●文:ヤングマシン編集部
スズキは、グローバル向けのYouTubeチャンネルで『THE BEAUTY OF NAKED AGGRESSION』と題した映像を突如公開。新型「隼(ハヤブサ)」に続く2021年モデルとして、GSX-R1000ベースのスーパーネイキッドが動き出した。車両の全貌が見られるのは4月26日だ!
縦目3灯!? 左右ウイングの存在、そして気になるエンジンは……
スズキは、グローバル向けYouTubeチャンネルで『THE BEAUTY OF NAKED AGGRESSION』と題した映像を公開した。わずか17秒の映像に映し出されるのは、暗闇の中にほんのりと浮かぶマシンの姿。右真横では最新ネイキッドのシルエットが分かり、続いて正面からは縦目3灯のLEDと思われるヘッドライトが判別できる。ラジエター左右にはウイングも存在するようだ。
車名は「GSX-S1000」だ。現行モデルは名機と呼ばれたK5=2005年モデルのGSX-R1000のエンジンをベースとし、115万2800円という価格はライバル勢に対して大きなアドバンテージになっている。
そんなGSX-S1000の新型が登場するというのだ。エンジンは現行(2017年以降)をベースとするのか、それともまた別の……? とにかく気になる!
車両の全貌が明らかになるのは2021年4月26日とされている。刮目して待て!
ネイキッドのアグレッシブさが放つ美しさとは……といったところだろうか。現行モデルの丸みを帯びたシルエットよりも、エアロダイナミクスが大幅に向上していそうな姿と言えそう。
燃料タンクのラインとヘッドライトのスラントした角度がわかる。
映像はコチラ!
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
生物界最速の猛禽類、隼が日本の地に降り立つ! 普段は鷹揚に大空を滑空するかのように、そしてイザとなれば獲物を狙う超スピードは生物界最速の猛禽類が隼だ。その生態をマシンコンセプトになぞらえ、1998年に[…]
レギュラー色にはない赤ホイール(ボルドーレッドメタリック)も選択できる! 新型ハヤブサのトピックのひとつにカラーオーダープランの実施がある。スズキWEBモーターサイクルショーからも入れる「Hayabu[…]
DR750Sイメージのクチバシは健在、エルゴノミクスも2020年モデルで進化 このたびのカラー変更で、Vストローム1050は2色、Vストローム1050XTは4色がラインナップされた。それぞれのカラーは[…]
定評あるアドベンチャーツアラーがカラー変更でさらに魅力アップ このたびの変更で、Vスロトーム650シリーズ2車種のカラーバリーションは4パターンとなった。 ●Vストローム650 ABSブリリアントホワ[…]
チームタイトル&ライダーチャンピオン防衛を誓う スズキは、二輪車レースの最高峰「FIM ロードレース世界選手権(MotoGP)」のMotoGPクラスに参戦する、Team SUZUKI ECSTAR(チ[…]
最新の記事
- 中古相場もわかる! カワサキ「ニンジャ400」歴代モデル図鑑【2021モデル:ツール感のあるティール色】
- 「1970年代のヤマハが築いたナナハンキラーの原点」1970年『RD350/RD250』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.16】
- 映画がさらに面白くなる! トップガン「GPZ900Rマーヴェリック号」外装ステッカーに秘められた意味
- 「2スト全盛期を代表する傑作」1986ホンダNSR250R:レーサーに保安部品を付けただけ!【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.142「“怖さ”をコントロールする変な人たち、それがレーシングライダー」
- 1
- 2