迷うかも

立ち位置はネイキッドベースのトラベルエンデューロで、パニアやトップケースなども用意。プラス10万円の390はトラクションコントロール/コーナリングABS/スマホ対応のメーターまで採用するので、車検の有無を気にしないならそちらも検討しては。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事