●文/写真:モトメカニック編集部 ●取材協力:KTC(京都機械工具)
安全で快適、環境対策をしながら燃費性能も追求するために、さまざまな電子機器を搭載した現行車。それに対して、必要最小限のメカニズムで動くのが旧車や絶版車の魅力。部品点数が少ない分だけ整備性は悪くないが、最新鋭のコンパクトな工具を用いることで作業効率は大幅に向上する。
基本作業ですら容易ではない現代のバイクにはシブイチ
スパークプラグ交換やガソリンタンクの着脱など、メンテナンスの入り口とされた基本作業ですら容易ではないのが現代のバイク。
かつてプラグを頻繁に着脱したのは、始動に手こずってかぶらせることが多かったから、いつでも一発始動が当たり前のフューエルインジェクション世代にとって、そもそもガソリンで濡れたプラグを外す必要がないという現実はある。
’70年代に製造されたバイクは、機種を問わず部品の配置に余裕があって手入れがしやすい。始動装置/燃料装置/点火装置といった要素に変わりはないが、電子デバイスで密な現代車に比べてスカスカで、ドライバーとスパナで大抵の作業は何とかなる。
そもそも当時のソケット工具の差込角は12.7sq.が主流で、自動車整備向けに9.5sq.が普及し始めた頃。バイク整備には持て余す存在だった。
しかしそれから半世紀を経た我々の手には「シブイチ」がある。小さなヘッドに90枚ギアを収めたネプロス6.3sq.ラチェットハンドルは、かつてのスパナ並みのサイズ感で扱うことができる。もちろんボルトナットを回すスピードは比べものにならないほど快適でスピーディーだ。
所有して乗るだけでなく、日頃からメンテナンスを実践することでいじる楽しさを実感できるのがバイクの重要な魅力。長い歴史を刻んできた絶版車でこれからもバイクいじりを楽しみたいなら、使い勝手の良いシブイチ工具を積極的に活用したい。
力が入りにくい場所でこそコンパクトなシブイチが本領を発揮
ネプロスの6.3sq.シリーズは、小判形ヘッドとして世界最高クラスの90枚ギアを採用したラチェットハンドル「NBR290」を筆頭に、ドライバ型やスライドヘッドなどの駆動工具も徹底したこだわりで設計されている。ソケットやビットを指先で回せるクイックスピンナなど、6.3sq.ならではの使い勝手の良さを実感できるだろう。
六角部5mmのビット長を比較すると、スタッビ4.5mm/スタンダード23mm/ロング63mmと明確な違いのあるヘキサゴンビットソケット。ねじれにくいスタッビタイプ、エクステンションバーを使わなくても深いボルトに届きやすいロングタイプには、スタンダードとは明確に異なる特長がある。
セルモーターの着脱に役立つユニバーサルジョイント
首振りのために必要な2本の回転軸を同軸上で直交させるグランドクロス機構を採用したユニバーサルジョイントは、約60度の最大振り角でもスムーズに回転し、ハンドルから加えた力が逃げない伝達性の高さが魅力。
外観を見れば分かるとおり、8mmのソケット外径が11mm、10mmソケットの外径は13.4mmと、ネプロスソケットの外径は多くのめがねレンチよりも圧倒的にスリムで狭い場所での作業で重宝する。肉厚の薄さを追求しながらボルトナットとの接触を面接触としたパワーフィットによって、締め/緩め作業の確実性を向上させている。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
絶好調エンジンは「柱付きICBM®」仕様。間違いのないエンジン仕様で乗り心地抜群!! 『モトメカニック』編集部では、先ごろヤマハトレールの雄「'69 250 DT1」をフルレストアした。極低速域から不[…]
人気の理由が分かるプレセット型トルクレンチ 製造現場や修理現場を問わず、規定トルクでネジを締めるのは正確性を担保する第一歩だ。だが、その結果をどう扱うかは仕事の内容によって異なる。KTCが推進する「ト[…]
往年のF-1レーサーのイメージと現代的足まわりを融合 '82年の創業以来、オリジナルバイクを製作することにこだわり続けてきたオーヴァーレーシングプロジェクツ。その性能をアピールするのに最も効果的なレー[…]
自信を持って勧められるダチ製ステンレススポーク 廃盤のスポークでも需要が多いものは独自に製作しているスポークホイール専門店・フェイス。特にダチ製のステンレススポークは使用する機会が多く、この商品の登場[…]
より高まるスイングアームの重要性 タイヤのグリップが向上すれば、それまでは滑ることで逃げていた荷重が逃げなくなり、スイングアームが受け止めなくてはならなくなる。強度が不足していれば左右にねじれる。そこ[…]
最新の記事
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【ゼファー再降臨・2021年モデル】
- 「カワサキ初の水冷マシンになるはずだった」〈幻名車〉2ストローク モンスター・SQUAREーFOUR 750(タルタルステーキ)
- ヒマラヤと血を分けたタフなロードスター ロイヤルエンフィールド「ゲリラ450」試乗インプレッション
- 【2024年12月版】600cc~1000ccバイク 国産ネオクラシックおすすめ8選! 大型ネオスポーツカフェから空冷レトロまで
- 「ゲスト豪華…」長瀬智也にレジェンドライダーも参加! ヨシムラが創業70周年&2024世界耐久シリーズチャンピオン獲得の祝勝会を開催
- 1
- 2