DUCATI MULTISTRADA V4 S×ライドハイ

「ロングランできるドゥカティ」「冒険できるドゥカティ」それがムルティストラーダの役目だ


●文:ライドハイ編集部(小川勤) ●写真:ドゥカティ

ヤングマシン×RIDE HI

ヤングマシンとRIDE HI、コンセプトの異なるふたつのメディアが、ドゥカティ「ムルティストラーダV4S」の魅力をそれぞれの視点から探っていくコラボ企画。全4回で、本記事では世界でいちばん売れているドゥカティ=ムルティストラーダが、どのように育まれてきたのかを探る。

国境を越えて集結するムルティを目の当たりに……

イタリアで開催されるWDW(ワールド・ドゥカティ・ウイーク)に行ったことがある。日本にいると信じられないと思うが、そこに集まるバイクの多くのドゥカティがムルティストラーダ。オーナーは会場であるミサノサーキットのパドックにほぼ自由に愛車を止めることができるのだが、見渡す限り本当にムルティ、ムルティ、ムルティなのだ。

世界でいちばん売れているドゥカティ=ムルティストラーダ、それを実感した。話を聞くと、スペインから来た、ドイツから来た、スイスから来た……国と国を繋げて走れる欧州ならではのライダーばかりである。

「ロングランができるドゥカティ」スポーツイメージが強かったドゥカティがそんな新たなる新境地を見事に開拓。こうして鍛えられているムルティストラーダはモデルチェンジのたびに強くなっていく。

V4エンジン搭載で、「4 Bikes in 1(4種類のバイクを1台に集約)」コンセプトが昇華

2003年に登場した第1世代のムルティストラーダは、空冷Lツインエンジンを搭載。電子制御もなく、モンスターよりも足長なスポーツネイキッドという印象だった。

2010年の第2世代のムルティストラーダ1200シリーズではDVTの水冷Lツインエンジンを搭載し、ライディングモードも完備。2015年モデルからの第3世代はDVTの水冷Lツインエンジンを搭載したムルティストラーダ1260シリーズとなり、バリエーションを変更しながら2020年まで生産。

こうしてムルティストラーダは、これまでに10万台以上が販売されてきた。

第2世代からは「4 Bikes in 1」コンセプトを打ち出し、電子制御全盛期に突入。当時、撮影には4種類のウエアを用意して、4種類の場所に行ったのを思い出す。 「スポーツ」「ツーリング」「アーバン」「エンデューロ」ボタンひとつでエンジン特性とハンドリングがガラリと変わるこのコンセプトは、ドゥカティの用途を大きく広げてくれた。

例えば「スポーツ」モードではサスペンションが硬くなりエンジンレスポンスが向上、「アーバン」モードではサスペンションが柔らかくなりエンジンもマイルドになるのである。

新しいムルティストラーダV4は第4世代になる。「4 Bikes in 1」コンセプトを徹底追求し、4つすべてのシーンでこれまでにない快適性をライダーに提供。それにはV4エンジンと電子制御の巧なマッチングが欠かせなかった。

→全文を読む|映像+写真23点(ライドハイ公式サイト)


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事