今も絶大な人気を誇る‘80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末永く楽しんでいくには何に注意し、どんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家より奥義を授かる本連載、今回はホンダ第2世代の並列4気筒モデルとして大ヒットした「CB-F」シリーズを取り上げる。まずはその歴史から。
3種類の排気量を設定してライバルのZやGSに対抗
’78年9月から欧米、’79年6月から日本での販売が始まった「CB-F」シリーズは、ホンダにとって第2世代の並列4気筒車である。当時のライバル勢の動向を振り返ると、カワサキZやスズキGSも’80年から第2世代に移行したのだが、第1世代からの飛躍という面ではCB-Fがダントツだった。
というのも、第1世代のCBフォアシリーズは昔ながらのオーソドックスなスタイルで、エンジンの動弁系はSOHC2バルブ、キャブレターはピストンバルブ式、ホイールはスポークだったのである。一方、”インテグレーテッドストリームライン”と命名された流麗なボディに身を包んだCB-Fは、DOHC4バルブヘッド/負圧式キャブレター/コムスターホイールなど、耐久レーサー・RCBで培った革新的な技術を随所に採用したのだ。
当初900cc/750ccの2本立てでスタートしたCB-Fは、ライバルへの対抗策として、’81年には市販レーサーの1100R、’83年にはそのストリート仕様となる1100Fを追加。もっとも、当時の日本にはナナハン規制が存在したため、900と1100は逆輸入でしか入手できなかったし、’75年の免許制度改正後は、ナナハンも高嶺の花になりつつあったのだが…。
そんな状況でも、CB750Fは爆発的な人気を獲得。4年間で約3万9000台(日本仕様のみの数字)が販売された大ヒットモデルとなった。
当時の日本仕様の現存率が高いためだろうか、リッタークラスが大人気のカワサキZやスズキGS/GSXなどとは異なり、CB-Fシリーズの中古車市場の主力は、現在も依然としてナナハンである。今回の取材に協力してくれたジェイズに入庫するCB-Fも、ナナハンが多数派だという。
「タマ数の少ない1100はさておくとして、CB-Fの場合は、900と750の動力性能の差がそんなに大きくないですから。トルクで走るロングストロークの900より、回して楽しめるスクエアストロークの750のほうが好み、という人も多いですね。好調の維持という視点で見ても、もっとも環境が整っているのは750でしょう」
そう語る同店の宮繁順一代表ではあるが、だからと言って900と1100の入手と維持が極端に難しいわけではない。良好なコンディションの中古は少なくなってきたものの、リプロパーツが着実に増加し中古部品の入手が容易になった昨今では、CB-Fシリ―ズを楽しむためのハードルはひと昔前より下がっていると言えるだろう。
CB750Fの進化:機種コードは5種類だが、仕様は大別すると3種類
CB750Fシリーズには、’79FZ/’80FA/’81FB/’82FC/’83FDが存在。もっともFDの国内販売台数はわずかだったため、日本ではFCが最終型という認識が一般的のようだ。
FZとFAの基本構成がほぼ同じだったのに対して、FBはブラックコムスターホイールやエア加圧式フォークを採用(前19/後18インチ、φ35mmという数値は不変)。フロントブレーキキャリパーは片押し式1→2ピストンに改められた。なお’80年には、日本独自の限定車としてFBBとF2BBも販売されている。
FCの特徴は、前後18インチのブーメランコムスターホイールや、TRAC機能付きφ39mmフォーク、リザーバータンク付きリヤショックユニットなど。ただし輸出仕様の750FC/Dは、FBと同様の構成だった。
中古車相場は70~150万円:ライバル勢と比べれば入手は容易
上記の価格はCB-Fシリーズ全体で、750=70~130万円、900=80~150万円、1100=100~150万円が現在の中古車販売店における相場だ。ひと昔前と比べると、750はかなり高くなったものの、一方の900と1100はライバル勢と比較すると、意外に上昇していない…? という印象だ。ちなみにCB1100Rは、300~500万円近辺。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
※本記事に掲載されている車両価格等は、取り扱い店舗における’20年6月時点の情報です(関連写真提供:グーバイク)。 世界初の量産4気筒車・ホンダCB750フォアから10年後の'79年に登場した後継機が[…]
流れるようなデザインは、このバイクから始まった 750ccの並列4気筒エンジンを搭載するCB750FOURは、’69年当時はまだ一般的ではなかったハイスペック仕様で登場し、まさに「夢のバイク」として世[…]
Z1/2をモチーフとしたZ900RSの大ヒットを契機に、'19年にはカタナがリバイバルを果たした。これに続くのは、ホンダが今春発表したCB-Fコンセプトの市販版「CB998F」(本誌命名)と予測される[…]
天才ライダーがスーパーバイクで駆った鮮烈な姿、はたまた世界GPで頂点に駆け上がった主人公の愛車、あるいは喧噪に満ちた土曜夜のパーキングエリアで一際輝きを放っていたカスタムマシン 。コンセプト車を前に、[…]
Z1/2をモチーフとしたZ900RSの大ヒットを契機に、'19年にはカタナがリバイバルを果たした。これに続くのは、ホンダが今春発表したCB-Fコンセプトの市販版「CB998F」(本誌命名)と予測される[…]
最新の記事
- 「MotoGPマシンのブレーキング性能に戦慄」【ノブ青木の上毛グランプリ新聞 Vol.21】
- 「猿がいっぱい集まる」第17回 モンキーミーティングin多摩は4月27日(日)開催「今年も東京サマーランド」
- カワサキの2ストが復活確定!! まさかの「マッハIII」2ストエンジン+ターボ搭載で復活はある!? 水素で直噴も可能にするカギは吸気バルブ
- [高校生のバイク問題]カーボンニュートラルへ向けた確かな一歩:電動二輪車講習会レポート【熊本県立矢部高校】
- 「これ欲しい!」中国ホンダの電動バイク『ZOOMER e:』が2025年春から販売予定【並行輸入】
- 1
- 2