カワサキには他の国産メーカーにはない芯の強さがある。だからこそ往年の名車たちは他のメーカーよりも元気に走り続けているのだろう。近年のNinja H2やZ900RS、Ninja ZX-25Rも他メーカーにはないオリジナリティに溢れている。
カワサキだけ違って見えるんだけど……
以前、ある欧州のメーカーの開発者に聞かれたことがある。
「日本車の中でもカワサキだけはちょっと違って見えるんだ。日本人はどう感じているの?」
僕は「日本車の中でもカワサキは異質……」そう答えると「やっぱりね」という反応だった……。
1972年にZ1が登場して以降、このティアドロップタンク(涙の水滴をイメージさせるカタチ)にアップハンドルを組み合わせた、今はネイキッドと呼ばれるこのスタイルが新たなるコンベンショナルとなった。アップハンドルのスーパースポーツ=カワサキがスタンダードという時代が続いたのだ。
カワサキ以外のメーカーはハイパワー化により、カウリングなどウインドプロテクションを装備しはじめるバイクもあったが、カワサキはどこまでも逞しさを強調。アメリカのAMAスーパーバイクが市販車をベースとするレギュレーションになったこともあるが、アップハンで豪快に攻める「男カワサキ」のイメージは世界中に定着していった。
エディ・ローソンが駆ったZ1000Jをベースに登場したZ1000Rことローソンレプリカはその象徴だろう。ライムグリーンのカラーにビキニカウルを纏い、そのスタイルはその後の様々なカワサキのバイクに継承された。
そしてゼファーがネイキッドという言葉を生み出し……
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
カワサキの大型二輪免許クラス(401cc~)シェアトップの原動力となったZ900RS 二輪車新聞は、元旦号で2020年の二輪車販売実績を総括した。これは毎年発表されるデータであり、どの排気量クラスが盛[…]
カワサキのフラッグシップとして長く君臨、現在はH2 SXにその座を託す 2019年秋に日本への逆輸入車としてはファイナルモデルとなることが明らかにされ、惜しまれながらも日本で新車で買うことはできなくな[…]
スーパーチャージドエンジン搭載、量産車最高の馬力キング 2015年に200psを引っ提げて初登場したニンジャH2は、2017年に205ps、そして2019年モデル以降には231psにパワーアップしたモ[…]
231ps過給エンジン&乾燥重量207kg 「テージH2」の高さ840mmのシートにまたがり、身長180cmの私が信号待ちで両足を地面に接地させた時、最初に気付いたのはカーボン製ウイングの広がりだった[…]
バイクの質が大きく変わる ドレスアップや音質、軽量化による運動性の向上など、リプレイスマフラーに交換するメリットは多く、愛車をカスタムしたときに大きな変化をもたらす。 アールズ・ギア製のマフラーは、も[…]